表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/43

夢の狭間2

(前略)

――――――思いどおりに夢が進まない。例えば、あなたがうららかな春の野原を散歩していると、前触れもなく落とし穴に落ちたり大きな熊に出くわしてしまう。あるいは、恋人との楽しい時間が、身に覚えのない第三者によって邪魔される・・・・・・・・・・・・そんな夢をみたことはありませんか?

 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)な夢のなかで、理不尽な「失敗」が爪を研いで潜んでいる。人生と同じです。そういう夢をみるのは現実世界の恐怖が夢のなかで顕在化(けんざいか)した結果であり、生存のための防衛本能なのだと、識者は述べます。

 はたして、彼らのいうとおり、夢は現実の鏡に過ぎないのでしょうか? 望みもしないストーリーをたどっても、見たことのない景色をみても、知らない人になっても、あまつさえ犬猫、フンコロガシになったとしても、自分の体験が反映されているからに過ぎないのでしょうか? 


(中略)

 

――――――――もしも、あなたが「誰かの夢」に取り込まれてしまったのならば、あなたがとりうる選択肢は2つしかありません。誰かに従うか、それとも抗うか。

 従うことは受け入れることで、あなたがただの登場人物(プログラム)になることです。「夢のなかのあなた」がどうなるのかは夢の主次第です。幸せになるかもしれませんし、不幸になるかもしれません。いずれにせよ、プログラムはA I(じんかく)をもちません。

 もしも他人の夢に抗うことを選ぶのならば、それは不可能ではないにしても、非常に困難な作業です。例えるなら、会社に入った新入社員が、

会社の方針を転換させるようなものです。

 もちろん、平社員は正面から社是に反対することはできません。そんなことをすれば、たちまちクビになってしまいます。やり方はいくらかありますが、まずは会社の方針に従うふりをすることです。そしてノウハウを身につけ、信頼を得て出世することです。出世をすることで、任せられる役割(タスク)が重要なものへとステップアップします。少しずつ意見が採り入れられるようになって、あなたの存在が大きくなって、やがては会社にとってなくてはならない存在になって―――――――(後略)





 


 モニターの前で眠る彼女は、いわば「大株主」だ。彼女は「夢の主」に気兼ねすることなく、事業に出資して、自分の意思を発現することができる。

 彼女はブラッド劇場の「第二幕」をみることになる。それが彼女の望みだったわけでは、決してないのだけれど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ