表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしも浪漫竒譚~あやかしと生きる民らの黄昏  作者: よーじや
第一章 京城事変/京都編
9/90

④自愛と視線の先の愛/重陽の節句 前編

ーー異能の力。

それは、強い力を持った神に選ばれた者が使える、特異な能力。


神和警邏団かんなぎけいらだん」の多くは、今から200年以上頃に生まれた「一番初めに作られた花札」の付喪神による異能の力を得ている。

多くの人に愛され、日本人の感性に強く結びつく形で生まれたこの遊戯ゲームは、付喪神つくもがみとしての個を確立せずに、人に宿って生き続けてきた。


宿主が死んだ時、花札は宿主の血族や、その周囲にいるものの中で、最も気に入った人間に宿る。

酒向さこう菊重あきしげは、少なくとも物心ついた時には、「菊にさかずき」の異能の力を手にしていた。それが誰から受け継がれたかは、誰も教えてくれなかった。


ーー確かに、教えてくれる者は誰もいなかった。だが彼は、異形のものを発見した時に、自然とその力を発揮した。




「ーー禊夜露みそぎよつゆ!」


ちょうど今、夜闇にうごめく目玉の化物に浴びせた水の刃のように、その清められた酒の力で穢れを払い、敵をなぎ払う。水の刃に触れた化物は、次々と破裂するかのような勢いで身体が切り裂かれ、がれていく。

今彼の異能の力は、初めて発動した時と比べて、とても強力なものに仕上がっている。それはひとえに、彼が「神和警邏団かんなぎけいらだん」の一員として、異能や「人ならざるものたち」の知識をたくわえ、訓練と実践じっせんを積んできたからだ。

背後に気配を感じた菊重あきしげは、咄嗟とっさに左に避け、右手の大盃ーー自らに宿る菊札の付喪神に、心の中で呼びかける。

(……いくよ)

「ーー千輪咲せんりんざきッッ!!」

星のような光が、半球状に夜空に浮かぶ。敵が思わずそれに気を取られる。刹那、まるで矢の雨のように、光が敵を一斉に貫いた。

光の矢ーー否、菊の切花の形をした光に貫かれた妖と敵たちは、苦しそうに呻いた。しかしその光がぱっと霧散すると、妖らの敵対心も共に消え去ってしまった。そして興味がなくなったかのように、暗闇の中に帰っていく。敵たちは、そのまま倒れて地に伏した。

「……ふう……っ」

菊重あきしげが思わず息をついた瞬間、菊重あきしげの懐に飛び込んでくる影があった。ねずみの妖だ。

南無三しまったーー……!!!)

菊重あきしげは思わず避けようと身をよじるが、足がもつれる。反応が遅れた。ねずみの妖は、今にも菊重あきしげの腹を食い破ろうと、その口を大きく開くーー

「ギエーーーーーッ!」

菊重あきしげは思わず目をつむったが、恐る恐る開いてみる。ねずみの妖には、ざっくりと細身の刀が突き刺さっていた。そのまま、妖は淡い光を放って消えた。

月光に照らされてぬるりと冷たく光る刀を、闇から現れた筋骨隆々な男が、ぴっと血を飛ばすように払った。そして、赤紫色のさやに戻す。彼の後ろには、ねずみの妖を操ったと思われる男が倒れていた。

「油断すんじゃねえ。ーーが、なかなかやるようになったじゃねえか。菊重あきしげ

「先生……。ありがとうございます」

菊重あきしげが先生と呼んだこの男は、菊重あきしげの戦いの師匠であり、同じ「神和警邏団かんなぎけいらだん」の仲間である、八橋やばせ嘉吉かきつだ。つまり当然異能の持ち主で、「杜若かきつばた八橋やつはし」の花札をその身に宿す。豪放磊落ごうほうらいらくとして気持ちの良い男なのだが、派手な半纏はんてん腹掛はらかけ股引ももひき姿ーーまさに江戸男といった服装に似合わぬ髪型をしたり、刀を3本も提げたり、珍妙な結び方をした派手な手拭いを、あちこちにつけたりする、近寄りがたい変人ーー昔風に言うと傾奇者かぶきものだ。

「一つ言うならーーお前は独りよがりすぎる。今すぐには無理でも、少しずつ周りを見ろ!見るだけでいい。見ることができるようにならなけりゃ、次に進めんぞ」

「周りを、見る……。」

「見ることは、愛だ。皆誰しも、沢山のモノに見られている。そのことも感じてみろ!」

(意味が分からんが。僕にどうしろと……??)

がははと笑う八橋やばせ菊重あきしげは意味がわからず、首をひねった。

「お前の言うことは分かるが八橋やばせ、少しはきちんと説明する気はないのか」

そう言ってロングコートを翻しながら走ってきたのは、鹿島だった。鹿島もまた「紅葉もみじに鹿」の異能の持ち主で、今日も戦いに参加していた。しかし、彼と八橋やばせはウマが合わず、仲が悪いのだ。今も視線がかち合って、お互いに不快感が隠せないと言わんばかりの、渋い表情をしている。

「小言はいい。結果は出してきたんだろうな?」

「当然。俺は八橋やばせと違って、用意周到、堅実をモットーに仕事してるんでねーー鹿十令しかとれい、解除」

鹿島が右手だけ黒い手袋を脱ぎ、パチンと指を鳴らす。すると、何もなかった鹿島の背中に背嚢リュックが現れる。菊重あきしげ達がはじめに見た時よりも、大分膨れている。

「お偉いさんが欲しがってた資料は、この通り。隠密行動において、俺の右に出るやつはそういないっての」

鹿島の異能は、戦いよりも隠密行動に向いたものが多い。そのため、敵地に忍び込む危険な任務が多い。今日は敵の機密文書を得るために、異形におおわれた、とある家を無理矢理にでも突破する必要があったため、八橋やばせ菊重あきしげが暴れていたということだ。

「フン。なら普通の人間に気づかれる前に帰るぞ」

「乱暴な戦いしかできない脳筋のお前じゃないんだぞ。俺とシゲには、そんな心配無用だっつうの」

「……い、いいから早く出ましょう!楓助ふうすけ兄さん、先生」

木枯らしが吹く中、喧嘩しながら三人は足早に屋敷へと向かったのだった。




「おかえりなさい。お仕事はどうでしたのん?」

安全な家までたどり着くと、桜子が出迎えてくれた。

「成果はなかなかじゃないか?とはいえ、小野姉弟たちのような強敵が出てこなかったからな……。思ってるほど重要な書類じゃないのかもな。それか、単に人員不足なのか」

「あらぁ……後者の方やとええなぁ。その背嚢リュックは私が松鶴しょうかくさんに渡しときますね。皆さんは、先にお風呂入らはったら?」

ニコリと笑ってそう言うと、桜子は菊重あきしげの肩を叩いた。憧れの女性との距離が近くなって、思わず菊重あきしげはどきりとする。

「ね。松鶴しょうかくさんが、菊重あきしげさんが帰ってきたら、部屋に来るように言ったはったの。一緒に来て」

「は……はい」

キラキラと眩しい笑顔に、菊重あきしげはたじろぐ。風呂の順番を巡る喧嘩を始めた八橋やばせと鹿島を放っておいて、二人は階段を上る。二階には、松鶴しょうかく鶯梅おうばい・美吉野姉妹の個室と、書斎や資料室がある。書斎の扉を桜子がノックすると、「どうぞ」という声が返ってきた。中には、書類を書いていた最中といった様子の松鶴しょうかくと、書類を整理する鶯梅おうばいがいた。桜子の視線が鶯梅おうばいに吸い込まれ、瞳が輝く。

「失礼します、松鶴しょうかくさん……鶯梅おうばい、さん」

この屋敷の皆は知っていることだが、桜子は鶯梅おうばいのことが好きだった。しかし、将来の「神和警邏団かんなぎけいらだん」の後継ぎになる鶯梅おうばいの立場を考えると、姉妹である薫子が彼と結婚するかもしれないと言われているのだった。

菊重あきしげは、桜子の視線を受け止める鶯梅おうばいの、石のような無表情を見るたびに、なんとも言えない気持ちになるのだった。

「おお、もうそんな時間か。お帰り菊重あきしげ。桜子、それが例の……。」

「はい。その書類です」

「ありがとう。鶯梅おうばい、自分の書斎で先に目を通しておいてほしい。いいかね?」

「分かりました、義父上」

鶯梅おうばいは桜子から背嚢リュックを受け取り、桜子と共に部屋を出ていった。松鶴しょうかくは、菊重あきしげを応接用のソファに腰掛けるように促した。自身もその向かいに座る。

松鶴しょうかくさんの穏やかな目は好きやが、何だか落ち着かんのォ……)

「……菊重あきしげ君。今日は、重陽ちょうようの節句だね」

「あ……ええ。松鶴しょうかくさん達は、今日の宴会に参加できるんですか?忙しそうでしたけれど……」

「ああ。少し遅くはなるけれど、大事なことだからね。皆で節句を祝うのは楽しみだ」

松鶴しょうかくは、下がってきた眼鏡を直しながら、温かい笑顔でそう言った。

「それに、おそらく菊重あきしげ君の誕生日じゃないか」

「うーん……」

菊重あきしげは、なんとも言えずにうなる。菊重あきしげに限らず、この時代には誕生日を意識する者は少ない。年をとるのは、正月に年神としがみ様から貰ってはじめて可能になると信じていたからだ。

更に、菊重あきしげは親とまともに話をしたことがなく、親のことも自分のことも何も知らない。勿論もちろん、自分が生まれた時のことなど全く聞こうとも思わなかったのだ。

しかしおそらく、菊重あきしげの名前は、重陽ちょうようの節句とその別名・菊の節句から名付けられたものだろう。

「前の年も聞いたから知ってると思うけれど……私は皆の誕生日には、贈り物をしているんだ。君にもね」

そう言って松鶴しょうかくは、応接机の上で風呂敷ふろしきづつみを差し出す。

(贈り物……。)

菊重あきしげは思わず目を輝かせる。

「去年はまだ君のこともよく知らないし、お菓子にしてみたけど、今年は違うものにしようと思ってね。気にいるかな」

風呂敷包から現れたのは、藍色の襟巻マフラーと黒い革手袋だった。

「こ、これ……高かったんじゃ……!」

「そうでもないよ。それに、最近君は頑張ってるから、ちょっといいものをあげたくなったんだ。これを見て、君が頑張れるようになってきたことを、これからも思い出してほしい」

松鶴しょうかく菊重あきしげの元に行くと、わしゃわしゃと頭を撫でる。節くれたしわだらけの温かい手が、切りそろえられた頭を乱す。菊重あきしげは黙って、ずっとうつむいていた。

「私達「神和警邏団かんなぎけいらだん」は人手も足りないし、無茶なことを言ってしまうことも多いと思う。追い込まれて、つい君にもきつい言葉をかけてしまうこともあるかもしれない。」

菊重あきしげは、首を横に振った。

「ちが……!僕が、好き勝手になまけていたから……。松鶴しょうかくさんにも……皆にも、よくしてもらっているのに……。」

「君は、ここでなまけられたから頑張れたんだ。もしまた頑張れなくなったら、ここに来なさい。私が菊重あきしげ君のために時間が取れなかったとしても、ここで皆に内緒でなまけにおいで」

菊重あきしげは、目頭を学生服のそでで押さえて頷く。

「よし。じゃあ私は、早く宴会に参加できるように頑張るよ。菊重あきしげ君も、好きなだけここにいるといい」

松鶴しょうかくが肩を叩き、執務机に戻る。菊重あきしげは身体を丸め、応接用のソファで肩を震わせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やばいやつの短編もよろしくお願いします♡
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ