人物紹介、設定集
簡単な設定です。後で追加や変更などをしていきます。
2018年12月1日の主な変更点
・魔法を三種類から属性の七種類に変更。それに伴ってリンのスキルの【回復魔法効果無効】と【補助魔法効果無効】を【魔法効果無効】に変更。
・シーバス国の文章を、攻撃魔法などから相手に危害を加える魔法に変更。
2019年3月16日の変更点
・ステータスカードの作成方法の文章を刷り込むから使用するに変更
2020年4月14年の変更点
・魔族の魔物を生み出す事が出来るから、生み出す事が出来ると噂されているに変更
〔登場人物〕
リン
性別:女
種族:亜人 アンデッド (暫定的な分類)
レクトイの街で『ウィンスト』の名の雑貨屋を営んでいる。口は悪いが明るくて優しい性格。自分の名前以外の記憶を失っているが特に気にする事はなく、どうしても見つからない場合はそれでいいと思っている。不死身なので命の危機に関しては疎い。食事は普通に取ることが出来る。
スキル:
【アンデッドボディ】 死んでいるので決して死ぬことはなく、どんな傷があっても痛みを全く感じない。腕が千切れても身体の半分が吹き飛んでも元の状態に再生する。残っている部位が多いと再生は速く、連続しての再生は遅くなる。
【状態異常無効】 毒などの状態異常にならない。但し、無効に出来ない状態異常がある。
【魔法使用不可】 魔法を一切使用する事が出来ない。
【魔法効果無効】 ステータスを一時的に増減させる魔法などの効果を受ける事が出来ない。
使用武器:槍
リンが自分を認識し始めた時から傍らにある槍。刺された対象を死に至らしめる事ができる力を持っているが、リンが使用している場合と、リンが槍に触れている場合の両方の条件を満たしていないとその力は使えない。離れていてもリンが念じれば手元に現れる。
アステナ
性別:女性
種族:亜人 エルフ
レクトイの冒険者ギルドの受付嬢の一人。仕事熱心で明るい。
ミシズ
性別:女性
種族:人間
レクトイの冒険者ギルドの受付嬢達のリーダー。落ち着いた性格で冒険者のいざこざや仕事のトラブル等も動じる事なくこなす。
ガロンド
性別:男性
種族:亜人 オーガ
レクトイの冒険者ギルドの番人的な存在。屈強な肉体を持ち、ギルドで騒ぎを起こす輩を取り押さえる役目を担っている。無口であまり喋らない。
フィテル
性別:女性
種族:人間
女性冒険者。我が儘で自分の思い通りにならないとよく癇癪を起こす。ランクは最低のGランクだが、冒険者としての仕事もしないで遊び呆けている。
〔人種〕
人間
この世界で最も多い種族。様々な技術を確立し他の種族に教えている。
亜人
主に肉体的に人間とは違う特徴を持つ種族。エルフやオーガなどの身体の一部が特徴的な人種もいれば、ラミアやリザードマンなどの身体の大半が特徴的な人種もいる。
魔族
主に強力な魔力を身体に秘めている種族。魔物を使役したり、魔法を使って魔物を生み出す事が出来ると噂されている。
〔世界、国〕
ディーバルと呼ばれる異世界。大小様々な国がある。
ラゼンダ王国
人間と亜人が共に暮らしている王国。王政であるが国王が国民の意見を積極的に聞き、実行しているので王の人気は高い。この国の大きな街ごとに冒険者ギルドが存在し、そのマスターが街を仕切っている。
ナイメア帝国
人間至上主義の帝国。人間以外は奴隷か物だと思っている国民が多く冒険者ギルドも存在するが人間しか所属できない。他の国との争いが絶えず、貿易などは無理難題を押し付けて相手が出来ないと戦争を仕掛ける事が多い。
ダラマ王国
魔族が暮らしている王国。魔王が統治しているが基本的に戦争は仕掛けず、自衛の為に戦力を保持している。
シーバス国
一番国土が小さく太古の昔から存在している国。この世界を生み出したとされる者達の末裔が住んでいて、争い事を嫌っており永世中立国を公表している。他の国が国同士の交渉や条約の締結など行う時には場所を提供している。その際、武器を会場に持ち込めず、相手に危害を加える魔法などの使用を禁じられる。
〔冒険者のランク〕
G、F、E、D、C、B、A、Sの順に高くなる。誰でも最初はGランクから始まり、Cランクで一人前の冒険者と認められる。Aランクは一流の冒険者と呼ばれるが、あまりいない。Sランクは超一流の冒険者だがそのランクに到達した冒険者は片手で数える程度しかいない。
〔魔法〕
大まかに火、水、風、土、光、闇、無の七つの属性にに分けられる。杖や指輪などのマジックアイテムを使って魔法を詠唱するのが一般的な魔法の使い方。人によって得意不得意があり自分に合った属性の魔法を見つけるようにしている。
〔スキル〕
生まれつき備わっている物や、修行や鍛練などで習得出来る物がある。ステータスカードと呼ばれるアイテムに表示されるので今自分が何のスキルを持っているのかが分かる。習得済のスキルは濃い文字で表示され、習得しようとしているスキルは薄い文字で表示される。種族限定のスキルも存在し他の種族はそれを習得する事は基本的には出来ない。
〔通貨〕
銅硬貨、銀硬貨、金硬貨、プラチナ硬貨の順に価値が高くなる。
銅硬貨100枚が銀硬貨1枚
銀硬貨100枚が金硬貨1枚
金硬貨100枚がプラチナ硬貨1枚
と同じ価値がある。
世界共通の通貨でどの国でも使用する事が出来る。偽造防止の為にとても複雑な魔法術式が組み込まれていて、硬貨の表にはその術式にのみ反応して現れる紋章が描かれている。本当にごく一握りの魔法使いだけが硬貨を作る事が出来る。
〔ステータスカード〕
自分のステータスが表示されるカード。身分証にもなっているのでどんな職業に就いているか、どんなスキルを持っているか等が分かる。作成には自分の血を垂らすか髪の毛などの身体の一部を使用する必要がある。
〔魔物〕
大半は自然と現れ、数を増やして人々に被害を及ぼす存在。なかには甚大な被害を及ぼす魔物もいるが、魔物から取れる皮や鱗など様々な素材は人々の生活に役立っている。
ジャイアントボア
巨大な猪の魔物。突進によって様々な物を吹き飛ばす。肉は食用になり、毛皮は服や袋などに利用される。
アシッドスライム
酸性の液体状の魔物。自身の酸で物を溶かして栄養を吸収する。火などの熱が苦手。
パライズプラント
花の姿の魔物。近付くと麻痺効果を持つ花粉を撒き散らして痺れさせる。根は気付け薬の材料になる。
メタルクラブ
金属の殻に覆われた蟹の魔物。殻は硬く生半可な武器では傷一つ付けることが出来ない。身はとても美味。