表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

英雄の死

止まない雨なんてない。明けない夜なんてない。

終わらない物語なんて、ない。




「――――――」




闇を切り裂いて降り注ぐ朝日が辺りを照らし始める中、小高い丘の上に一人の青年が佇んでいた。


青年の髪は珍しく夜を思わせる黒だった。


その身体に右腕は亡く、顔半分も吹き飛び、胸には身体を引き裂いたかのような大きな傷痕が見える。


その異形とも言うべき身体の青年は、日の光を浴びて、生命の息吹を感じさせる暖かな風に身を晒しながら、満足げに微笑んでいた。


首に巻かれた深紅のマフラーが、風に靡きバサバサと音を立てる。




左手の掌にある赤い、赤い宝石。それが、色を失うように崩れ行き、灰となって風に飛ぶ。



キラキラと輝きながら飛ぶ様は、彼の冷たくなった身体に、最後の鼓動を起こした。


「…………逝って、しまわれたのですね」


声にもならない声が、誰にとも聞こえず呟かれた。


自分自身にすら、その声は届かない。


まるで、彼の身体が壊れてしまったように身体がちゃんと動かない。役を成さない。


「最後に、陛下を見送れて、僕は幸せです」


声などない。掠れる息が口から漏れたのだ。


「貴女を………」



熱い。


青年は思った。なぜ、この氷のように冷えついた身体に熱が起ころうか。


もはや鼓動は止まり、いや、そもそもその鼓動で身体を巡る血すら青年の身体にはない。

身体中から吹き出し、彼の立つ地を赤く、赤く染めているからだ。


そして、頬に熱い何かが伝ったのを感じ、理解した。




嗚呼、そうか。……涙か。


熱い筈がない。そんなことはわかっている。誰よりも、自身が一番……。


しかし、彼は、熱くないわけない、とも思った。


何せ涙だ。 涙は、熱いものなのだ。


そして青年は最期に、過去に、想いをはせた。


今にして思えば、随分と遠くまで来たものだ。


思い出せる。鮮明に、刻名に。


熱き、熱い心で駆け抜けた。だから、想いをはせれた。


嗚呼、懐かしいものだ。


青年は身じろぎ一つせず突っ立っていた。


風に靡く髪や服を除き、身体は全く動いてなかった。


しかし、青年の口元だけが唯一、動いた。いや、動いたように見えた。


先ほどまでと同じく満足げな笑みは崩れず、亡き人の形見を、宝石を乗せていた掌、眺めたまま動かない。








「ソーイチ」


声が掛けられる。 少女の声だ。


既に意識無き身体が答えられるはずもなく、優しげに細められた瞳は何も写さず、仄暗(ほのぐら)い。


「お休み、……なさい」


声の主は答えを求めていないらしい。


咽び泣きもせず、涙の滴を溢すだけだ。


彼は旅立ったのだ。

その彼を、何故哀しみで送らねばならぬのか。

故に少女は満面の笑みに涙を濡らしながら、語り掛けたのだ。



「……英雄に……っ」


姿勢を正す。


軍に伝わる最高の敬礼をもってして、彼を送る。


「英雄達にぃっ――――」


声を張り上げる。


「捧ぐ!!!」


ザッ…っ!!


彼女を筆頭に、何千、何万もの『人間』達が彼女と同じ、それでいて様々な最高の敬礼を送る。




それは、何秒だったのだろうか。


いや、何分?何時間??


誰もが時を忘れ、英雄の死後に想いを馳せる。


どうか、世界を救った英雄に、安息を。




「勝鬨を上げよおおおおおおおおぉぉッッッ!!!!」



空を落とさん勢いで、彼らは空に叫んだ。




どうか、世界を救った英雄よ、幸せに。





キャラ、物語の見直しにより削除。新たに投稿しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ