表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話 バカね



 生きているもの、全てに命があり、

 それには限りがある。


 そんなわかりきっていることを、()()()ってば今更自覚したらしい。




 私の歯が抜けて、毛が抜け始めた時、私は悟った。

「あら、そろそろかしら」って。


 だけど、私の命のことなのに、この子ってば……私よりも泣くのよ。

 そりゃ〜もう、毎日、毎日、飽きもせず。

 わんわん、えんえん、おんおん、泣くのよ。

 今時、猫だってそんなに鳴かないわよ?


 だけどね、この子ってはやっぱり泣くの。


 ピーピー子猫よりも泣くくせに、この子は、絶対私には言わないのよ。

「タマ、長生きしてね」って。


 言えばいいのに。

 言えば……、もう少しだけ、頑張ってやるのに。


 この子ってば、強情だから、絶対に言わないの。



 ま、そういうところが、この子の優しいところなんだけど。


 まっすぐ歩けなくなった私のために、この子は家のフローリングの上にラグを敷いた。そんなことしたって、どうせ歩きにくいのには変わらないし……、なんなら私、トイレにはまともに行けなくなっちゃったから、汚しちゃうのに。

 それなのにね。


「見て! タマ! これで少しは歩きやすいでしょ? 座っても、寝転がっても、寒くないわよ!」


 って言うのよ。やんなっちゃう。


 猫だってのに、ジャンプもできない私のために。

 この子ってば、泣きながら階段を作ったのよ。もう見てるこっちが切なくなるわ。

 だからね。もう、毎回欠かさずやってやるのよ。

 

 週末のカプリ。


 あんた、これ、意外と好きなんでしょ? 私、知ってるんだから。


 あぁあ、また泣いてる。部屋の真ん中でピーピーピーピー。

 だから、私はあの子の隣へと歩いていく。

 もう少し、さっさと歩けたらいいんだけれど、どうしても体が斜めになってしまうから、歩くのにも時間がかかる。

 それでも大丈夫。

 だって、どうせ時間がかかっても、あの子はどうせまだ泣いてるんだから。


 でも、そうね。私に翼でもあったなら、もう少し早くあの子の隣にいけるのかしら。


 あの子が泣く時、私はあの子に暖を取らせるために、くっついて丸まるの。

 ほら、これでちょっとは泣き止みなさいよ。

 私は、あの子に向かって「にゃぁ」と鳴いた。

 あんた、泣き顔でブッサイクになってるわよ。だから、もう泣くのはやめなさい。

 って、伝えるために。


 そしたら、あの子が「ニャァ」って返事を返した。

 ねぇ、ちょっと。

 あんたの猫語は下手くそすぎて私には意味がわからないわ。

 私は人間の言葉がわかるんだから、そういう大切なことは人間語で言いなさいよ。


 まぁ、どうせ。大好き〜とか、ありがとう〜とか、言ったんでしょうけど。



 こんなんだから、私はまだまだ、くたばれない。


 この子が誰か、私以外にも寄り添える人間を見つけたら、そうね、その時はお役御免をさせてもらおうかしら。

 それまでは、もう少し。


 一緒にいて、あげるわよ。



 バカね、だからもう。

 泣かないでもいいのよ。

 私はずっと、あなたの隣にいるんだから。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ