表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/7

第4話 悪夢

すみません、エピソード抜けてました(><)

 あれからセウィロウの仲間(相棒)になってから一週間ぐらいたった。

 ……にもかかわらず、モンスターの「モ」の字も出てこない。

 いや、正確には道端にスライムがぴょこぴょこ跳ねてたけど、「あれはもう虫と同じレベルだ」とセウィロウはスルーするから簡単には倒せない。

 これ、冒険というより……ただのウォーキングじゃね?

 木濡れ日の下、荷物を担いで黙々と歩くだけの日々。

 足の裏は痛いし、背中は汗でじっとりしているし、正直、旅のロマンはどこいった。

 そのうえ、セウィロウは前を歩きながら楽しそうに鼻歌まで歌っている。

 ……いや、文句じゃない。文句じゃないけど。心のどこかでちょっとだけ、本作のような刺激が足りないと思ってしまう自分がいる。

「ま、平和なのはいいこと……だよな」

「おっ、見よ!ここに湖があるぞ!」

 前を歩いていた彼が、急に立ち止まって振り返る。

 そのまま勢いよく腕を伸ばし、道の先を指さした。

 さしている方向を見ると、そこには大きな湖があった。ターコイズブルーに輝いていて、いかにも幻想的だ。

「ここでひとまず休憩しよう」

 そう言うなり、セウィロウは湖に向かって駆け出した。

 その背中を見て、俺も思わずあとを追う。

 湖のほとりに着くと、セウィロウはしゃがみ込んで手のひらで水をすくった。

 そして、そのまま口元に運び、ごくごくと勢いよく飲み始める。

「ぷはぁっ!これは当たりだ!」

 満足げに叫ぶと、またすぐに両手ですくって、さらに勢いよく水を飲んでいた。

 俺はというと、湖面に映る自分の顔に目を向ける。

 前にいた世界の湖は、どこも濁っていて汚れていた。

 だから、こんなにも透き通った水を見るのは初めてだった。

 手に水を突っ込んだ。まるで、自分の顔をぐちゃぐちゃにするみたいに。

 冷たすぎず、ぬるすぎず、ちょうどいい冷たさがじんわりと手に染みる。

 それだけで、少し心が軽くなった気がした。

「落ち着くなぁ〜……」

 のんびりと水面に手を浸したまま、ぽつりと呟いたその時だった。

 突然、湖の水面が、ぶわりと不自然に浮き上がった。

「……ん?」

 違和感を感じて顔を上げる。

 水がまるで生き物のように蠢いていた。

 いや、それだけじゃない。湖の真ん中、深く静かだったはずの所に、黒い何かが浮かび上がってくる。

「え、え?」

 水面が音を立てて裂け、中から「それ」が現れた。

 ねじれた角、無数の目、骨のような腕。

 言葉で表せない恐怖が、背筋を凍らせる。

「せ、セウィロウさん……っ!」

 横を見ると、セウィロウも水を飲むのを止め、口元を濡らしたまま固まっている。

「これって、もしかして、アレだよな……。伝説のモンスター……」

 湖が黒く染まりはじめる中、俺たちは呆然と「邪神」を見上げていた。




   〜〜~




 ――邪神。それは、セイナルファンタジー史上の最強の中ボスだ。

 その威力はなんと、俺を召喚した大魔法使いサニーの五十倍の魔力を持っていて、ラスボス級の強さらしい。

 俺はサニーを倒したところまでで終わっているからはっきり分からないけど、見た目のインパクトだけで最強だと分かる。

 もちろん、攻略法も知らない。弱点も倒すタイミングも、何一つ分からない。

 どう考えても、俺には無理だ。まずは一度引いて、体勢を――

「行くぞ!!」

「えっ!?ちょ、待っ」

 セウィロウが突然叫んで邪神に向かって走り始めた。

 光の粒を巻き上げながら、剣を抜いた姿はまさに主人公そのもの。

 ……いや、お前は主人公だけどもっ!でも今はタイミング悪すぎだってッ!!

「無策で行かないでくださいっ!!マジで死にますよぉぉぉ!!」

 俺も慌てて立ち上がり、後を追うしかなかった。

 怖い。正直めちゃくちゃ怖い。ここから早く抜け出したい。でも――

「放っておけるわけないじゃん!」

 セウィロウの背中を見た瞬間、体が勝手に走り出していた。

 どんなに無茶でも、どんなに怖くても、あんな風に突っ込んでいくやつを一人にできるわけがない。

 セウィロウは、邪神の異様な気配を正面から受け止めながらも、一歩も退かずに俺の方を振り返った。

「少年、よく聞け!今君が持っているこの剣で……アイツの右腕を斬ってくれ!」

 何かを確信しているような目。その声に、本気の覚悟が滲んでいた。

「そいつの腕が……」

 言いかけた、次の瞬間だった。


『バシュッ!』


 巨大な角が、まるで山を崩すような勢いで振り下ろされる。

「セウィロウさんっ!!」

 彼の体が避ける間もなく吹き飛ばされた。

 水しぶきが舞い上がり、何も見えなくなる。

 心臓が冷たく収縮する音が、はっきりと聞こえた気がした。

「マジかよ……」

 残っているのは、俺と手元にある剣のみ。それだけだった。

 無策、無能、無謀。

 ルシファー、ヤンデ、マサはこんな俺みたいな感じじゃない。セウィロウがピンチでも、すぐに剣を抜いて立ち向かうはずだ。

 なのに、俺はここにぽつんと立っている。

 怖い。もうこれは逃げるしかない。

 一歩、後ずさりをしたその時だった。

「……おい……少年…」

 かすかな声が、風に紛れて聞こえた。

 声が聞こえる方向を向くと、ボロボロで上着の中まで水でびしょ濡れなセウィロウが、朦朧とした目でこちらを見ていた。

「セウィロウ……!」

「……君が、やるんだ……右腕だけじゃない……とどめもさすんだ……」

 その声はもう、消えそうなぐらい小さかった。

 それでも、確かに胸に届いた。

 とどめをさせ……?さすがに無茶な気がするけど、セウィロウはこのとおり弱っている。そうなると俺が終わらすしかない。

 剣を握っている手を強く握りしめる。

 ここで終わらせる。

 今度こそ誰も失わないように……!

「うぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおお!!!」

 全身に力を込め、俺は叫びながら剣を振り上げ、邪神に立ち向かった。

 この一撃で終わらせてやる!セウィロウの分まで全部俺が――

「――ブフゥォオッ」

 邪神がふん、と鼻から息を吐いた。

「は……?」

 まるで紙切れのように、あっさり飛ばされてしまった。

「は…?」

 これにはセウィロウも呆然としている。

「ぐはッ……!」

 背中から岩に叩きつけられた。

 痛みすら感じられないほどの衝撃に、意識が遠のいていく。

(あれ?俺、こんなに弱かったの……?)

 気が付いたら、深い闇の中へゆっくりと沈んでいった。




   〜〜~




「少年……少年……」

 低くて、かすれた声が耳に届いた。

 ゆっくりとまぶたを開けると、光が差し込む空、ぼやけた人影が――

「セ、セウィロウ……?」

 その人影は、ボロボロの彼だった。

 服は破れ、全身に無数の傷。顔も血だらけで、呼吸は荒い。ゴブリンのときよりも酷いと感じた。

 それでも彼は、じっと俺を見つめている。何の揺るぎもなく。

 その眼差しが、あまりにも辛かった。

 俺は、無意識に口を開いていた。

「……ごめんなさい……っ」

 言葉が震えていた。あの時、何も出来なかった。

「俺、何も出来なくて……その、えと……」

「ふっ……ははは」

「あははははっ!」と突然笑いだした。

 その顔はあまりにも狂気じみていて、怖かった。

「いやぁー、やっぱりそうだと思ったよぉ〜」

 その声は、あの優しさは失っていた。

「キミさぁ、結局はゴミだったんだよ。目の前で仲間がやられてんのに、気絶?情けねぇ!」

「え、セウィロウさん」

「悪いけど、もうお前仲間(相棒)じゃないから?」

 え、え。

「……な、なに言って……」

「期待した僕が悪かったわ。ま、命だけは助けてやったし、感謝しとけよ感謝」

 そう言い捨てて、セウィロウは背を向けた。

 その背中からは、血がぽたぽたと落ちていた。

 なのに、彼の足取りは迷いもなくて、

 俺には、それを止める言葉すら出てこなかった。

 ――理解が、追いつかなかった。

 聞こえた言葉と、頭で処理する意味が、まるで噛み合わない。

「仲間じゃない」

「ゴミ」

 あのセウィロウが……?俺にそんなことを……?

 こんな展開……本編には無いはずだ!

 この世界がゲームと一緒なら、俺は資料とか攻略本でシナリオを把握していた。

 でもこれは、どの資料にも載ってなかった。

 セウィロウは、最後まで、俺の味方だったはずだ。

 なのに今は、何もかもが崩れていくような感覚で。

「……あぁ、そっか」

「もう……終わったんだ」

 俺は何も出来なかった。

 役にも立てなかった。

 これが俺の、『ゲームオーバー』か。






読んで頂きありがとうございます!良かったら、高評価とブックマークしてくれると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ