表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

夜の朝食

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくごじゅうはち。


※少し前に書いた「春の朝(リンク→https://ncode.syosetu.com/n4098id/)」の、吸血鬼さんのお話―のつもり※

 


「―――ふぁ……」

 外から響く、鴉の声に目が覚める。

 夕刻になるその声は、いつも決まった時間に聞こえるから、目覚まし代わりになっていい。

 今日はなんだか、いい夢を見たような気がする。内容は忘れてしまったけれど。

 うん。

 ま、記憶に残らぬほど些細なことだったのだろう。それはそれで、いいかもしれない。

 下手な悪夢にうなされるより、いいモノだ。

 ―長年生きているせいで、記憶は朧でも。悪夢は見てしまうらしい。

「ん―――」

 まだ少しぼんやりとした思考が、ゆっくりと動いていく。

 ごし―と、思っていたより強く目をこすってしまった。おかげで、目の奥が少し痛む。ジワリと。…圧迫しすぎたようだ。

 大した痛みではないので、じきに忘れるのだが。

「―――くぁ…」

 小さなあくびが漏れた。ついでに、涙まで。

 はてさて、一体今は何時だろう。

 いつも同じ時間に鳴く声で起きたとはいえ、確認は必要だ。私自身の体内時計にも、それなりに自信は持っているが、万が一というのもあるしな。

「……」

 おぉ。さすが。

 時間ピッタリ。

 もう、長年この時間に起きているから、体が覚えてしまっている。

「……」

 しかし、それにしては、外からの光が強い気がする。

 もうそんな時期なのだろうか……。

 カーテンを少し開き、外を覗いてみると、まだ外は橙にすらなっていない。

 季節によって、日の出ている時間は異なるが……こう、月の出る時間が短くなるこの季節は少々辛いところである。

 まぁ、コートを羽織ってしまえば、たいして関係はないのだが。

 それでも、気持ち的には、やはり月の下を歩く方が、気分がいい。

「……ん」

 きゅう―と、腹の虫が鳴く。

 起きてすぐに腹が減るのも、どうかと思うが。

 睡眠欲を満たした後は、食欲を満たさなければなるまい。

 腹が減ってはなんとやら、だ。

 ―しかし、この言葉。八つ時でなくとも、過食気味でも、いい言い訳になりそうでいいな。

「……」

 ん。

 どうやら、先に起きて朝食を作っているようだ。いいにおいがしてきた。

 気づかなかったが、部屋の隅に置いてある鳥籠の中身は、いつのまにか空っぽになっていた。

 あぁ、言うのが遅れたが、この部屋には鳥籠が置かれている。

 その中には、一羽の蝙蝠が寝ているのだが……今日も私より早起きをしたらしい。

「……」

 寝室の扉を開き、真っすぐキッチンの方へと向かう。

 そこには、案の定1人の男がいる。

「……あ、おはようございます、ご主人」

「ん……おはよう」

 少々身長が低めの、少年という程ではないが、小柄な男。

 まぁ、蝙蝠の姿でも少し小さい方だから、人の姿になっても反映されるんだろう。

 可愛らしくていいとおもうが、本人は気にしているらしい。

「……何か失礼なこと考えてます?」

「いや?」

「そうですか……今日は和食にしてあげましたけど、納豆つけてあげましょうか?」

「悪い悪い、そう言うな…」

「……」

 未だ、納得はしていないのか、少々不満顔ではあるが、手元の作業に戻った。

 納豆はな……あの匂と独特の味が苦手でな。コイツは好きなようだが。

「……」

 フライパンを覗いてみると、橙色の魚の身が、いい音と匂いを立てながら焼かれていた。

 うん。うまそうだ。

「ごはん、炊けてるのでよそってください」

「あぁ、ありがとう。お前のは?」

「僕は後で自分で入れますよ、あぁ、あと味噌汁もできてるんで」

「了解りょうかい」

 くしゃりと、頭を撫でながらその場を離れる。

 食器棚の中から、二人分の茶碗と汁椀を取り出す。

 うち一組を手に取り、コンロ前に立つ。

 蓋の閉じられた鍋を開くと、味噌の香りがふわりと昇ってくる。それを、おたまですくい、汁椀に入れていく。

 本日の具材は、豆腐とわかめのシンプルなもの。

 だが、私の一番好きな組み合わせ。

「……」

「なんです……」

「いや、なにも」

 それを一度置き、次に炊飯器の蓋を開ける。

 炊きたての白米というのは、やはりいいな。匂いからして違う。

 ―実のところ、もっとはパン派だったのだが。この国に来てからというもの、この米のうまさにやられてしまっている。朝食は白米に限る。

 たまに、パン派のコイツによって洋食だったりするが。

 まぁ、朝食の種類を選ぶ権利は作る側にあるからな。そこには、主人も従者もない。

「……納豆いります?」

「いや、いらん……」

 茶碗と汁椀を置き、先に机についたところ。タイミングよく、焼きあがった魚が乗った皿をリビングへと運んできた。

 コトリ、と置かれたそれは、素晴らしい焼き色で、今すぐにでも口に運びたいぐらいだ。

 焼くのが上手くなったなぁ。

「……漬物いりますか?」

「ん、あぁ、すこしだけ」

 自分の分の、茶碗と汁椀も運び、冷蔵庫に納豆を撮りに行ったついでに、そう聞いてきた。

 うん。どうやらご機嫌斜めは治ったらしい。

「はいどうぞ」

「うん、ありがとう」

 手渡された小皿を受け取り、机の上に置く。

 今日の朝食は、炊きたての白米に、焼き立ての鮭。

 好物の具材が入った味噌汁に、少しの漬物。

 目の前に座るアイツは、漬物ではなく納豆のカップが並ぶ。

「「いただきます」」


 今夜は、いい朝食の時間になりそうだ。



 お題:朝食・魚・パン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ