表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
671/678

596話 新たな出会い

「あんたたちもこのガキに用事かい? 悪いがこっちが先約だよ」


 やっぱりトラブルに巻き込まれたかと思っているとおば…………女傑がこっちを見ずにそう問いかけてきた。


「大した用事ではないけど見逃すと後味が悪いのでね」

 努めて冷静にそう答えた。僕は表情(かお)にでるとの事なのでどう受け取るだろうか?

「あぁ、そうかい。ならその場で尋問ショーでも楽しんでおくれよ」

 女傑はそういうと杖を捻る。すると長さ10サルト(約40cm)ほどで分離し残りはカランと地面、石畳

 に転がる。


 棒状のモノから光が伸びて正体が明らかになる。光剣(フォースソード)ならぬ0.5サート(約2m)ほどの光鞭(フォースフラジェルム)であった。

 それを振り上げ踏み付けていたスリのの背に振り下ろす。粗末な筒型長衣(ワンピース)が裂け背の皮が裂け血飛沫が舞う。少なくても屈強な男が数発で泣き叫んで許しを請うレベルの鞭打ち刑に使われる鞭に匹敵するようだ。


 子供に振るっていいものではない。


 思わず腰の光剣(フォースソード)に手が伸びるがそれよりも早く足元の石畳が穿たれる。

 前装式の燧発式銃(フリントロック・ガン)ではこんな威力は出ない。最低でも赤の帝国(チャコール)竜騎兵(ドラグナー)が持つ騎兵用小銃(カービン)ないし鎖閂式小銃ボルトアクションライフルあたりだろうか?

 だけでいつまでたっても発砲音が聞こえない。発砲音を完全に消す魔法の工芸品(アーティファクト)消音器(サイレンサー)だろうか?

 僕の右前に居る瑞穂(みずほ)が後ろ手で手信号(ハンドサイン)を繰り返している。方向と凡その距離のようだ。


 さり気なく周囲を見ると――――


 なるほど。確かに絶好の狙撃ポイントがあった。魔戦技(ストラグル・アーツ)の【鷹目(ファルケノーゲン)】を発動させると確かに煉瓦造りの崩れかけた(タリム)から僅かに人影が覗いていた。恐らく観測者(オブザーバー)だ。銃口が見えないあたり結構手練れかな?


 いまの一撃は警告だろうから次は当てに来るだろう。彼らが僕らを生かしておく理由は特にないしね。

 威力に関しては全身の魔法の工芸品(アーティファクト)魔戦技(ストラグル・アーツ)の【魔鎧(オクロップ)】か【魔盾(シルト)】で初撃は往なせると思う。


 瑞穂(みずほ)には足音で合図を送る。


 おば、女傑は楽しげに光鞭(フォースフラジェルム)を再び振りあげると一呼吸おいてから振り下ろす。再び血飛沫が舞った時に僕は歩法【八間やげん】で一気に間合いを詰めていた。後ろで着弾の音が聞こえた。

 女傑も左手を後ろに回すと黒光りする拳銃(ハンドガン)を抜く。かなりの早撃ちのようで銃口が僕の方に向いている。

 引金(トリガー)を引くを割素化に早く僕は左手を盾にする。【魔鎧(オクロップ)】の効果で銃弾は相殺されポロリと地に落ちる時には僕の右片手平突きが女傑の喉元に付きつけられていた。


「…………」

 暫し無言で対峙していると僕の耳が高音を捉えた。それが女傑にも聞こえたのか壮絶な笑みを僕に向ける。

「なかなかスリルがあって楽しかったよ坊や。用事が済んだからそいつは好きにしな」


 そう告げると光鞭(フォースフラジェルム)を元の杖に戻してスリのから離れる。まるっきり僕らを警戒していないかのように振舞っているが恐らく別の狙撃手が居るのだろう。


 やがて何処からともなく幾人かの男たりが現れ女傑に付き従っていく。


 あいつらの気配を感じなかったぞ…………。


 そのまま去っていくかと思った女傑だが立ち止まり振り返るとニィっと笑みを浮かべこう言った。

「そうそう名前を名乗ってなかったね。あたしらは西方(オクシデント)を拠点に活動する駆除屋(エクスターミネーター)共同体(クラン)白き薊カードユーズ・アルバスのエカテリーナ・ク・ヴェルホフスキー。以後お見知りおきを。竜殺し(ドラゴンスレイヤー)さん」

 そして高らかに笑い去っていく。



 姿が完全に見えなくなってから僕らはほっと息をつき緊張を解く。

「エルトシャンさん。すみません。余計なトラブルに巻き込んでしまって…………」

「いや、私が勝手に首を突っ込んだのだから謝罪は無用だよ。それよりあのは…………」

 そう言って視線は倒れ伏しているスリのへと。


 既に瑞穂(みずほ)が【快癒(ヒーリング)】を施しており傷ひとつない。

「ショック死とかしてない?」

 人は外的性ショックで結構あっさり死んでしまう。これまでの負傷から死んでいても不思議ではないが…………。


「生きてる」

 瑞穂(みずほ)から簡素な答えが返ってきた。


 あのおば、女傑は僕の事を知っていたのか…………。

 さて用事は済んだとの事だけどどういう事だろうか?


 しかし白き薊カードユーズ・アルバスって名乗って北方(スルト)民族と事は神聖プロレタリア帝国(白の帝国)に滅ぼされた国の生き残りかな?

 白は雪や氷、北方(ノード)を指し、(あざみ)は復讐や報復を指す。

 それが何でこんなところに居たんだろうか?


薊=キク科アザミ属の総称で別名はアザミナとかトゲクサ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ