表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
657/678

582話 調査してみる⑦

 海豚級潜航艇ディルフィニィ・サバクェーネの搭乗口は先端部が大きく上下に割れてそこから搭乗する。見た目が擬態も兼ねておりパっと見は大きい海豚(デルファイナス)にしか見えないので違和感が凄い。


 亜空間(サブルアング)の海に潜っていられる時間は四半刻(三〇分)程度である。これは亜空間(サブルアング)が濃密な万能素子(マナ)に満たされているために小型の海豚級潜航艇ディルフィニィ・サバクェーネでは乗り手が万能素子過剰症(マナ・エクサス)に侵されてしまう為だ。

 複座型で操縦と索敵は別々の者が行う。基本的には潜入用の装備であるため武装はない。


 魔導騎士(マギ・キャバリエ)と異なり脳波制御ではないので操縦訓練が必要なのでハーンと砲撃型多客戦車ポミタクセット・ラオーソーグを操った事がある瑞穂(みずほ)が操縦して二騎での振り替え輸送となる。


 作戦開始時間となり(ホエール)から浮遊式潜望鏡ボリテア・ペリスコープで森の周辺を観察する。少し奥まったところに丁度半径0.5サート(約2m)ほどの空間があったのでそこを橋頭保とすることになった。上方は木々が生い茂っており衛星(うえ)から見つかることはない。


 まず最初に僕と健司(けんじ)が狭い海豚(デルファイナス)の前部席に座る。後部席が操縦担当になるからだ。乗り込み開閉機構を施錠すると起重機(ホイスト)で釣り上げられ底部射出口へと運ばれる。射出前室と呼ばれる場所に固定され隔壁が閉じると気圧が下がっていく。亜空間(サブルアング)は学術上ではゼロ気圧と言われておりそれに合わせた形だ。

 気圧が下がると警告灯が点滅し下部ハッチが開き後方へと射出される。

 鱗状微細振動推進装置スケイル・プロパルシオライトが動き出し騎体が全身を始める。ハーンは慣れた様子で騎体を操り橋頭保となる空間に騎体の先端を出現させる。パカりと上下に開閉したのを確認して急いで僕は飛び降りる。

[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]から装備を取り出している最中にハーンは亜空間(サブルアング)の海へと戻っていく。四半刻(三〇分)で三往復しなければならないためだ。


 本日は曇っており明かりはほぼない。まずは[熱感知保護眼鏡インフラビジョン・ゴーグル]を装備する。これである程度視界が確保される。[暗視保護眼鏡ナイトビジョン・ゴーグル]にしなかったのには理由がある。

 これから(まと)外套(マント)のせいだ。これは[妖精の外套(アルヴンクローク)]と言って精霊魔法(バイムマジカ)の【姿隠し(インビジビリティ)】の効果を模した装備である。全員が【姿隠し(インビジビリティ)】を使うとお互いの位置が特定できなくなるからだ。

 そしてすでに履いている[妖精の長靴(アルヴンブーツ)]という歩行の際に発生する音を消す効果のある装備である。武器は一応光剣(フォースソード)を下げている。

 最後に耳に[遠話器(ログ・トーカー)]を取り付ける。短距離でのグループ通話が可能な魔法の工芸品(アーティファクト)だ。

 続いて健司(けんじ)が居りてきて支度を始める。互いに装備を身に着け一息つく。

「単なる潜入調査だけど戦闘の際には気をつけて。特に健司(けんじ)は防具が薄いから」

「判ってる。とはいえ確かに革鎧(ソフトレザーアーマー)は心許ないな」

 そんな話をしていると二番手のアドリアンと手練師(トレーナー)にして匠の神(トーラス)聖職者(クレリック)であるプリマヴェーラがおりてきて支度を始める。闇森霊族(ダークエルフ)のアドリアンも呪的資源(リソース)確保のために[妖精の外套(アルヴンクローク)]と[妖精の長靴(アルヴンブーツ)]は装備してもらっている。最後に和花(のどか)瑞穂(みずほ)が同じ海豚(デルファイナス)から出てきて瑞穂(みずほ)は躊躇なく海豚(デルファイナス)を自沈させる。ここには置いておけないからだ。

 そして最後がハーンである。ハーンは大狼型戦闘獣(ポチ)を同乗させており実働データが必要という事で同伴する事になった。ハーンに関しては瑞穂(みずほ)と違い名残惜しそうに海豚(デルファイナス)を自沈させて完全に消えるまで眺めていた。


 全員の支度が完了したのを確認した後に先頭を務めるアドリアンが手信号(ハンドサイン)に従って移動を始める。


 フォーメーションは先頭がアドリアンで左右が僕と瑞穂(みずほ)で最後尾が健司(けんじ)となる。近接戦に不慣れな和花(のどか)とプリマヴェーラとハーンは中央にいる。


 移動を始めて一刻(二時間)ほど経過した。その間何もなかったわけではなく赤肌鬼(ゴブリン)と遭遇戦となったり巨大角兎ジャイアント・ポルキャニンと遭遇したりと戦闘はあった。

 時間のわりにあまり移動できていない。アドリアン曰く出発地点から0.5サーグ(約2km)ほどしか離れていないだろうとの事だ。


 軽い休憩を入れて更に一刻(二時間)ほどの事だ。突然アドリアンが立ち止まり手信号(ハンドサイン)で止まれと指示を出してきた。


「何かがおかしい」

 アドリアンがそう呟いた。僕にはその違和感が分からない。

 だが和花(のどか)瑞穂(みずほ)も違和感を感じると言っている。


 共通事項は三人とも精霊使い(シャーマン)でもあるという事か。最後尾の健司(けんじ)にも声をかけると「わからん」と言われた。一応[炎神剣(ブラム・ズワァード)]の契約の際に精霊使い(シャーマン)として見覚めたっぽいけどどうも[炎神剣(ブラム・ズワァード)]が手元にないとまだダメっぽい。


「何がどう違和感があるの?」

「なんというか…………」

 アドリアンが言った言葉を切りある一点を指し示す。

「あのあたりから急に大地の精霊力(ソイル・バイム)植物の精霊力(ピアンタ・バイム)の存在が消えた。


 精霊力(バイム)が消えたという事はすなわち大地は砂漠化し木々は枯れるはずである。しかしここは普通にむき出しの土の地面に生い茂った木々がある。触ってみても土の感触と木の感触しかない。


「あれかな?魔導輸送騎(マギ・キャリア)が消えたじゃない。もしかしてこの辺りは【地形変異ハリューシネイトリーテレイン】の効果範囲じゃ?」

地形変異ハリューシネイトリーテレイン】は幻覚魔術(イリュージョン)の奥義で設置型大規模儀式魔術マグナー・スカーラ・インストーラタズと呼ばれる分類で幻覚の森などは本物の森と違わない。

 山だと思って登って幻覚が解除されるとはるか上空とかありえる。


「だとすると厄介だなぁ」

 幻覚魔法の類は幻覚だと見破れば効果を失うが高度な幻覚は本物と大差なく頭で幻覚だと思い込んでも脳が幻覚を否定してしまう。


 どんな些細なものでも良いので何か決定的な証拠を見つけなければ…………。





革鎧(ソフトレザーアーマー)の防御力はせいぜいバイク乗りのライダースーツ程度です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ