表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
592/678

525話 試練の迷宮⑮

迎撃しろ(サイパッター)

 僕は竜牙兵ドラゴントゥース・ウォーリアに迎撃を命じる。流石に一流の戦士並みというだけあってそれぞれが数回斬りつけると黒い獣は倒れる。ホッと胸をなでおろした時、異変が生じた。


 黒い獣が爆発したのである。その爆発の威力は【火球(ファイアボール)】を超えるほどであり一撃で竜牙兵ドラゴントゥース・ウォーリアがバラバラに吹き飛ばされてしまった。

 僕は心の中で悲鳴を上げてしまう。一体用意するのに金貨10(一万ガルド)枚かかるんだよ!


 だが竜牙兵ドラゴントゥース・ウォーリアの価格の高さを嘆いている暇はなかった。もっと費用の掛かる白鯨級潜航艦(アルブム・セット)を逃がさなくては。

「ハーン! 急速潜航! 所定の位置で待機」

 白鯨級潜航艦(アルブム・セット)の外装に大きな傷を負わされると次元潜航能力に影響があるため退避させることにした。

 必要な人員は全員船外に出ているし問題ない。それより後続の終末のモノが来る前に亜空間(サブルアング)の海に逃げ込んで欲しい。


 ハーンが奥に引っ込んで地面から突き出た艦橋(ポンティーズ)が徐々に沈んでいく。


高屋(たかや)くん。 この場に待機するのは危険だ。とりあえず移動しよう」

 そう進言してくれたのはフリューゲル師である。実にもっともな意見だ。僕は浮島と化している報酬部屋に一時避難するよう指示する。その際に石の従者(ストーン・サーバント)に担がせていた和花(のどか)とアルマはフリューゲル師と竜人族(リル・ドラケン)ガァナィン(ガナン)に運んでもらう。


 そして石の従者(ストーン・サーバント)はその自重と硬さを生かして殿(しんがり)として吊り橋の前に立たせておく。

 予想通り黒い獣は石の従者(ストーン・サーバント)に突撃しその怪力で倒されると爆発するが小動もせず使命を全うしている。


「来た早々に大歓迎だな」

「疲れているだろうに悪いね」

「お前には一族の借りがあるからな。それに疲れているのはあいつらの方だ」

 そう言って闇森霊族(ダークエルフ)のアドリアンが見つめるのは肉壁扱いされて数を減らした半豚鬼(ハーフオーク)らであった。

 半豚鬼(ハーフオーク)に関しては混血ゆえなのか種無しだが豚鬼(オーク)並みの性欲と体力を持ちこの世界では歩く強姦魔呼ばわりである。

 なんせ相手の容姿は問わない。穴があったら入れたい。こっちの世界じゃ健康的なふくよかな女性が尊ばれ、和花(のどか)みたいな細身の女性は性的には見られない傾向がある。その和花(のどか)瑞穂(みずほ)にすら好色な目を向けるのである。


 差別は良くないと叫ばれる世界に住んでいたけど彼らを同じように受け入れる事は流石に難しい。その為、この迷宮攻略で活躍し生き残ったものにだけ色々と便宜を図る事にした。半豚鬼(ハーフオーク)連中も自分たちがどのようにみられているか理解している。

 とはいっても既に八人が亡くなっている。

 彼らを指揮する闇森霊族(ダークエルフ)勢は数が増えにくい自分らを生かすために割と雑に半豚鬼(ハーフオーク)らを扱っている。


 ある日突然反逆しなければいいのだけど…………。


 報酬部屋ならぬ浮島は狭すぎるので早々に先発部隊である四班(ビア・グラペン)である闇森霊族(ダークエルフ)の面子が半豚鬼(ハーフオーク)を前面に押し出して菌糸寄生生物(ファンガス)に生息している林へと進んでいく。


 程なくして橋頭保を確保したので移動を開始した。僕は最後尾でそれを見守りダメ元で吊り橋を落とせないか試してみたところ――――。


「普通に落ちた」


 この閉鎖空間では終末のモノは最初の出現座標以外からは出現できないのでこれで安心である。ただし僕らも後退は出来なくなったことを意味するわけだけど。


 筋肉モリモリの兎もどき時折襲ってくるものの菌糸寄生生物(ファンガス)は見当たらない。あの時に燃やし尽くしたのだろうか?


 先ずは楢の木兵(オーク・ソルジャー)を大量に出し半豚鬼(ハーフオーク)らと共に周囲の警戒に当たらせる。その間に残りの面子は交代で休憩を行う。ただし各班のまとめ役(リーダー)は今後の打ち合わせのために集まっていた。


 まずはこれまでの経緯を可能な限り細かく説明していく。


「ふむ。正直見世物を意識している訳か。観客が攻略者の苦しむさまを肴に飲食をするという古代王国にはよくあったタイプだな」

 まず最初に口を開いたのは知識量においてアルマと並ぶフリューゲル師であった。古代の魔術師(メイジ)は選民意識が凄く、魔術師(メイジ)でなければ人に(あら)ずとまで言ってのけたという。

 この手の迷宮(アトラクション)はそういう人以下扱いの者たちを嬲り者にするための施設だという。ただし困難に打ち勝った者には一定の敬意を示し褒美も渡すそうだが。今の世の中で言うところの準男爵(バロネット)、当代貴族である。


 いまは観客は居ないだろうけど、迷宮宝珠(ダンジョン・オーブ)は計画に基づき僕ら一班(アインズ・グラペン)の予想戦力からすぐに殺さずじわじわと苦しむように迷宮を構成したのだろう。たふん使える万能素子(マナ)が増えた事で今後はさらに大変になる可能性もあるとの事だ。


 此処にいる各班(グラペン)二四名+生き残った半豚鬼(ハーフオーク)一七名を交代させて進めばかなり負担は楽になるはずだ。

 本来であれば外部から増員が入ってくることはあり得ないのだから。


 一刻(二時間)ほどの休憩の後に僕らは闇森霊族(ダークエルフ)のアドリアン率いる四班(ビア・グラペン)を先頭に林を進んでいく。隊列が伸びている事もあり側面から襲われることも多々あった。


 そして和花(のどか)もアルマも未だに目覚めない。鎮静の水薬セディート・ポーション中毒が酷いと割とよくあるとフリューゲル師は言うけどこっちは気が気でない。


 半刻(一時間)ほど彷徨うと先頭の四班(ビア・グラペン)が止まれと言って来た。


「なにかあったのかい?」

 先頭集団まで移動しアドリアンを見つけると声をかける。

「恐らくだがこのまま進むと階層主(フロアボス)部屋扱いの区画に入るぞ」

 そう言われてみたものの特に開けているでもない。

「その根拠は?」

「あれだ」

 そう言ってアドリアンが指し示したのは斥候(スカウト)役の半豚鬼(ハーフオーク)であった。なぜか一人だけ離れている。

「彼?」

「あいつはあそこから戻ってこれない」

 別にハブってるわけではなかったようだ。

 入ったら倒すまで出られない系か…………。

 しかし広い空間がないという事は大型の敵ではないという事だろう。植物が多いし妖精(アルヴ)族だろうか? そうだとするとやりにくい。


「敵は何だと思う?」

「俺の勘だと彷徨う樹木(トレント)系だと思う。特にアレだよ」

 そう言ってアドリアンが指さすのはひときわ大きな樹木であった。動いている…………のか?

「恐らく長寿の彷徨う樹木(エルダートレント)だろう。周囲にの樹木すべてが支配下の彷徨う樹木(トレント)と言われても俺は信じるぞ」

 そうなると強力な炎の精霊を行使できる面子で編成(パーティ)を組みなおすか。





ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

貴重なお時間を使って報告していただき感謝に堪えません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ