表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
534/678

484話 ひっそりと抜け出る

 慌てて支度をし受付で鍵を返却して冒険者組合エーベンターリアギルドを出る。アドリアンは【姿隠し(インビジビリティ)】の魔法を使って僕らの側にいる…………はず。


「森というとここから北に一刻(二時間)ほど行った森の事かな?」

「そうだ。案内は不要か?」

「森の側に着いたら誘導してくれよ。こっちも準備するから」

 姿は見えないが頷いたように思えた。


 問題は夜間は閉じている市門をどう越えるかである。僕と瑞穂(みずほ)なら【飛行(フライト)】の魔術で簡単だけどアドリアンを同伴しているとその手は使えない。


「荷の移動などに用いられる海から引き込んでいる水路に潜り一旦海に出た後にすぐ近くの砂浜から上陸するしかなさそうだね」

 呪的資源(リソース)を結構消費するけど仕方ない。


 方向転換して近場の水路まで移動する。水路の幅は1サート(約4m)ほどだ。水深はそれほど深くない筈だ。

 アドリアンには【姿隠し(インビジビリティ)】を解いてもらう。どのみち水中で【姿隠し(インビジビリティ)】は維持できない。

 さて、【水中呼吸ウォーターブリージング】の魔法は瑞穂(みずほ)に三人分掛けてもらう。アドリアンはここに来るまでに呪的資源(リソース)を消費しているはずだからだ。


「わたしの友達水乙女(ウンディーネ)。わたしたちの水の中での活動を助けて。【水中呼吸ウォーターブリージング】」


 瑞穂(みずほ)の願いは聞き届けられた。ただ分かりやすい変化はないので初見だと不安を覚える。

 アドリアンが先に入水し沈んでいく。そこそこ水深がありそうだ。僕、瑞穂(みずほ)の順番に水路に潜っていく。水深は0.75サート(約3m)ほどのようだ。

 ここで大きな失敗に気が付いた。

 精霊使い(シャーマン)であるアドリアンと瑞穂(みずほ)は暗がりでもある程度は周囲を認識しているが僕だけまるっきり先が見えないのだ。


 慌てるな。水中でも呼吸が出来る。魔術を使えばいいのだ。

綴る(コンポーズ)拡大(エルト)第六階梯(ラミレル)探の位(ランサイチ)強化(パークアト)増光(カーキャスタバァ)視力(サイネット)受動(パシービネ)能動(アクティビネ)熱感(ラモンタャ)保護(サオジャ)補正(コージョーズ)発動(ヴァルツ)。【暗視(ナイトビジョン)】」

 水中でも特に問題なく魔術は完成し急激に水中での視野が確保できた。


 手信号(ハンドサイン)で”すすめ”と指示を出し海へと向かって歩き始める。普段なら何かしら遭遇(エンカウント)があったであろうが今の時期は住人は赤の帝国(チャコール)の侵攻に毎夜怯え部外者たちも酒に逃げるか逃げるための準備をしているかであろう。

 四半刻(三〇分)ほど歩いて水門を潜った。なんと開きっぱなしだったのである。どうやって水門を開けようか考えていた時間を返して欲しい。

 ここから海へと出る水深は徐々に深くなり2.5サート(約10m)ほどになる。予想ではあと八半刻(一五分)ほどで海岸のはずだ。


 先行していたアドリアンは気が急いているのか歩きに焦りが見える。僕は彼に歩を緩めるように頼む。理由は瑞穂(みずほ)である。この人も羨むチート娘な彼女の最大の泣き所が出ているのだ。

 水中で呼吸が出来るとは言っても水の抵抗は殺せないので意外と体力を消費する。そして身体の小さい瑞穂(みずほ)と僕らでは歩幅も違うし体力も違う。実は徐々に遅れてきているのだ。

もう一点問題がある。魔戦技(ストラグル・アーツ)は呼吸法が大事とされており、それが【水中呼吸ウォーターブリージング】中は生かされないのだ。精霊は知能こそ人並みだが精神性の違いからかそう言ったニュアンスを理解できない。故に呼吸は可能だが微妙な調整が出来ないらしい。


 歩を緩め予定時刻より一限(五分)遅れて砂浜に到着した海面から顔を出す際に周囲を確認したがこんな夜間に出歩いている人は居ない。


 先ほどまで海水に浸かっていたこともありびしょ濡れである。不快なので魔術でさっさと解決しよう。

綴る(コンポーズ)生活(ユーズ)第三階梯(イリルク)減の位(スマジナット)揮発(ボラティリセーシ)遮熱(スセラーリスクェ)霧散(ディシパティオ)発動(ヴァルツ)、【脱水(ディハイドレート)】」

 生活魔術(ユーズアリー)の【脱水(ディハイドレート)】をそれぞれに施して水気を飛ばす。


 北の森までの間に終末の獣に二度遭遇したものの僕らの実力であれば鎧袖一触(がいしゅういっしょく)であった。


 そして日の出前に森に到着したのである。


「済まないが皆を呼んできて来てくれ」アドリアンにそう告げると僕は[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]から[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]を取り出す。

 移動方法を確認したアドリアンは安心したのか森へと入っていった。

ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ