表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
525/678

481話 待機という名の休暇③

 終末戦争の最新版報告書(レポート)を読みふけっていく…………。


 読んでいくうちに非常にまずい事態ではないのかと思う事が書かれていた。それは、初期の獣型による偵察部隊との戦闘に関してだ。

 奴らの任務は攻め込む世界の戦闘能力の調査である。そこで用いられた攻撃手段と防御手段を元に性能を平均化し大量に投入してくる。


 問題は僕らの故郷からやってきた防衛軍である。彼らは重火器や戦闘車両で何度も撃退している。これを水準に週末の軍勢の本隊が襲来してくると完全に詰む。

 もう一つの問題が赤の帝国(チャコール)だ。小銃(ライフル)魔導騎士(マギ・キャバリエ)も本来のこの世界の技術水準では量産化は難しいものだ。あれは自動工場(ファブリカー)で量産したものである。ハーン曰く製品品質が均一し過ぎとの事だ。この世界の考え方は生産性を上げたければ人を増やせば良かろう。なにせ人は余っているんだからである。かつてのローマ帝国とかがそんな感じだっとそうだけど…………。 

 産業革命が起こって大量生産に移行しない理由がこれだ。そして異世界ものの創作でテンプレの娯楽品が庶民に普及しない理由でもある。


 これらのお陰で今回の終末戦争は自分らより格上の大軍を相手にすることになる。強力な個体がいち戦場で無双して勝利を収めても全体でみると勝てないのは間違いない。やはり戦いは数なのである。

 ただ過去の歴史を紐解いても飛行能力と水だけは苦手なようで幾度も攻めてきてもそれだけは改善されなかった。それが数少ない救いだろうか。


 うん。やはり例の島の開発を早めよう。とくに港湾領都ルードの開発を急がせよう。それがいい。



 ▲△▲△▲△▲△▲△▲



 町に着いて四日が経過した。朝起きると鍛錬し昼間は瑞穂(みずほ)とぶらぶらと町を散策し夜は掃除屋(ロータズ)と夕飯を共にし情報交換を行う。二つ名(異名)を持つ冒険者(エーベンターリア)だけあって彼らは博識だ。本来冒険者(エーベンターリア)というのは彼らのような存在だったはずなんだけど使い勝手の良さと人余りからかいつの間にか単なる日雇い労働者みたいな存在になってしまったからなぁ。

 ところで彼ら掃除屋(ロータズ)二つ名(異名)は二種類の意味があるのだとか。ひとつは破棄宣言された遺跡(ダンジョン)からすら何らかの成果を持ち込んでくる優秀さだ。ふたつめは安全になった場所からゴミ漁りをしてくるという誹謗中傷だ。結果を出した者に対する嫉妬だね。


 ここで掃除屋(ロータズ)が年齢を理由にそろそろ半引退を考えていると口にした。30歳を超えると急激に衰えを感じるという人はいる。多くの冒険者(エーベンターリア)も35歳が上限だという。それ以上は辞め時を誤ると寝台(ベッド)の上では死ねない。

 僕はそこでこんな話を振った。

「遺跡探索の技術って自分で経験して覚えろって感じで結構育たないんですよねぇ」

 うちの共同体(クラン)斥候(スカウト)は数多くいる。防衛軍の生き残りのオジサンらだ。ある程度なら迷宮(アトラクション)遺跡(ダンジョン)でも通じるとは思うけど専門家と呼ぶには不安を覚える。

 瑞穂(みずほ)は優秀だけど人に技術(もの)を教えるのがとにかく下手だ。

 彼らみたいな本職の指導が欲しいなと考えていた。

「そのはどうなんだ?」

 斥候(スカウト)のケインさんが瑞穂(みずほ)を見てそう返す。当の彼女は自身に注目が集まっても黙々と食事を進めている。

瑞穂(みずほ)ですか? 文句はないのですが、共同体(クラン)としてもう数人ほど専門家が欲しいんですよね」

 そう答えると掃除屋(ロータズ)の二人は沈黙する。酒場の喧騒だけが響く中どれほど経過しただろうか戦士のルースが口を開いた。

「今はいくつか盗掘の候補地がある。気が向いたら手を貸してやっても良いぜ」


 確約は出来なかったけど前向きに検討はしてくれるようだ。そこで[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]から名刺代わりの魔術師の署名(マージサイン)が施された木札(名刺)を取り出す。名刺のようなものだ。

 それをテーブルの上に置く。

「気が向いたら十字路都市テントスの共同体(クラン)事務所(ビューロー)まで来てください。それを見せて名乗っていただければ話が通じるようにしておきます」


「こんな稼業だから確実とは言わねーけど気が向いたら訪ねるよ」

 戦士のルースがそう言って木札(名刺)を受け取った。



ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

もう一話書いた後に幕間がいくつか挟んで本編に戻ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ