表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
488/678

452話 後処理②

 僕らとは言えば[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]の中に非常用の携帯糧食(レーション)まで寄進の名目で供出を強要された。


 大地母神(サーラ)嫌いになりそうです。


 流石に王都の住民一万人が暴徒となって襲ってきますよと言われれば渋々と言った感じで提供した。

「このまま残ってたらあいつらにケツの毛まで抜かれかねないな」

 炊き出しに争うように群がる現地人を眺めつつそうボヤくのは健司(けんじ)である。同意ではあるけど戻りたくても呪的資源(リソース)不足で全員を【転移(テレポート)】で飛ばす余裕がないのだ。それで仕方なく回復のために待機しているのである。

 こういう場では少数に特別なことをすれば騒動に発展しかねない。実際に治療を担当したアルマやアリスに至っては呪的資源(リソース)を使い切り息を切らせていたら治療を受けられなかった軽傷者らに暴言を吐かれる始末である。


 あれを見てしまうとヘタな温情はやめた方がいいなとなりそうなもんだ。少なくても僕はお断りしたい。

 二の半刻(五時)頃になり更なる要求されそうな雰囲気になりかけた時に問題が発生した。


 複数の破砕音と共に王城の主城(キープ)が突然崩れ落ちたのである。だが崩れ方に違和感がある。


「あの崩れ方…………」

 主城(キープ)が内部から爆発したようにも見えたのだけどそれにしては破片の舞い方がおかしい。遠すぎて判り難いが壁の吹き飛び方に違和感があるのだ。


 取りえず僕は厄介事を避けるために逃げる事にした。群衆の意識が僕らから逸れた隙に物陰に隠れて【転移(テレポート)】で潜水母艦テンド・ロング・ダンフォへと跳ぶ。そこで[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]を回収して王都に戻ってきてそれを広げる。


 状況を察した面子が素早く[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]経由で十字路都市テントスの拠点へと戻っていく。最後に僕が[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]を回収して潜水母艦テンド・ロング・ダンフォへと戻れば無事に逃げられる。独立商人(インディペンデント)殿には頑張れとエールを送りたい。



 ▲△▲△▲△▲△▲△▲



 南方(アサド)から帰還して全身タイツの女と覗き魔と闇司祭(ダークプリースト)の首と日本(ひのもと)冒険者組合エーベンターリアギルドに預けて待つ事一週間(一〇日)が過ぎた。


 その間にあった事と言えば商業の神(マネイナ)から派遣された監視役のメイザン司教(ビショップ)が一族が死亡したタルセン砂糖(ギュラ)商会(ファーム)の株を買い漁り筆頭株主となり新たな経営者(ジョタッジャ)を送り込んでホクホク顔な事と依頼の最中に取得した魔法の工芸品(アーティファクト)の一部の取得が認められたことだろうか。

 流石に魔術師組合(メイジギルド)の禁庫から日本(ひのもと)が盗んだブツと祭器(アパラート)だけは取得権利が認められなかった。


 それはどうでも良いのだ。

 予想以上に凄いものが手に入ったからである。他にも細々とした物があったのだけど最大のモノは[時空倉庫の腕輪ブレスレット・オブ・ストレージ]である。共同体(クラン)で一部の者に貸与している[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]は【時空収納(インベントリ)】という魔術で容量が六千リーター(約一万二千リットル)なのに対して、推定であるけど|六億二千万リーター《約一二億四千万リットル》とほぼ無制限に入る。

 あと最大の違いは[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]は鞄の口の二倍以上大きな品物は収納できないのに対して大きさ無制限なのである。とはいっても最大容量を超えない限りという条件はつく。


 何が良いって言うと共同体(クラン)の装備で大物、魔導騎士(マギ・キャバリエ)などを収納できる点である。


 ただ得たものの誰も使いたがらないのが全身黒タイツの[秘匿のタイツ(セクレタム・スーツ)]である。超越(ユニーク)級の凄いアイテムなのだけで誰も欲しがらない。効果だけ聞くと凄いんだけどねぇ。見た目がね…………。


 そして本日冒険者組合エーベンターリアギルドから使いが来て出頭せよと連絡があった。


ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ