表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
486/678

450話 

 納刀し周囲を見回す。

 九重(ここのえ)は既にアルマから治癒の奇跡を受けていている。瑞穂(みずほ)は既に解呪が終わっており僕に蹴られた打撲を和花(のどか)が癒している。

 心なしか怒ってる?

 ま、緊急事態とは言え蹴り飛ばされたらそりゃ怒るよね。そこはきちんと謝っておく。ただ機嫌が悪かったのは闇司祭(ダークプリースト)の術中に嵌った自分自身にであったようだ。


 さて、帰り支度をするかという事で僕は[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]から【魔化(エンチャントメント)】された拳大の石を一つ床に投じ詠唱に入る。

綴る(コンポーズ)付与(エンハンスド)第三階梯(イリルク)付の位(デンガン)触媒(セディバズ)従僕(スレイブ)石像(スタチュー)発動(ヴァルツ)、【石の従者(ストーン・サーバント)】」

 詠唱が完了しいつも通り拳大の石が小柄な人型になるのはいつ見ても不思議だ。

 僕は石の従者(ストーン・サーバント)に覗き魔と日本(ひのもと)を抱えさせる。転がってる陛下は運べないし置いて行こう。あとは…………。


 床に転がっている頭を持ち上げる。闇司祭(ダークプリースト)表情(かお)は狂気に満ちた笑みを浮かべていた。

 気味が悪いので[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]に放り込みたかったのだけど、何らかの形でこの闇司祭(ダークプリースト)から証言を取る関係でしまえないのだ。

 死体と言えども[魔法の鞄(ホールディングバッグ)]に入れてしまうと魂の紐づけが切れる所謂(いわゆる)離魂状態となり輪廻の渦に帰ってしまうのだ。

 ただし身体は置いて行く。アルマが言うには頭部さえあれば問題ないとの事だからだ。意識を失っている覗き魔に闇司祭(ダークプリースト)の頭を持たせておく。

 闇司祭(ダークプリースト)日本(ひのもと)の装備を回収して僕らは元来た道を戻って城外へと歩き始まる。主館(パレティウム)を出たあたりで気になることがあり誰ともなしに質問する。

「そう言えば闇司祭(ダークプリースト)との戦闘中に急に調子が悪くなったんだけど誰か理由を説明できる?」

「あ、私もなんか気力がなくなるというのか…………」

 僕らの後ろにいた和花(のどか)も同じだったようだ。九重(ここのえ)もアルマも同意しているので全員というとになる。

「今にして思えば闇司祭(ダークプリースト)のあれが名もなき狂気の神の信者が使う【狂気の踊り(ルナティック・ダンス)】だったんだと思う」


 知識豊富なアルマを以てしても小神(マイナー・ゴッド)の中でもかなり神格の低い神の信徒だけが使える特殊な闇の奇跡(ダーク・プレイ)まではすぐには気が付かなかったらしい。

「詠唱がなかった気がするけど?」

 そう疑問を口にする。

「祝詞は魔術のような学術ではないので定型文は存在しないの。極端な話だと奇跡の名を口にすれば願いは聞き届けられのよ」

 今回の【狂気の踊り(ルナティック・ダンス)】は踊ること自体が祝詞と奇跡の名に相当するのだと。


「それは判ったけど、それじゃなんで省略しないの?」

 和花(のどか)が問う。それは僕も思ったのだ。使い勝手に制限があるけど結構便利だと思うのだけど。

「理由は二つあるの。奇跡の過程(プロセス)に神への祈りを口にする事が重要であるのと刷り込まれる事。もうひとつは非常に効率が悪く呪的資源(リソース)に過度の余裕があるとき以外は使わないの」

 そして聖職者(クレリック)術者(キャスター)の中でも呪的資源(リソース)が大食いである。


「そのあたりは精霊魔法(バイムマジカ)と似た感じか」

 話を聞いていた九重(ここのえ)がそう口にした。精霊は最下級の精霊を除けば人並みの知性を有しているのだが、創作物にあるイメージで魔法を使うという事が出来ない。イメージを受け取る精霊が人とは異なる異質な精神構造故に正しく反映されないからだ。ほぼ失敗するそうだ。

 無詠唱(テルガン)っぽい事は可能だけど、心の中で念じているだけで魔術師(メイジ)のように瞬時に発動するわけではない事と念じている最中は無防備になる事で実戦向きではないので使わないとの事だ。


 途中で倒れ伏す冒険者(エーベンターリア)らの装備を回収し斜路を下ると無残な姿で擱座(かくざ)した魔導騎士(マギ・キャバリエ)魔導従士(マギ・スレイブ)が転がっておりフリューゲル高導師(アルタ・グル)竜人族(リル・ドラケン)のガナンが座り込んで談笑していた。


「ある人らってもしかして私ら5人より強い? 私ら要らない子?」

 目の前の光景を見てやや呆れたように和花(のどか)が冗談とも取れないことを言う。

 これに関しては相性としか言いようがない。


ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ