表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
467/678

431話 もしかしたら彼の正体は

「考えたくないけど一人該当者がいるの」

 勿論ここでいう該当者とは、やや日本語訛りの公用交易語(トレディア)を使う人物の事である。和花(のどか)の話はまだ続く。

「先生が異世界からの召喚はもうほとんど無理って話は覚えている?」

「もちろん。佐藤君の件は驚いたけど、ギリギリ召喚可能期間だったっぽいしね」

「確証はないけど日本語訛りで特権階級とかに憎しみを持っている人物に心当たりはない?」

「その口ぶりだと和花(のどか)は僕らの同級生だって言いたいわけ?」

 和花(のどか)は無言で肯首する。

 確かに僕らの元の世界の二等市民(一般市民)などには武家の人間を無条件で憎む輩が一定数いる。

 僕に言わせればそんなに職業や結婚の選択肢の自由のない生活が羨ましいのかと説いたのだけど。

 僕らと一緒に強制転移(集団誘拐)された面子はリストを作り行方を可能な限り追跡した調査書がある。破棄奴隷として処分された者もいた。こちらの世界に残った者もいた。記憶を(まさぐ)る。


 こちらに残った人物で一人だけ所在不明の人物がいた。

「…………日本(ひのもと)(はじめ)か」

[鬼神闘拳]だったかの武技(グウェラー・アーツ)使いという点はやや条件にそぐわない気もするが、柔道の名手である日本(ひのもと)であればこちらの世界の日世なら誤解する可能性は確かにある。


[鬼神闘拳]は拳打(けんだ)蹴撃(しゅうげき)も使うが主軸は投、極だでやや柔道に近い。対して[金剛闘流]は打撃が多く空手に近い。


 勘違いされても仕方なし。


 指名依頼なので依頼キャンセルの罰金はかなり大きい。ざっくり言うと金貨で三千枚相当だ。

 うちの共同体(クラン)資金(かね)があると言っても軽んじていい金額ではない。


 魔法の工芸品(アーティファクト)を多数装備してるのも厄介だ。


 そう考えつつもそれとは別の事も考えていた。いくら日本(ひのもと)が特権階級憎しとか金持ち憎しだったとしても強盗殺人まで犯すのか? しかも複数回だ。

 その疑問を口にすると、

精神魔術(チャーム)に対象の妄執を肥大化させる【妄執増加(オブセッション)】があるの。可能性としては都合よく利用されているだけって事も…………」


 妄執が肥大化すると冷静な判断力がなくなり、ただただ妄執を晴らすために何をするかだけ考えるようになる。また妄執を邪魔する者は無条件で敵と認定する。


「解除できそう?」

 妄執が晴れれば取りえず強盗殺人は止まるのではと思い尋ねてみた。

「【妄執増加(オブセッション)】は分類が[呪い]に属する魔術なので解除するにしても初歩の【魔法解除(ディスペル・マジック)】は効果がない。呪いまたは命令を解除する【命令解除(ディスペル・オーダー)】かあらゆる魔法を消し去る【完全解除パーフェクト・キャンセレーション】があるけど実力的に私たちには使えない。あとは奇跡(ホーリー・プレイ)の【解呪(リムーブ・カース)】、【呪詛返し(カウンター・カース)】くらい? アルマにお願いしてみる?」


 そう提案された。確かに確率的にはそれが一番な気がする。

 せめて[呪文貯蓄の指輪スペル・ストアー・リング]に【完全解除パーフェクト・キャンセレーション】が残っていたらと思うけど使わざる得なくて使ってしまったのだから今更後悔しても仕方ない。


 兎に角次の黒の勇者(黒の魔王)の標的を予測して配置に付こう。


 影響力の高い三大組合(ギルド)のひとつである魔術師組合(メイジギルド)のある賢者の学院(スカラー・アカデミア)を襲撃した以上は大手への襲撃を躊躇(ためら)う理由もないし商人組合(マークアンテギルド)魔導機器組合(マギテックギルド)あたりだろうか?


 そう思わせておいて独立商人(インディペンデント)かもしれない。

 不思議とこの国の貴族に手を出すという考えは除外されていた。




ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。


やや半端ですが予約投稿文はここで終わりです。この話が公開された頃は執筆環境から離れた場所で仕事をしてるかと思います。


次回投稿予定は25日くらいを予定しておりますが出張からいつ戻ってこれるか次第では前後します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ