表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
459/678

423話 マルデーン師

「寒い、それに臭すぎる……」

 【転移(テレポート)】のポイントを記憶するためにフリューゲル高導師(アルタ・グル)に連れられ到着した際の最初の感想がそれであった。


 ここは南方(アサド)最南端の国であるアサディアス王国の王都アルディアの一角にある賢者の学院(スカラー・アカデミア)。そこを囲う市壁の上である。後ろには賢者の学院(スカラー・アカデミア)の象徴でもある三本の塔がそびえ正面には所々崩れた市壁と無秩序に建てられた仮設住居(バラック)天幕(ゼルト)が広がる。


 中原(セントルム)の諸都市に比して衛生観念が著しく乏しいのか町は様々な廃棄物で捨てられており街路は土がむき出しとなっており雨が降ろうものなら排水処理もままならず一面ごみの海と化すだろう。


 (アサド)の平均寿命は24歳くらいと言われており教育も行き届いていない。中原(ダール)民族が南方(ダルマニア)民族を未開の蛮族と揶揄する所以でもある。


 賢者の学院(スカラー・アカデミア)の敷地はゴミが見当たらないものの敷地外からの漂う臭いだけはどうにもならない。

 現状を憂いて施そうとする慈善異家は何時の時代もいた。しかし数世代に渡る教育による意識改革など予算が異次元レベルであり絶望と共に逃げ出してしまうのだ。

 上の世代はそういうのを何度も見てきており篤志家と呼ばれる者たちを信用しなくなっているのもある。


 法整備も進んでおらず何らかの力ある人物がやりたい放題である。そんな現状に突如現れた黒装束の人物がこれまでなんらかの力で得ていた利益を力で強奪する様は多くの南方(ダルマニア)民族に歓迎された。


 ただ調子に乗ったのか黒の勇者はやりすぎた。商業の神(マネイナ)を信奉する真っ当な商人(マークアンテ)まで襲ったのである。

 その為か南方(アサド)でしか栽培されない香辛料や珈琲(キャフィ)加加阿(キャーキャオ)などの輸入が滞っている。


 依頼主は商人組合(マークアンテギルド)商業の神(マネイナ)神殿の合同であり僕らは不本意ではあるが黒の勇者を捕縛する事となったのである。


暦では春の後月(6月頃)後週(下旬)になるが、ここは南半球であり地軸の関係で季節は逆転する。空気が若干薄い事と万能素子(マナ)が薄い事を除けばほぼ僕らの故郷と差がない。


残った面子には冬物の衣類を準備するように言おうと決め拠点へと【転移(テレポート)】で戻る。



▲△▲△▲△▲△▲△▲



風乙女(シルフ)よ。風を吹かせて」

 あまりの臭いに到着早々に自然崇拝者(ドルイド)巫女(シャーマン)たるアリスが風乙女(シルフ)を呼び出し僕らの周囲の悪臭を吹き散らした。


「助かったよ」と礼を述べ、フリューゲル高導師(アルタ・グル)の案内に従いアサディアスの賢者の学院(スカラー・アカデミア)責任者たる最高導師(スプリーモ・グル)であるマルデーン師に挨拶に伺う。


 賢者の学院(スカラー・アカデミア)の内部は外部の臭いを誤魔化す為なのか香が焚かれており嗅ぎなれない臭いに若干の不快さを覚える。

 その態度に気が付いたのか錬金魔術(アルケミー)に精通する和花(のどか)が香の正体にいち早く気が付きそっと僕の耳に口を寄せる。

「これって鋭感香(アラミドル)ね。中毒性があるから後で対抗薬を用意するわ。それまで我慢して」

 そして何事もなかったようにそっと距離を取る。さり気なく周囲に気を配るとなんかやたらと注目されている。確かに個性的な構成の面子だとは思うけど……。


賢者の学院(スカラー・アカデミア)は選民思想の他に排他的な面もあるので余所者を嫌う傾向があるんですよ」

 そう囁いてくれたのはアルマである。

 程なくしてアリスの呼び出した風乙女(シルフ)鋭感香(アラミドル)の香りを吹き飛ばしてくれたので不快感はなくなった。


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


「なんなの! あの男は」


 面会が終わり宛がわれた宿舎に到着するなり和花(のどか)が爆発した。瑞穂(みずほ)にアルマにアリスも同調して憤慨している。

 和花(のどか)らの怒りの矛先は賢者の学院(スカラー・アカデミア)最高導師(スプリーモ・グル)であるマルデーン師の事である。


「すまないね。昔はあんな人ではなかったのだけど……」

 そう言って(こうべ)を垂れるのはフリューゲル高導師(アルタ・グル)である。

 優秀な八大魔術師(エレメンタラー)でありアサディアス王国の宮廷魔術師(エートリウム・メイジ)でもあるマルデーン師と聞いていたが話した印象は単なるエロじじぃでしかなかった。

 うちの女性陣を秘書(シティーリ)という名目の愛妾(マーレトリクス)として囲いたいなどと言い出したのである。終始女性陣を値踏みする目線であった。

 そのうえ黒き勇者の行動には無関心であり、こちらの協力要請にも消極的であった。

 黒き勇者が謳う平等がどのあたりにあるのはっきりしないが金持ちか余程賢い者しか受け入れない選民思想の塊みたいなこの賢者の学院(スカラー・アカデミア)が狙われない筈がないのだけど……。

 そのあたりはどう考えているのだろうか?


 非協力的であったが宿舎を貸してくれただけでもありがたいと思う事にした。

 しかし町は不衛生だしどうやって黒き勇者を捕えようかねぇ。


 恐らく南方(ダルマニア)民族は非協力的だろうし多くの商人(マークアンテ)は逃げ出しており現在町に居るのは独立商人(インディペンデント)くらいだろう。


 そう言えばまだ王城も被害がないという話だったな。あまり関わりたくないけどマルデーン師に陛下への面会予約(アポイントメント)をお願いしてみるか。




ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ