表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
449/678

413話 移住計画

 九重(ここのえ)と別れて三日経過した。


 僕は瑞穂(みずほ)を伴って会談場所の東方(オリエント)北西部域の小都市である城塞都市ケンタリウムにやってきている。この日の為に大急ぎで大型の魔導騎士輸送騎マギキャバリエ・クラディアントを運んでもらった。


 話し合い次第では怪我人や僕らと合流しない者らを日本(やまと)皇国へと送るためだ。合流組は運命共同体という事で白鯨級潜航艦(アルブム・セット)の存在を伝え魔法の契約書(コントラート)署名(サイン)の後に乗艦してもらう。


 その白鯨級潜航艦(アルブム・セット)は城塞都市ケンタリウムから3サーグ(約12km)ほど離れた廃村に潜行している。


 この世界だとどうしても時間にルーズになりがちであるが九重(ここのえ)らはほぼ予定時刻に到着した。

 事前に予約していた富裕層向けの防音個室がある高級食堂(トリクリニアリア)九重(ここのえ)と防衛軍の代表格であるという雲龍(うんりゅう)三等陸佐だ。


 自己紹介が終わった後に唐突に雲龍(うんりゅう)三等陸佐が「坊ちゃんが無事で……」と男泣きしたのには参った。


 彼は高屋(たかや)家の末席に位置する武家階級であり本家道場で[高屋流剣術]の上伝を修めたスキンヘッドの猛者である。


 まず、彼らの現状の再確認と今後の進退について話し合った。


 逃げ出した人員が戻ってきて想定以上に大所帯になってしまった事。別の場所で安静にしている負傷者を入れると総員で一個連隊(およそ千人前後)になるという。

 正直言って僕にそんな大人数を養うだけの器量なんてないぞ。


 日本(やまと)皇国に亡命を希望する者が多く僕についていくると言ったものは殆どが本家の道場出身者で顔を知っているものが多い。それでもその数は一個中隊(およそ二〇〇人程度)になるといいう。九重(ここのえ)からの説明でどういった仕事をするかなどは一応説明を受けたうえでの選択だという。


 基本的に戦闘員兼土木要員と考えれば仕事はある。あとは魔導機器(マギテック)との相性と公用交易語(トレディア)の習得だろうか。


 機材の方は各位が自動小銃と拳銃を所持。ただし弾薬は少なく各位に渡っている自動小銃の予備弾倉(マガジン)は二本との事だ。分隊支援火器や対空ミサイルや対戦車ロケットなどは弾薬が尽きており一纏めにしてるとの事だ。


 それは回収して僕らの手で処分だ。


 乗り物に関してはティルトローターが1機、大型輸送ヘリが2機、偵察ヘリが1機、弾のない主力戦車が6両、三トン半輸送トラックが5台、高機動車が2台だという。

 後は破壊ないし逃亡者が持ち出したため所在不明との事だ。

 野営用の装備などは十分な数がある。

 食料などは不足気味でかき集めても一週間(一〇日)分ほどしかないという。


 取り合えず約800人を順次日本(やまと)皇国へと輸送させつつ何往復する事になるんだろう? 食料の補充に日本(やまと)皇国で橋渡しをしてくれる人員の確保が急務かな。


 僕らの同級生が現地で所帯を持ったのが居るから彼に仲介を頼んで暫く集落で世話してもらうか。

 その場合はいくらお金を積むか……。


 そう言った話が一刻(二時間)ほど続き解散となった。とりあえず800人は負傷者を預けてあるは廃村に集めて只管(ひたすら)輸送である。


 その際に亡命組の代表者を決めてもらおう。ただ仲介を担当する者が17歳なので足元みて横柄な対応しなければいいんだけどなぁ。

 日本(やまと)帝国の法律が適用されない事でタガが外れるのが怖い。人数的にも村レベルなんぞ簡単に力でねじ伏せてしまうだろう。


 理性的な行動に期待するしかない。


 後日、亡命組には追加の食料を渡し廃村に移動してもらう。そこで希望者は大型魔導騎士輸送騎マギキャバリエ・クラディアントにのり移動。個人ないし少数で活動したいものには一人頭金貨20枚(2万ガルド)を与えた。

 1年以上は暮らせるはずだ。一応この世界での基本的なルールは説明した。あとは自己責任という事にしておこうと思う。


 日本(やまと)皇国の同級生の方へは和花(のどか)に【転移(テレポート)】と【飛行(フライト)】で行ってもらい結構ない大金を領主と積み念のために魔法の契約書(コントラート)に署名させた。


 もう金の力で強引に事を進めている。


ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ