表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/678

37話 僕が守るしかないのか?

「「「でけー!!」」」

 停車中の魔導列車(マギ・トレイン)を間近でみた僕らは声を揃えて叫ばずにはいられなかった。

 まず車輛一輌からしてデカイ。

 幅は1.5サート(約6m)、長さ7.5サート(約30m)と日本で見かける電車の倍以上のサイズである。旅客車(パッセンジャー)が10輌に貨車(フレート)が20輌つき、前後に駆動車(アーラバ)1輌ずつの32輌編成となっている。この列車が東方北部域からこの東方南部域を通って中原、西方西部域まで合計およそ8513サーグ(約34052km)をおよそ一か月で走り抜けるのである。

 因みに交易路(トレド)を徒歩で移動した場合は8025サーグ(約31200km)ほどあり、途中で全休(ぜんきゅう)などを挟んで早くても1250日ほどかかる計算だ。

 だが物流の主力はやはり海運なのだそうだ。


 そういえば線路などの維持はやはり魔法か何かなのだろうか?


 分からなければネットで検索の感覚で師匠に聞いたみた。

 そして返ってきた回答は、古代帝国時代の都市機能や魔導列車(マギ・トレイン)などは各種魔法装置で維持管理されており、その機能を生かすのに万能素子結晶(マナ・クリスタル)が必要なんだそうだ。

 今後は数多くの万能素子結晶(マナ・クリスタル)を納めれば銅等級(第五階梯)くらいまでは昇格できるとの事らしい。銅等級(第五階梯)あたりになるとプロと名乗っても恥ずかしくないレベルだそうだ。


 駅での商人(マークアンテ)同士のひと騒動があったのを見た師匠が割り込んで何やら解決してしまう。その後は裕福な商人向けの宿屋(ロキャンダー)でチェックインを済ませる。


「夕食は宿屋(ロキャンダー)食堂(ビアラン)で済ませるのでそれまでは自由時間だ」

 そう言って瑞穂(みずほ)を連れて出かけようとする。

「師匠。どこ行くんです?」

 まさか師匠が…………とは思いたくないが聞いてみた。

瑞穂(みずほ)の適性検査の為にちょっと開けたところに行ってくる。見学するか?」

「いえ、色々見て回りたいんでいいです」

 すいません師匠。てっきり人気のないところに連れ込んであんなことやこんなことを強要するんじゃないかとちょっぴり疑いました。ほんのちょっぴりですよ?


 健司(けんじ)隼人(はやと)は回りたいところがあるそうなので僕は和花(のどか)と連れ立って駅舎街の散策に出る。

 駅では先ほどの騒動が片付き貨車(フレート)から荷を下ろしている。この無蓋貨車(キャパック・フレート)には大変珍しい鉱石を積んでいたのである。それも大量に…………。

 揉めた原因は商人(マークアンテ)が珍しい鉱石を大量に買い付けたのだが、鍛冶匠合ブラックスミス・ギルドが「クズ石なんぞ買わん」と交渉にすらならなかったので商人(マークアンテ)が一方的にキレて暴れていたのである。

 それを見た師匠が貨車(フレート)へと上がり、鉱石を手に取ってみるとニヤリとして言い値で全部買い取ったのである。


 積み込みの監督をしている樽型体形の人…………上位地霊族(ハイドワーフ)のバルドさんだ。

「小僧。興味でもあるのか?」

 僕らの存在に気が付いたバルドさんが声をかけてきた。丁度いいのでなぜ買い取ったのか聞いてみることにした。


「このクズ石呼ばわりされた鉱石は神覇鉱(ヴァーラル)というワシら上位地霊族(ハイドワーフ)にしか加工できん鉱石なんじゃよ」

 なんでも高炉(ブラスト・ファニス)では温度が足りず不純物だけしか溶けないそうだ。バルドさんの持つ神の炉(ディアフォイルネス)でないと鋳塊(インゴット)に出来ないとの事だ。


 材質としては耐熱性と硬度と耐久性が最高水準という矛盾した存在であり、錆びないうえに魔戦技(ストラグル・アーツ)の伝導率も最高水準で、これで作られた刀剣類は(ドラゴン)の鱗ですら斬れるんだそうだ。普通の金属鎧なんて抵抗すら感じずスッパリ斬れるらしい。

 防具にした場合はまず普通の刀剣では切断されない。また衝撃吸収力も高く鈍器等にも効果が高いとの事だ。ファンタジー素材のオリハルコンかアダマンタイトって感じだろうか?

 なんかすげーするい(チート)装備なんだけど…………。 

「これだけの鉱石でどれくらいの鋳塊(インゴット)が作れるんですか?」

 そう聞いてみると貨車(フレート)の三割程度の大きさになるらしい。それでも結構残るんだなーと思っていると、

「ヴァルザスからの許可が出たら武具をこしらえてやろうか?」

 と言ってくれたので、「その時は是非」と答えておいた。


 バルドさんと別れてフラフラと街を歩いている。

 食品加工場を過ぎ、広大な倉庫街を抜けると開けた場所にでた。どうやら街から出てしまったようだ。

 少し離れたところに師匠と瑞穂(みずほ)が居るのが見える。この街自体はあまり見るべきものがないので夕飯まで見学でもしてようと思う。


「なんだ。結局見に来たのか」

 僕らに気が付いた師匠がそう声をかけてきた。瑞穂(みずほ)に休憩を言い渡して僕だけを招く。

「あの娘は日本帝国(元の世界)で婚約者は決まってたか?」

 唐突にそんなことを聞いてきた。

 え? もしかして本気で狙ってるの? とか思ったのが顔に出たらしく拳骨を落とされた。

 しばし頭を押さえて悶絶した後に師匠がこう切り出した。

「武家は末席まで血統操作で結婚相手を決められてるだろう?」

 当然師匠も知っている。

「そうですね」

 何が言いたいのかわからないけど相槌を打っておく。

「あー確か珍しく12歳で結婚相手が決まったとか、中等部卒業と同時に挙式とかでうちでも話題になりましたよ」

 普通は14歳から15歳くらいの間にこっそりと決まって告知されるのが17歳くらいって言うのが普通なんだよね。

「ふむ…………。戻っても大差なしだが…………それでも人道的に…………」

 師匠がそう小声で呟いた。一部聞き取れなかったがなんか不穏なことを言った気がした。


「これからする話は、本人にも説明するがそれ以外は俺と(いつき)だけの秘密だ」

 そう前置きして師匠が語りだした。


 適性検査はある程度終わっていて、あとは懸念案件の確認のみだと告げられた。

 肉体的には手先が器用で反射神経が抜群に良い。知覚力も記憶力も優秀だ。半面体力(スタミナ)筋力(ストレングス)は年相応であり残念ながら伸びしろがあまりないとの事だ。

 恐ろしく視力がよく、動体視力も優れていて後衛(うしろ)斥候(スカウト)向きだそうだ。

 だが問題はそれではない。

「恐ろしく魔戦技(ストラグル・アーツ)魔導機器(マギテック)との親和性が高い事だ」

 どういうことだろう?

「それが何か拙いのですか?」

「男なら喜ぶ奴もいるんだが…………。こっちの世界の王族や貴族の継承の話はしたっけか?」

 師匠に問われてちょっと記憶を探る。

「あーありますね。確か魔導騎士(マギ・キャバリエ)を扱える騎士(キャバリエライダー)でないと継承権を剥奪でしたっけ?」

 あれ? まさか…………。

「同じような素養の男なら種牡馬(しゅぼば)だし女なら繁殖牝馬(はんしょくひんば)扱いだ」

 師匠はそう吐き捨てるように言った。

 嫌な予想が当たってしまった…………。

「人権のなんてモンが軽すぎるこっちの世界よりはまだ元の世界の方がマシかもしれん」

 何が言いたいか分かってきた。

「僕に瑞穂(みずほ)を帰るように説得しろって事ですか?」

 師匠は首を振って否定する。

「あの娘は意外と根性も据わっている。まず戻らんよ。戻りたくない理由は婚約者がよほど酷い奴なのか、どっかの誰かと同じで既に意中の相手がいるのか…………」

 どっかの誰かねぇ…………。どこにいるか判らない同級生とかかな? 


 これはそれまで僕が責任取って守ってやれよって流れかー。


「わかりました。自立できるまでは僕が責任をもって守ります」


そして安定の終わらない地獄…………。

だが次こそ…………。


もっと文章をきれいにまとめる能力が欲しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ