表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/678

366話 経過報告

切り分ける場所が見つからないのでちょい長め

「あれ? 樹さん(ボス)早いっすねってみんな来たのか」

 ハーンと五班(ファンフ・グラペン)の面々が軽い挨拶を交わす中、僕は周囲を見回す。以前設置した場所と異なるからだ。


「ここはどこだい?」

 質問してみたものの部屋の雰囲気が大型魔導艦(ザイドリック級)にそっくりなところを見ると恐らくは――――


潜水母艦テンド・ロング・ダンフォの中っす」


 やっぱりかといった感じだ。ハーンには細かい指示は出していなかったが、僕でも同じことをしたであろう。

 例の島の地下船渠(ドック)自動工場(ファブリカー)が併設されているが、供給される万能素子(マナ)が少なすぎてあまり機能しないのではと思っていた。

 一方で潜水母艦テンド・ロング・ダンフォにも補給整備機能として自動工場(ファブリカー)があるのは分かっていたので島から少し離れた海上まで移動させれば少しは機能するのではと思っていたのだ。


「例の島を覆う【幻影(イリュージョン)】なんすけど、周囲10サーグ(約40km)が有効範囲って事でギリギリのあたりに居るっす。ただ――――」


 それでも最盛期の技術を再現するには圧倒的に万能素子(マナ)が足りないとの事であった。

 非武装艦(イナーミズ・ナービス)なので武装はいいとしても防護と生活レベルだけはある程度のクオリティは保ちたい。そう指示すると、

「なら一番小型の次元潜航艦ディメンシア・プロンゴ・スキップを最初を艤装(ポーボイリー)しますんでそいつを基準(ベンチマーク)としましょう」

 と言って詳細の説明を始めた。


 その次元潜航艦ディメンシア・プロンゴ・スキップは正面から見るとやや扁平な形状で後部にある艦橋(ポンティーズ)部も小型化されている。全長が10サート(約40m)とこの時代の船基準でみると平均的な複層甲板大型帆船(ガレオン船)より小さい。

 ただし船内は空間拡張の処理が施されており居住区画レジデンシャル・エリアは最低でも大型魔導艦(ザイドリック級)基準(ベンチマーク)とするとのことだ。

 また船体の半分近くは艦内格納庫(カーゴスペース)となる。前甲板に開閉扉(ハッチ)があり魔導騎士(マギ・キャバリエ)の収納には向かないが魔導歩騎(マギ・ファンタリア)を運用するには良さそうなサイズである。


 僕が一番気にしている問題である次元潜航から地上に顔を出す際の問題も考えねばならない。下手に見つかると何処とは明言しないが取り上げられかねない。

 創作で定番の『秘密にしておいて』はまず通用しないし大金が転がり込む情報を大人しく黙っている者は稀有であろう。

 そのために共同体(クラン)員には魔法の契約書(コントラート)に血判を押させるわけだが。


 実際いつ頃使えるのだろうか? 

 僕の問いにハーンは少し考え込んだ後、

「最速でも今月一杯は欲しいっすね」

 と回答した。とにかく万能素子(マナ)から部品を生み出すのに時間がかかるという。解決するには万能素子(マナ)の供給量を増やすか、素材となる物質を一旦分解して再構成するかすれば期日は短縮できるとの事だ。


 頭の中でマネイナ商会(ファーム)に物資調達を依頼したとして運び込むには[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]を経由する事になる。いったい何百往復することになるのだろうか?

 やはり現実的ではない。それに当然その物資の行先も調べられるだろう。

「流石に大量の物資を内緒でこっちに持ってくるのは難しいね」

 ハーンが「でしょうね」と返した後、

「なら海中から引き揚げます?」

 と言ったのだ。


「どういうこと?」

二人乗り(タンデム)潜航艇(プロンゴ・ビーン)ってのがありまして海底での作業用の魔導機器(マギテック)っす」

 どんな形状なのか聞いてみると、角が丸まった箱形であり複数の安定翼が突き出ている。船体前方下部から延びる一対の作業用操腕(マニュピレーター)に後端の可変式水流噴バーリアビリズ・ウォーター孔推進機関(ジェットエンジン)を二基の他に補助推進装置として鱗状微細振動推進装置スケイル・プロパルシオライトがある。全長3サート(約12m)

 、全幅1サート(約4m)、全高1サート(約4m)というサイズである。冷蔵庫や簡易トイレが付属で潜航時間は最大で九刻(一八時間)との事だ。僕の脳内イメージとしては深海探査艇である。


「ほぼ完成した状態で保管されていたので整備点検で一日、操縦訓練に二日ほど貰えれば行けるっすよ」


 ならそれでいくかと思い六人に指示をだす。


 なんだかんだで話は弾み気が付けば一刻(二時間)を過ぎていた。例の仮拠点候補地への偵察行の事を忘れそうになる。


「僕は所用で出かけるけど後は頼むね」

 そう言い残して[転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲート]で事務所に戻る。


「さて……」

 一度試してみたいことがあり【魔化(エンチャントメント)】された白い布を取り出し床に敷く。

 そして【幻影地図ファンタズマル・マップ】の魔術を発動させ魔獣(カーミナ・バーラナ)狩猟場(ベーイランド)を拡大する。


 ほぼリアルタイムの画像なので【転移(テレポート)】のよく知る場所という条件に適合するはずである。


綴る(コンポーズ)拡大(エルト)第七階梯(ルナルル)転の位(プレボッド)記憶(キムフン)瞬間(モーメント)瞬転(ヘトキー)移動(シマッド)空間(スパス)強化(パークアト)発動(ヴァルツ)。【転移(テレポート)】」






「あれ?」

 呪文に失敗(デフェクタム)はなかった。考えられる原因はこの魔獣(カーミナ・バーラナ)狩猟場(ベーイランド)が例の島と同じで【幻影(イリュージョン)】で実際の風景と違うものを見せられているパターンだろうか?


 そういえばアルマが島の位置が地図と違うと言っていた気がしたな……。


幻影地図ファンタズマル・マップ】を拡大して観察すると交易路(トレド)から魔獣(カーミナ・バーラナ)狩猟場(ベーイランド)へと伸びる街道が中途半端な位置で途切れているのを見つけた。


「ここが【幻影(イリュージョン)】の境界かな?」


 ダメ元で再び【転移(テレポート)】の詠唱を始める。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ