表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/678

32話 失くしたものと巡り合う

2018-12-25 サブタイを変更

2019-06-09 脱字修正

「はい。これで手続き完了です。お疲れさまでした」

 冒険者(エーベンターリア)組合(ギルド)の受付嬢さんがそう言ってニコリと営業スマイルで微笑む。


 早朝に村を立ち夕刻に門前町に到着し狩人(ハンター)さんとはそこで別れて組合(ギルド)の受付に終了報告へと向かったのだが、手続きを開始したら報告書の作成やら闇森霊族(ダークエルフ)の首についての報告やらで一刻(二時間)ほど時間がかかり今さっき全手続きが済んだところだ。


 僕らの認識票(アーケナングスマーク)白磁等級(第一階梯)から茶鉄等級(第二階梯)へと書き換えられてある。

 緊急案件を手早く処理した事と闇森霊族(ダークエルフ)が実は賞金首(プレミー・デナーロ)だった事、森からの帰路でマリアベルデさんに言われて採取したキケルガという名の植物が上級品(レア)級素材だった事で一気に昇格評価となったようだ。


 そして、その恩恵で貰った袋には結構な金額のお金が入っている。

上級品(レア)級素材と賞金首(プレミー・デナーロ)や他の素材と緊急依頼分も含めて金貨20枚と合金(エレクトラム)貨1枚に大銀貨3枚に小銀貨25枚の合計20825ガルドとなった。


 今度は買取窓口に移動して巻物を5本鑑定してもらう。

「全部魔法の巻物(スクロール)ですね。効果は【火球(ファイアボール)】、【炎の壁ウォール・オブ・ファイア】、【飛行(フライト)】、【緊急脱出(エスケイプ)】、【加重空間(グラビティ)】となりますね。効果を聞きますか?」

 そう聞かれたが、師匠から貰った呪文書に全部乗ってた魔術なので効果は知っているので断る。

「すべて売却でお願いします」

「畏まりました。少々お待ちください」

 そう言いて算盤(そろばん)のようなもので計算していく。

「お待たせいたしました。合計で10800ガルドになりますが内訳は聞きますか?」

 程なくしてそう告げられたが、内訳は特に必要ないのでお断りする。

 お金を受け取りホクホク顔で皆の元へと戻る。

これに元の軍資金がまだ金貨5枚分ほどあるので、金貨36枚と小銀貨400枚ほどだ。一部を貯蓄に回して装備の更新だろうか?



 ▲△▲△▲△▲△▲△▲



「今日は豪華な食事にしようぜ」

「「賛成」」

 健司(けんじ)の提案に和花(のどか)隼人(はやと)が同意する。

「マリアベルデさんも一緒にどうですか?」

 高額報酬に貢献してくれた彼女にも声をかける。彼女は今夜はこの門前町で宿泊して翌朝には迷宮都市ザルツへと向かうそうで和花(のどか)に引き留められていたのだ。

「そうですね。一人の食事も味気ないですしご相伴にあずかりますね」

 そうにっこりと微笑まれたが、ある意味では貴女が主役ですよとは言うのは野暮か…………。


 門前町に地理に明るくないので街中をウロウロしていると蚤の市のような場所に出くわした。この時間はまだ人も多く結構明かりも灯っているので全体的に明るい。


 そこで見つけてしまった…………。


「おじさん。その腰袋(ベルトポーチ)を2つ買うよ」

 その革製に腰袋(ベルトポーチ)にはこっちの世界では見かけないチャックが付いており更にキーホルダーまでついていた。

 そう、盗まれた僕と和花(のどか)魔法の鞄(ホールディングバッグ)だ。所有者登録をしてあったので当人以外には単なる珍しい腰袋(ベルトポーチ)でしかないのである。

 おじさんに金貨2枚を渡し腰袋(ベルトポーチ)を受け取る。

 自分のを装着しチャックを開き中身を確認する。

「うん。問題なし」

 そう頷いて待たせてあった皆の元に戻る。

「なんか欲しいものあったのか?」

 隼人(はやと)がそう訪ねてきたので腰袋(ベルトポーチ)を見せる。

「あれ? それってこっちに来た時に身に着けてた腰袋(ベルトポーチ)か?」

 隼人(はやと)は覚えていたようだ。

「持ち主登録しておいたんで単なるガラクタとして扱われていたよ。師匠も運が良ければ取り返せると言ってたから探してはいたんだ」

「やったな! これで(いつき)が荷物持ちだな」

 そんな本気半分、冗談半分な事を言ってきた。いや、そのつもりだけどさぁ。


「はい。和花(のどか)のだよ」

「ありがとー」

 礼を述べ腰袋(ベルトポーチ)を受け取った和花(のどか)は、ウキウキと中身を確認する。


「それでみんなには相談なしで買っちゃったけど————」

 そう謝ろうとすると、

「いいって事よ。もちろん俺らの荷物も持ってくれるんだろ?」

 健司(けんじ)まで隼人(はやと)と同じことを言い出す。

「勿論だけど、防犯と緊急時の為に保存食や毛布なんかは各自で持つんだぞ」

 師匠にも言われたのだけど、魔法の鞄(ホールディングバッグ)を手に入れて身軽になると狙ってくれと宣伝してまわる事になるので偽装(ダミー)として普通の背負い袋(バックパック)は用意しておくに越したことはない事と、一党(パーティ)が分断されたときに1か所に備品を集約してしまうと残りの面子は食料も残らないなんてシャレにならない事態を避ける為でもある。

「それはしゃーねーな」

 そう健司(けんじ)は言いなぜか皆で笑い出した。



 ▲△▲△▲△▲△▲△▲



「ふー食った食った」

「あんなに肉食ったのはいつ以来だろうなー」

 健司(けんじ)隼人(はやと)は腹を擦ってご満悦だ。

 言われてみれば肉と言えば燻製肉(アローラー)干し肉(チャルケ)ばかりだったものな。肉々しい夕飯とか確かに久方ぶりだ。二人が浮かれる気分もわかる。


 組合(ギルド)に行く前に確保しておいた宿屋(ロキャンダー)までは八半刻(一五分)ほどかかる。治安も考慮して結構価格のする宿屋(ロキャンダー)だ。門へと続く大通り沿いあるのでノンビリと大通り沿いの店を眺めつつ帰路についていると————。


(いつき)くん…………あれ」

 和花(のどか)に呼び止められて振りむくとある店舗を指さしている。格子状の大きな窓の奥に幾人かの裸同然の男女が鎖のついた首輪(チョーカー)で壁に繋がれている。

「ほら、あの子」

 僕が和花(のどか)の指し示すものが見えてないと判断しもう一度指さす。


「!」

 気が付いてしまった。なんでこんなところに…………いや、分かっている。奴隷として売られたんだから居てもおかしくない。

「瑞穂…………」

 以前よりかなり痩せ細っているし薄汚れているが間違いない。この世界に拉致られたその夜に滞在中の村人に奴隷として売り払われた筈の桐生(きりゅう)瑞穂(みずほ)だ。


 財布に手が伸びそうになった。


「みんな…………」

 仕方ないなーという顔でみんなが僕を見ている。


ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ