表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/678

29話 最終試験④

2023-09-11 文面を一部修正

 結果として健司(けんじ)の援護は叶わなかった。

 まずは意固地になった大振り(フルスイング)健司(けんじ)の攻撃範囲に近寄れなかった事と洞窟から棍棒(クラブ)を持った大柄な赤肌鬼(ゴブリン)、いわゆる田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)とそれに率いられた赤肌鬼(ゴブリン)が二匹出てきたのである。

 流石に三対一は勘弁して欲しかった。


 だが相手は連帯もなく個々に振り回しているだけで場所的にも閉所や障害物が多いでもなく数的有利をあまり生かせていない。気勢を制されなければ、やはり赤肌鬼(ゴブリン)は雑魚と呼ぶにふさわしい。

 気持ちに余裕が出来たこともあり冷静に対処しつつ健司(けんじ)の戦いぶりを窺うと…………。


 完全に相性が悪い。


 闇森霊族(ダークエルフ)は間違いなく対人戦を心得ており巧みな牽制(フェイント)健司(けんじ)を翻弄している。幸い得物(ぶき)三日月刀(シミター)であり、板金軽鎧プレートメイルアーマーでがっちり守られている健司(けんじ)にはあまり効果がない。ただ刀身に何かどろりとした粘着質の液体、毒のようなものが塗られており、健司(けんじ)の装備上の唯一の弱点である顔を負傷すると危ない。健司(けんじ)もそれが分かっているのか、顔への攻撃に過剰に反応していい様に遊ばれている。

 装備を決める際に視界が遮られるのを極端に嫌って(ヘルム)開放型兜(オープンヘルム)を選択したのが裏目に出た感じだ。

 闇森霊族(ダークエルフ)健司(けんじ)なぶるように攻撃を加える。特に顔を狙うと見せかけて健司(けんじ)が慌てて防御する様を見てニタニタと笑っている。たぶん格下をいびるのが楽しいのだろう。


 片手半剣(バスタードソード)を片手持ちにし、左手は後ろにいる和花(のどか)に向けて手信号(ハンドサイン)で加勢を頼む。僕自身はまだ問題ないけど、守勢に回った健司(けんじ)がそろそろ危ない。

 田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)は大柄と言っても35サーグ(約140cm)くらいだ。そうは言っても明らかに赤肌鬼(ゴブリン)よりも筋肉が発達している。棍棒(クラブ)の一撃は強烈そうだが力任せに振り回している感じなのか、三対一でも負けない戦いは出来ている。


 倒れている御子柴(みこしば)は起きる気配がない。すでに出血は止まっているようだが早く応急手当したい。そもそも生きているかすらわからない。


(いつき)!代わってくれ!」


 防戦一方どころか遊ばれている事にイラついた健司(けんじ)が対戦相手の変更を要求してきた。

 代わってやりたいのは山々だが、こっちは田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)赤肌鬼(ゴブリン)二匹を相手していて、流石に隙を見せると組み付かれそうだ。入れ替わる瞬間だけは無防備になる。


 そう思っているとタイミングよく和花(のどか)長杖(スタッフ)による大振り(フルスイング)が牽制としてはいる。

 これに驚いたのが赤肌鬼(ゴブリン)だ。

 一匹はかなり大げさに飛びのいて難を逃れたが、もう一匹は転倒した。すかさず転倒した赤肌鬼(ゴブリン)片手半剣(バスタードソード)を振り下ろし————。


 血飛沫が舞う。


 右手に肉を断つ嫌な感触があるが今はそれどころではない。


 立て直した田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)の一撃を鍔元で受止めて体格差を生かして押し返す。田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)が踏ん張って耐えようとするところに下段の蹴撃(しゅうげき)を入れる。

 この蹴撃(しゅうげき)牽制(フェイント)だ。

 慌てて回避しようとし、自分で自分の足を引っかけて転倒してしまう。


 転倒したことで距離が開いたので、これ幸いと健司(けんじ)の救援に走る。

 距離自体は1.5サート(約6m)ほどだが、先ずは牽制の意味も込めて走りながら投擲短剣(スローイングナイフ)を左手で投擲する。


 闇森霊族(ダークエルフ)が小馬鹿にしたような笑みを浮かべてワザとギリギリで回避した。


 そもそも当たらないのは分かっていたさ…………。


 だけどこれでいい。こちらを標的タゲとして認識させるのが目的だ。

 思い切りのいい健司(けんじ)は、この僅かな時間で回れ右して田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)へと走る。

 闇森霊族(ダークエルフ)はそんな健司(けんじ)の背に毒刃を振り下ろそうとするも、割り込んだ僕の刃留め(ソードストッパー)がそれを阻む。

 予想以上に斬撃が軽い。

 力押しでは勝てないと踏んだか、こちらが三日月刀(シミター)を押し返そうという動きに合わせてバックステップで距離を空ける。


 こちらもそれに合わせて踏み込んで片手半剣(バスタードソード)を左袈裟で斬り下ろすがかわされる。大丈夫だ。これも計算のうちだ。この一撃は単に距離を詰める為のモノで最初から当たるとは思っていない。

 左袈裟を完全に振り下ろさないで腕の力だけで逆袈裟気味にで斬り上げる。

 予想してなかったのか回避が遅れて闇森霊族(ダークエルフ)の服が裂ける。腹部に薄っすらと切り傷が見えた。

 闇森霊族(ダークエルフ)が何やら呟く。

 今度は分かった! 

 精霊魔法(バイムマジカ)だ! 

 精神に何か干渉するような感覚を覚えたが跳ね退けた。今のはたぶん【雑念(デストラクション)】か【混乱(コンフージョン)】の魔法だ。

 魔法が効果を及ぼさなかった事に驚いたようで、慌てて次の魔法を唱えだす。

 しかしそうは問屋が卸さないとばかりに左手を腰に伸ばし投擲短剣(スローイングナイフ)を抜き去り手首のスナップだけで投擲する。その距離0.25サート(約1m)

 運が味方したのか左手で放った投擲短剣(スローイングナイフ)は吸い込まれるように闇森霊族(ダークエルフ)の喉に突き刺さる。だが死へと誘うには浅すぎた。


『ここだ!』


 ほとんど反射的に片手半剣(バスタードソード)を両手で握り渾身の力をもって身体ごとぶつかる様に突き出す。


 嫌な感触が両手に伝わり、片手半剣(バスタードソード)闇森霊族(ダークエルフ)を貫いた。


 崩れ落ちる闇森霊族(ダークエルフ)から片手半剣(バスタードソード)を引き抜き一振りし血を払う。

「なんだれるじゃん…………」



後とちょっとで一章終われる~~~~。


ブックマーク、評価、感想、誤字報告などありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ