表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
295/678

277話 岩柱の遺跡-上部構造編②

 移動手段が昇降機(エレベーター)しか存在しないので間抜け罠(ブービートラップ)を仕掛けられている可能性もあるし、待ち伏せも考えなければならない。

 魔法の鞄(ホールディングバッグ)から【魔化(エンチャントメント)】された石を取り出し床に放る。

綴る(コンポーズ)付与(エンハンスド)第三階梯(イリルク)付の位(デンガン)触媒(セディバズ)従僕(スレイブ)石像(スタチュー)発動(ヴァルツ)。【石の従者(ストーン・サーバント)】」

 そして魔術の完成と共に質量保存の法則を無視して拳大の石は体高37.5サルト(約150cm)ほどの人型っぽい形状に膨張する。


 続いて別の魔術の詠唱に入る。

綴る(コンポーズ)付与(エンハンスド)第三階梯(イリルク)付の位(デンガン)共有(ダイル)視覚(フィサイール)交感(リドズジャティバ)対象(ドールウィット)発動(ヴァルツ)。【視野共有(シェア・サイト)】」

 完成したこの魔術は対象、この場合は先ほど用意した簡易魔像(パペットゴーレム)石の従者(ストーン・サーバント)と視覚を術者(キャスター)と共有する魔術だである。

 ただ簡易魔像(パペットゴーレム)は知能はないに等しく事細かに命令しないと運用が難しい為にもうひとつ魔術を用いる。


綴る(コンポーズ)付与(エンハンスド)第四階梯(ギデク)付の位(デンガン)従僕(ハンバ)思考(ペンシアーロ)制御(コントローリアジ)交信(コマニキャースジ)対象(ドールウィット)発動(ヴァルツ)。【従僕制御インテンス・コントロール】」

 この魔術は事細かに命令を出さなければならない簡易魔像(パペットゴーレム)の遠隔操作するための魔術だ。偵察に行かせるなら持って来いである。


 因みにいくつかある簡易魔像(パペットゴーレム)の中で石の従者(ストーン・サーバント)を選んだ理由は、高い防御力と打たれ強さ(ヒットポイント)がずば抜けている事と、(トゥル)族を遥かに上回る怪力ぶりにある。その反面不器用で動きは鈍いが些末な事だ。


 僕は石の従者(ストーン・サーバント)昇降機(エレベーター)に乗せボタンを操作させる。取りあえず各階の状況が見たい。


 二階は一階と同じように壁に沿って8つの部屋が並びいずれも扉が開きっぱなしである。広場(ホール)には古代人(アルデミンスケン)の死体が転がっているが損壊具合がこれまでのとは違う。

 これまでは直剣による傷であったがもっと肉厚なモノ、恐らく斧だと思われるモノで殺されている。他にも鈍器による陥没が無数ある。広場(ホール)の床には鉄靴(サバトン)による傷も見当たらないので先客のうちで小規模な方、恐らくだが崖を登ってきた連中ではないかと予想する。

 盗掘目的の冒険者(エーベンターリア)であれば僕ら同様に上を目指す可能性は十分にある。


 二階から離れ三階、四階と見たが部屋の数が減っていたこと以外は状況は全く同じであった。


 期待はしていないが五階へとあがるとこれまでとは違っていた。目の前で戦闘が行われていたのだ。


 戦闘は侵入者である軽装の冒険者(エーベンターリア)たちが圧倒的に不利であった。五人組のようで戦士(ウォーリア)らしき男が二人が必死に戦っているが身に着けている硬革鎧(ハードレザーアーマー)もボロボロで明らかに押されている。床には生死不明で倒れている者が三名おり逃げたくても逃げれないと言ったところだろうか?


 対して襲っている側は獅子(リアウー)の身体に蝙蝠(バット)を思わせる羽根を持ち、蠍系(スコルピオ)の尾を持つ老人の顔を持った魔獣人面獅子(マンティコア)だ。高い知性を持ち邪悪な神の信者ですらある。極稀にだが魔術師(メイジ)のペット枠に収まっているケースがあると聞いた。

 極めて強敵であり通常であれば銅等級(第五階梯)あたりの一党(パーティー)でも苦戦すると聞く。それが二頭もいるのだ。


「どうする?」

 迷った挙句に皆に相談する事にした。本音はすぐにでも助けに行きたいのだが、僕の冷静な部分がここで消耗するはマズいと警鐘を鳴らすのである。


「当然助けるだろ?」

 真っ先に答えたのは健司(けんじ)であった。オジサンらもやる気満々である。人面獅子(マンティコア)が強力な毒を持っていなければ僕も躊躇はしなったのだけど……。

 どのみち多数決なら救助は決定だな。それなら――。


 昇降機(エレベーター)を呼び戻し、その合間に人面獅子(マンティコア)についての説明を行うことにした。知識もなく突っ込むのは流石に無謀だ。


 攻撃手段は獅子(リアウー)の前肢の鉤爪、蠍系(スコルピオ)の尻尾に毒がある。この毒は注入後に四半刻(三〇分)で死に至る。そして邪悪な神の信者であるので闇の奇跡(ダーク・プレイ)を用いる。文献では高司祭(ハイプリースト)級との事なのでかなり危険だ。


「それじゃ行くよ」

 説明を終え昇降機(エレベーター)に乗り込む。扉が開いたら不意打ちされる事だけは避けたい。念のために一階の広場(ホール)石の従者(ストーン・サーバント)を配置しておく事も忘れない。



 昇降機(エレベーター)が五階に到着し扉が開くと、最悪の事態は避けられた。黒衣の戦士(ウォーリア)人面獅子(マンティコア)二頭を相手に踏みとどまっていたのだ。


「助太刀するぜ!」

 そう叫ぶと健司(けんじ)三日月斧(バルディッシュ)で斬りかかる。だがその一撃は側面から蠍系(スコルピオ)の尾で叩かれて軌道を逸らされ床を叩くだけだった。

 だがその一撃に脅威を感じたのか人面獅子(マンティコア)は標的を健司(けんじ)に変えたようだ。


「助かる!」

 黒衣の戦士(ウォーリア)は二対一の状況から解放され反撃に転じようとわずかな隙だった。

 僅かに逸れた視覚の外から襲い掛かった蠍系(スコルピオ)の尾が脇腹に突き刺さる。僅かに遅れて瑞穂(みずほ)の[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]が獅子(リアウー)の左前肢を斬り飛ばし、僕の打刀(かたな)蠍系(スコルピオ)の尾を切断した。


 人面獅子(マンティコア)は痛み苦悶の表情(かお)を浮かべながらも淡々と自らが信仰する神へと祈りを口にする。

死の神(アルザン)よ。我が傷を癒し彼のもの達に傷を与えよ。【生命力奪取(スティール・ライフ)】」

 精神を集中し体内保有万能素子(インターナル・マナ)を活性化させる。


 人面獅子(マンティコア)の祈りは通じず僕らは抵抗(レジスト)出来たようだ。特に痛みなどもない。ひるがえって人面獅子(マンティコア)の傷も癒えていない。


 驚愕きょうがくする人面獅子(マンティコア)の額に瑞穂(みずほ)が[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]を突き立てる。


 健司(けんじ)はどうなった?

文字数を減らして更新ペースが上げられるか検証しております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ