表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/678

267話 熱砂の洗礼③

遅くなってしまいました。

全ては時間泥棒の7大豆(7 Days To Die)が悪いのです。

 困った……。


 (いつき)くんと違って不勉強が祟ったのかこの化け物の正体が判らない。

 いま分かっている事は精霊魔法(バイムマジカ)を使う事、下半身の数十もの大蛇(アラー・ベサー)によって死角はないであろう事、防御力そのものはそこまで高くはなさそうな事くらいかな?


 恐らく瑞穂(みずほ)ちゃんの[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]であれば大蛇(アラー・ベサー)の首を落とすのは容易いと思う。ただ大蛇(アラー・ベサー)の殺傷圏は0.75サート(約3m)くらいありそうなので、小剣(ショートソード)一本な瑞穂(みずほ)ちゃんには懐に入り込むのは厳しいかな?

 私としてはピナの悲鳴を聞きつけてそろそろ誰かが確認に来そうな気がするから早く終わらせて着替えたい!


「待ってるのも飽きちゃったし、そろそろ行くね」


 少女の半身を持つ化け物は私と瑞穂(みずほ)ちゃんを交互に見やり楽しそうに見やり舌舐めずりすると大蛇(アラー・ベサー)をうねうねとくねらせてズルズルと動き始めた。瑞穂(みずほ)ちゃんの方へと。


 私も瑞穂(みずほ)ちゃんも身を守る魔法の工芸品(アーティファクト)装身具(アクセサリー)すら外してしまっているので身を守るすべがない。


 効くかどうか怪しい攻撃魔術より、まずはこっちだ。

綴る(コンポーズ)付与(エンハンスド)第六階梯(ラミレル)守の位(バーディガング)守備(フォースバー)庇保(ファイドズ)防御(イダッジャ)硬質(リジッド)緩衝(フィパモ)保護(プレシディアム)拡大(マリレ)対象(ドールウィット)発動(ヴァルツ)、【高位防御膜(ハイ・プロテクション)】」


 初めて使った魔術ではあったけど上手く発動したようで私と瑞穂(みずほ)ちゃんに魔力(マーナ)による膜が形成される。

 これで硬革鎧(ハードレザーアーマー)くらいの防御力にはなったはず。裸同然よりはマシだよね。


 一方で瑞穂(みずほ)ちゃんは六本の大蛇(アラー・ベサー)が同時に多方向から襲い掛かったのを持ち前の反射神経で避ける。最後の一本は避けきれないと思ったのか[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]で払いのけるように斬り払う。

 パッと赤黒い血が宙に舞い大蛇(アラー・ベサー)の頭が斬り落とされた。


 化け物は悲鳴を上げ苦痛に体を震わせ下半身の大蛇(アラー・ベサー)をくねらせる。


 瑞穂(みずほ)ちゃんはここぞとばかりに(いつき)くん並の踏込みで間合いを詰める。

 化け物が無数の大蛇(アラー・ベサー)を壁の様に正面に展開させ左右から別の大蛇(アラー・ベサー)が襲う。


 左右の大蛇(アラー・ベサー)を躱しつつ壁の様に立ち図る大蛇(アラー・ベサー)に斬りつける。

 再び上がる悲鳴。


瑞穂(みずほ)ちゃん!」

 これまで瑞穂(みずほ)ちゃんの上体ばかり攻撃していた大蛇(アラー・ベサー)であったが、足を掬おうと地面を這うように一本の大蛇(アラー・ベサー)に気が付き思わず叫んでしまった。

 瑞穂(みずほ)ちゃんはそれだけで意図を汲んだのかとっさに後ろに飛びのき両者の間合いは再び開いてしまった。


「私のお友達土小人(ノーム)よ。あいつを捕まえて!【拘束(ホールド)】」

 そこへ化け物の追撃の魔法が発動する。瑞穂(みずほ)ちゃんの足を拘束するように足元の砂岩が隆起したのだ。

 咄嗟に飛び上がり土小人(ノーム)の手から逃れた瑞穂(みずほ)ちゃんであったが横から薙ぎ払うように振るわれた大蛇(アラー・ベサー)によって足を払われ中空で平衝(バランス)を崩して地面に落ちる。


 足元は砂岩らしく土の精霊力は若干弱いからついつい失念していた。


 打ち所が悪かったのか直ぐに起き上がる気配がない瑞穂(みずほ)ちゃんへと化け物はズルズルと進んで行く。


 先ずはあいつの気を逸らせないと。

綴る(コンポーズ)八大(エルム)第三階梯(イリルク)攻の位(アェクス)閃光(フリッツリクト)電撃(ティントリーチ)紫電(エフェクト)稲妻(ディーラナッチ)発動(ヴァルツ)。【電撃(ライトニング)】」

 詠唱が終わり魔術が完成するとともに私の世界樹の長杖スタッフ・オブ・マエールマピッドから電光が走る。


 瑞穂(みずほ)ちゃんが倒れていることが功を奏し電光は怪物の上半身を貫いた。

「痛い、痛い」

 化け物は泣きそうな声をあげつつこちらへと顔を向ける。その表情(かお)はかなりご立腹のようである。


「私のお友達土小人(ノーム)よ! あいつに石を投げつけて!【石礫(ストーンブラスト)】」

 怒りに燃える化け物によって放たれた魔法は周囲に点在していた無数の石に作用して飛来し私の全身を打ち付ける。


 私はあまりの痛みにくぐもった悲鳴を上げ崩れ落ちるように地面に倒れた。そして追い打ちで次の魔法がくる。

「私のお友達森乙女(ドリアード)よ。そのを抱きしめてあげて。【蔦絡み(バインディング)】」


 その呼びかけに応じたのか周囲に僅かに生えていた草木がザワザワと動き始め私に絡みついてきた。

 マズいと思った時には手遅れで地面に縫い付けられるように拘束されてしまった。


「私ね、子供の心臓が大好物なの。あの犬耳の幼子は最後に食べるとしてまずは貴女から食べちゃおうかしらね」

 そんな恐ろしい事を満面の笑顔で語られても困っちゃうなぁ……。


「本来であれば【永久の眠り(スリープ)】で寝かせてからじっくり頂くんだけど、貴女には痛い目に合わされたから生きたまま貪ってあげるね」

 そう言ってズルズルとこちらへと向かってくる。ただ先ほどより移動が緩慢である。恐らく【電撃(ライトニング)】が予想以上に効いているのであろう。


 なにか時間を稼ぐ方法はないかと思案する。ピナの悲鳴の他にこの化け物の悲鳴が届いている筈だ。今の私は地面に縫い付けられるようにされている状態であり、その状態では呪印(タルムー)の補助なしでは高度な魔術(ギャルダー)は使えない。私にできる事は初歩の魔術と精霊魔法(バイムマジカ)だけだ。


 この状況を打破するには……。


 その時、視界の端に瑞穂(みずほ)ちゃんが音もなく起き上がるところが映った。化け物は私を生きたまま食すことに愉悦感でも感じているのか気が付いていないように見える。


 瑞穂(みずほ)ちゃんが[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]を構えるのが見えた。今しかない!

混乱の精霊(レプラコーン)。そいつの気を引いて! 【雑念(デストラクション)】」

 混乱の精霊(レプラコーン)にそう願う。そして願いは通じ化け物は動きを止める。


「……おまえ! おまえ!」

 精霊魔法(バイムマジカ)でやり返されたのがよほど気に入らなかったのか怒り狂って距離を詰めてくる。


 その時だ。


「ぐはぁっ」


 吐血した化け物の胸から刃が付き出ていた。私の意図を察した瑞穂(みずほ)ちゃんが飛び込むように背後から[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]を突き刺したのだ。


「許さない……たかだか人間の癖に――」

 最後まで言い切る事はなかった、瑞穂(みずほ)ちゃんが突き刺した[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]をそのまま上へと切り裂いていったのだ。

[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]は左鎖骨を切裂き激しく血が噴き出し最後にくぐもった悲鳴を上げ息絶えたのだった。


 そこで安堵したいところであったが事態は想定していない状態となる。下半身の無数の大蛇(アラー・ベサー)がまだ活発に(うごめ)いているのである。


 荒れ狂った大蛇(アラー・ベサー)の一本が瑞穂(みずほ)の細い腰に巻きつき締め上げ始める。更に一本が右手に噛みつく。大蛇(アラー・ベサー)と形容しているがその歯は肉食魚のそれに近い。

 くぐもった悲鳴を上げ[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]を取り落とす。落ちた[鋭い刃(リニン・ミニオグ)]が暴れる大蛇(アラー・ベサー)を切断するがお構いなしである。


 私の左肩にも大蛇(アラー・ベサー)が噛みつく。鋸状の歯がギリギリと食い込み焼けるような痛みが襲う。


 化け物の生命力は尽きる事がないのか更に幾本かに噛みつかれる。【高位防御膜(ハイ・プロテクション)】を事前にかけておかなかったら今頃は食い荒らされていただろう。


 意識が遠のく直前にチンっと鍔鳴りのような音が聞こえると同時に意識がなくなった。

ブックマーク登録ありがとうございます。

休み返上で仕事に没頭しなければならないので次回の更新は8/19~8/22あたりを予定しております。


宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ