表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
269/678

254話 売却、そして……②

 夕飯代わりに軽めの食事が供されそれが終わると大物の競売(オークション)が始まる。シュヴァインさんとしては意地でも今日中に終わらせるらしい。高額な魔法の工芸品(アーティファクト)が出品される。


 これだけの数の魔法の工芸品(アーティファクト)競売(オークション)に供されることは滅多になく、しかもどれも高い需要の品物が多い。ここぞとばかりに競り上がっていく。

 そして白熱した競売(オークション)も最後の一品にして超大物が出る。[魔導師の長杖(ウィザード・スタッフ)]である。魔術師(メイジ)魔力(マーナ)を増幅するだけでなく念じれば手元に出現し、折れても再生し、術者(キャスター)の精神的負荷を軽減するという準伝説(セミ・レジェンダリ)級の一品だ。金貨一〇〇〇枚から始まる。


 因みに僕は普通の指輪型発動体(メイジ・リング)を使っているので、僕が使うかという意見もあったのだが僕は魔術師(メイジ)ではなく魔戦士(マギウォーリア)だという矜持もあり却下した。

 瑞穂(みずほ)も同じような理由である。和花(のどか)はメフィリアさんから譲られた世界樹の長杖スタッフ・オブ・マエールマピッドがあるので不要である。


 最終的に白金貨三五枚(一七五〇万ガルド)で落札したのは遅れて参戦してきたラーフェン・デア・アルカード名誉侯爵(ホノリス・マークィス)であった。

 この人物は魔術師組合(メイジギルド)本部の最高導師(アークアルタ・グル)にしてウィンダリア王国宮廷魔術師(エートリウム・メイジ)であり、歴代最高と謳われたその能力と成果を以て例外中の例外である名誉侯爵(ホノリス・マークィス)を叙爵された人物なのだ。


 組合(ギルド)に買い取らせたら金貨一千枚で買い取られていたのだ。思わず震えてしまった。


 ここで一般の招待客は帰っていく。ある程度行き渡ったようで満足そうな人が多い。


 ここからは特別招待客のみで行われる競売(オークション)である。


 これから出品されるものは巨人騎士(リーズ・リッター)陸上艦(ランドスキップ)などの大物だ。現金取引だけでは収まらないので何がしかの特権なりを付加させるのだ。


 先ずは魔導強化服(マギ・アシスター)が二〇体が出品された。これは魔導機器組合(マギテックギルド)の本部長が研究用に欲しいと豪語しており予定通りに落札した。ただし価格は白金貨五〇枚(二千五百万ガルド)であった。果たして元が取れるのだろうか? ハーンに至っては再現できても性能的には売り込むなら一騎で大金貨一枚(金貨50枚)くらいでないと買い手が付かないのではと要らん心配していた。


 次に出品されたものは一五騎の魔導歩騎(マギ・ファンタリア)だ。再現できた現用騎も未だに市場にほぼ出回っていない事もあり貴族と軍関係者で値のつり上げ合戦が行われた結果は軍務大臣(軍政担当)であり、ウィンダリア王国元帥であるシュトレイム侯爵(マークィス)が落札した。価格は白金貨百枚(五千万ガルド)であった。

 補足しておくと起動試験は済ませてあり、一定の性能は維持していることは確認済みだ。船員(セーラー)達の感想は騎体応答(レスポンス)性が現用騎より良好との事だった。


 次に出品されたのが大型収容箱(コンテナ)八〇基と水槽(タンクコンテナ)一六基だ。

 これに関しては商人組合(マークアンテギルド)の本部長とシュトレイム侯爵(マークィス)で争ったが最終的に商人組合(マークアンテギルド)が落札した。落札価格は白金貨三八四枚(一億九千二百万ガルド)となった。本部長曰く「価値を考えればこれでも安い」との事だった。


 次に現れたのは六脚のやや大型の多脚戦車コーソー・ラオーソーグ二〇騎だ。騎体性能は現用騎と大差ないとの事だったが、脳核ユニット(ゲハーンカーン)の性能がよく現用騎では同じ脳核ユニット(ゲハーンカーン)の再現は無理らしいとの事で価格が伸びた。

 魔導機器組合(マギテックギルド)の本部長が頑張ったが落札したのはウィンチェスター子爵(ヴィスカウント)であった。正直言うと王太子がこれを買って何に使うんだろうと思うのだ。


 因みに落札価格は白金貨一二〇枚(六千万ガルド)であった。


 そして残り三品となった。最初に出品されたのは曳航してきた陸上艦(ランドスキップ)だ。艤装(ポーボイリー)は終わっていないが万能素子転換炉(マナ・リアクター)などの動力系は生きており現用艦より高性能なのが調査結果として出ている。方針転換でもしたのかウィンダリア王国は急激に増産体制に入っているものの陸上艦(ランドスキップ)は建造に時間がかかる事もあり、ある程度作りこまれた船体(ハル)は喉から手が出るほど欲しいそうだ。


 四半刻(三〇分)の白熱した競り合いを制したのはシュトレイム侯爵(マークィス)であった。ウィンダリア王国の軍務大臣(軍政担当)としてではなく恐らく侯爵(マークィス)の私兵で単艦運用するのではないだろうか?


 落札価格は桁が変わって白金貨一三四〇枚(六憶七千万ガルド)であった。ここから更に建造費用が上乗せされると思うとお金があるところにはあるのだなと思ってしまう。


 次の品は()()となる巨人騎士(リーズ・リッター)だ。こいつの性能は乗り手を選ぶレベルというか乗り手の肉体的負荷を無視して性能極振りした騎体といった調査結果が出ている。また頭部に魔導魔術騎(マギ・ウィザード)に搭載されていた人型演(アンプリフィキャト・)算増幅オーパーラジオネール・装置アマノイド以上の高性能の人型演(アンプリフィキャト・)算増幅オーパーラジオネール・装置アマノイドが内包されており査定(センサス)でも百億ガルドとされていた。因みに普通に魔導機器組合(マギテックギルド)に買い取らせると百万ガルドだ。お前らボり過ぎである。


 男の子の浪漫が詰まった超高性能欠陥騎だが、こちらの招待客も腐ってもいい歳して男の子だったようで白熱した競り合いとなった。

 因みに人型演(アンプリフィキャト・)算増幅オーパーラジオネール・装置アマノイドが抜かれた魔導魔術騎(マギ・ウィザード)無人騎(オンベマンド)は騎体研究用に買い叩かれたとだけ明記しておく。


 最終的な落札価格は白金貨四千枚(二〇億ガルド)となった。競り勝ったのは魔導機器組合(マギテックギルド)本部長だ。


 この時点でシュヴァインさんの見積額を超えたのだが現金が一括で支払われるわけではない。後で説明を聞いたのだが高額取引は基本的に一年間の分割支払いが原則だという。今回みたいな金額を現金で用意できないためだ。


 さて、実は後四つ残っている。

 ひとつは気象制(テーブル・オブ)御の円卓・コントロール・ウェザーと呼ばれる魔法装置(アトラストニング)だ。これは魔術師組合(メイジギルド)から危険物扱いされており封印指定されてしまったのだ。

 それでも百万ガルドで引き取ってくれるという。


 あとは清流の宝珠オーブ・オブ・ペーテタムニズ転移門の絨毯カーペット・オブ・ゲートだ。これら二つは僕らで使うと決めたので競売(オークション)には出さなかった。


 そして最後が、神話(ゴッズ)級の魔法の武器(マージナル)である巨人騎士(リーズ・リッター)が持っていた片手半剣(バスタードソード)だ。銘を[豊穣の剣(ファーティリデード)]という。


 師匠から貰った文献にも載っているこの世に二つとない一品であり、汲めど尽きる事無く万能素子(マナ)を放出する効果を持つ。文献では使い手にもよるが山をも断つと言わしめた威力を誇るとかなんとか…………。


 この片手半剣(バスタードソード)の扱いは、ここに居る参加者で取り決められていたそうで現金は出せないが特権や優遇措置でとなっている。


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


 競売(オークション)の翌日だ。

 あれから話し合いとなり決まった事は――。


 ・三大組合(ギルド)がある都市での飲食や宿泊及び停泊の経費の僕ら及び僕らの構成員の全額負担。


 ・ウィンダリア王国の国境を跨ぐ際に支払う税金の免除。


 ・ウィンダリア王国内の空白地の一部を割譲。領地経営をする場合は団体(クラン)頭目(リーダー)である僕が王室に剣を捧げて叙爵される事が条件となる。


 ・魔導機器組合(マギテックギルド)にて登録してある魔導機器(マギテック)整備(メンテナンス)修理(レパーラー)及び部品代などの無償化。


 ・魔術師組合(メイジギルド)にて貸出禁止の禁書の無料閲覧許可。


 ・商人組合(マークアンテギルド)にて精巧な地図の譲渡。


 あとは細かい手数料なども発生しなくなる。これだけあれば文句はないかなと判断し昨日は解散となった。


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


 そして本日、各方面から面会予約(アポイントメント)優遇措置の書状が届いた。団体(クラン)口座への一回目の入金処理は既に終わっているとの事だ。


「なんか大変な事になったね……」

 朝からソファーでゴロゴロとしてる和花(のどか)がそう口にする。恐らく金銭的に困る事はないのではないだろうか? そうなると引退(リタイア)という文字がちらつく。


 だがこの若さで、こんな中途半端なところで引退(リタイア)して後悔はないのだろうか?



次話でこの章は終わりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ