表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
260/678

245話 十字路都市テントス①

 あれから何事もなく数日が経過し十字路都市テントスに到着した。連絡を取った魔導機器組合(マギテックギルド)の指示により船体(ザイドリック)を十字路都市テントスの北西部に位置する工廠(アーセナル)へと向ける。


 半刻(一時間)ほどで虚無の砂漠の研究都市から曳航してきた船体(ハル)と共に工廠(アーセナル)内にある船渠(ドック)に停泊させる。


 大型収容箱(コンテナ)水槽(タンクコンテナ)を降ろして一段落したころには夕刻になっていた。


 文字通り山の様な戦利品に魔導機器組合(マギテックギルド)査定士(アバリアキャオ)が固まっている。


「これ、査定(センサス)にどれくらい時間かかりますかね?」

「……多いとは聞いていましたが、流石にこれは査定士(アバリアキャオ)総出でなければ無理ですね……ハハハ」

 そういって査定士(アバリアキャオ)さんは乾いた笑いあげる。そりゃそうだよね……。


「長期滞在するんだけど二週間(二〇日)もあれば査定(センサス)は終われそうです?」

 暗に幾ら多いと言っても終わるよねと確認を取るとやや自信なさげに、「だ、大丈夫です」との回答を得た。


「では、よろしくお願いします」

 そう告げて踵を返し船内に戻る。船員(セーラー)達を待たせているのだ。



 艦内格納庫(カーゴスペース)に集まる乗組員総勢五三名が整列して待っている。

「今回の仕事は危険も多く大変であったが、誰も損なうことなく無事に戻ってこれた。本日より各員に二週間(二〇日)の休暇と一時金(ボーナス)を支給する」


 そう告げた途端、若手の船員(セーラー)達が大はしゃぎをする。程なくして副長(アジョイント)が一喝し大人しくなる。


 大人しくなったところで一時金(ボーナス)の入った袋を一人一人に手渡していく。船員(セーラー)達はその重みに驚きつつも嬉しさを表情(かお)に滲ませていた。

 袋の中身は七千ガルド(金貨七枚)だ。ハッキリ言って破格どころか普通なら出し過ぎと怒られるレベルだ。

 ただ街中で使うには金貨では困るので中身の大半は小銀貨(1ガルド)中銀貨(10ガルド)大銀貨(50ガルド)だ。大きな買い物用に真鍮貨(100ガルド)合金貨(500ガルド)も混ぜてある。


 この世界では一日の生活費が極貧レベルなら10ガルド、二等市民(一般市民)レベルであれば20ガルドもあれば暮らせる。浮かれて毎日妓館(ブロセル)にでも通わなければ十分に余る筈である。


 全員に行き渡ったので副長(アジョイント)の方を見ると、心得たとばかりに「解散!」と叫んだ。

 副長(アジョイント)の号令でそれぞれ仲の良い者同士が組みとなって艦尾ドック式格納庫(ウェルドック)から出ていく。


 申し訳ないが艦長(キャピタイン)以下の上級船員(オフィジア)達は僕らと一緒で艦内に残り留守番と査定(センサス)の現場監督である。一応は必要なら休暇申請するようにとは伝えてある。


 上級船員(オフィジア)もそれぞれの部屋に戻り残されたのは和花(のどか)瑞穂(みずほ)健司(けんじ)、ハーン、アンナ、ピナと僕である。

 このうちアンナは女中(メイド)少女たちと遊びにいくのだが、契約形態の違いもあり律儀に僕に断りを入れてから女中(メイド)たちの後を追っていった。


 さて、問題は垂れ犬耳の亜人(ラトゥル)族のピナだ。女中(メイド)たちと同じ仕事をさせているが、立場が元孤児で職能奴隷(テクニカ・スクラブ)女中(メイド)ちゃんたちと違い健司(けんじ)が留守番用に破格の値段で買い取った処分奴隷アービトリオ・スクラブだ。主人移行の手続きで現在は僕の管理下にある。僕が命令しないとみんなと遊びにも行けない。


 最年少のピナは女中(メイド)ちゃんたちにはマスコットの様に可愛がられているが彼女には付き合ってもらいたい事がある。

 本来は奴隷(スクラブ)とか持ちたくないのだが、本人の希望もあって成人するまでは僕が後ろ盾という意味もあって契約をしている。


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


 翌朝になり僕、和花(のどか)瑞穂(みずほ)、ピナの四人は十字路都市テントスの街中を歩いている。片腕がないのが見えると人目を引くので外套(マント)を纏っている。

 今日の目的は大地母神(サーラ)の大神殿へ従属神(アプレンティス)である草原の神(アムルダンデ)の声を聴いたピナの処遇の相談と僕と健司(けんじ)の治療をするためのツテを得る為である。正直言うと位の低い人物に会い賄賂という名の寄進をして上位者を紹介して貰いつつ治療できる人に面会しなければならない。最低でも司教(ビショップ)だ。


 神殿も大規模組織になると俗人が多くなるから嫌だねぇ……。


 この十字路都市テントスにある大神殿は始祖神(オーラン)商業の神(マネイナ)大地母神(サーラ)の三神殿だ。他の宗派は規模がやや小さい。


 ピナは奇跡が使えるので奴隷から解放して侍祭(アコライト)として神殿に預かって貰おうかと考えている。ただ本人の意思は確認していない。奴隷(スクラブ)という立場では主人のいう事に否とは言えないからだ。


 ただ安全な環境で社会的地位もあり聖職者(クレリック)と言うのは悪くないと思うのだ。亜人(ラトゥル)族という差別人種の少女がなんの後ろ盾もなしに生きていくにはこの世界は厳しい。


 神殿は奇跡(ホーリー・プレイ)の使い手を一人でも欲しがっているし悪い話ではないと思うのだけど……。


 そんな事を考えていると気が付けば大地母神(サーラ)の大神殿に到着した。


「流石に大神殿と言うだけあって大きいわね……」

 石造りの巨大な建造物に和花(のどか)は感動している。大地母神(サーラ)以下いく柱の従属神(アプレンティス)の神殿も兼ねているので敷地だけなら皇居東御苑くらいはある。

 神殿以外にも宿舎や訓練設備なども併設されているからだ。


「まずは草原の神(アムルダンデ)の神殿へ行こう」

「そうね」

 まずはここでピナの件を相談したついでに大地母神(サーラ)聖職者(クレリック)への紹介をお願いしようかと思っているのだ。




「ようこそ、草原の神(アムルダンデ)の神殿へ。本日のご用件は?」

 質素というか簡素な石造りの小さな神殿から出て、僕らを出迎えてくれたのは二十代の男性であった。身に纏っている法衣(ガーメント)の質素さから恐らく侍祭(アコライト)あたりだろう。草原を意匠化した聖印(サーディ・シンボル)が胸元で揺れている。


 その侍祭(アコライト)表情(かお)は、こんなマイナーな神殿になんの用だと言った感じだ。


「実は、こちらの娘が草原の神(アムルダンデ)の声を聴き奇跡(ホーリー・プレイ)を発現させたので聖印(サーディ・シンボル)が授けて欲しいのと――」


 説明を終えると、「畏まりました」と慌てて奥へと引っ込んでいった。奇跡(ホーリー・プレイ)の使い手の数と信者数は比例していると言われ、弱小宗派はひとりでも多くの使い手を欲しがっているのだ。


「ごしゅじんさま、わたしはここに捨てられるのですか? お役に立てませんでしたか?」

 何かを察したのかピナが涙目でそう訴えてきた。10歳児にこんな事言わせるとか僕はなんて鬼畜なんだろう。恐らく小難しい話をしても意味を理解できないだろう。


 僕に出来る事は頭を撫で「違うよ」と言うくらいだ。


 一限(五分)ほどして年老いた人物がやってきた。法衣(ガーメント)の意匠から恐らくこの小さな神殿の責任者、高司祭(ハイプリースト)ではないかと思う。


「私が責任者のサダランと申します。詳しいお話を聞きましょう。奥へ」


 高司祭(ハイプリースト)と思しきサダラン師の先導され礼拝堂を抜け応接室へと通される。


 勧められるままにソファーに腰を降ろし、早速ピナとの出会いから今日に至るまでの事を掻い摘んで説明していく。時間にして八半刻(一五分)ほどだろう。

 黙って説明を聞き終えたサダラン師はピナに向き直りいくつか意味の分からない事を質問した。それを聞いたピナが僕に何かを窺うように見つめている事に気が付いた。

 恐らく答えてもいいかという事だろう。無言で頷くとポツポツと意味の分からない、抽象的な事を言い始めた。たぶんだが奇跡(ホーリー・プレイ)を使える聖職者(クレリック)で通じる符丁のようなものなのだろう。


 一限(五分)ほどの問答の後にサダラン師は会話を止め僕の方へと向き直ると開口一番に「うちで預からせてもらいたい」と告げるのであった。

ブックマーク登録ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ