表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/678

213話 次なる目的地へ④

2020-05-05 一部文章などを修正

「白き清浄なる理想郷(せかい)の為に!」


 その叫びと共に起こった爆発は間一髪間に合った【石の壁ウォール・オブ・ストーン】の魔術によって生成された石壁によって阻まれた。


 熱風が過ぎ去り悲鳴と呻きが周囲から聞こえてくる。


和花(のどか)瑞穂(みずほ)、生存者の救助だ!」

 ここにはかなりの数のマッチョな冒険者たちが並んでいたはずだが半分くらいに減っている。代わりと言ってはなんだが、飛び散ったナニかが大量にある。吐きそうになるのを堪えて負傷者を見ていく。


瑞穂(みずほ)は軽傷者の治療を」

 瑞穂(みずほ)は相手の負傷具合を見て【軽癒(リクト・ヒール)】か応急処置を判断して処理してもらう。

 周囲の冒険者(エーベンターリア)達の中ですぐに立ち直った者たちも自発的に負傷者の仕分けやら応急処置に協力してくれた。


 問題は爆心地の近くにいた者たちだ。手足が吹き飛んでるのとかいるのだ。取りあえず【重癒(セリオス・ヒール)】で傷を塞ぎ一命をとりとめたが、幾人かは手が施せなくて見殺しにしてしまった……。


 組合(ギルド)職員やら被害の少なかった冒険者(エーベンターリア)達と奔走して四半刻(三〇分)ほど、ようやく聖職者(クレリック)達がやって来て治療を引き継いでもらった。



 魔術の使い過ぎで倦怠感が酷く立っているのも辛かったので僕らは街路に座り込む。

「あれって、やっぱり、【爆裂(エクスプロージョン)】だよね?」

「うん。正確には【爆裂(エクスプロージョン)】を【魔法封入スペル・エンチャントメント】した簡易魔法の工芸品エンケルヘット・アーティファクトだろうね。発動条件を特定の語句としたんだと思う」

 和花(のどか)の疑問に憶測ではあるがそう答える。だがほぼ間違いないだろう。

 なぜなら【爆裂(エクスプロージョン)】は第八階梯の魔術で使い手は絞られる。自爆テロ如きで失うには惜しい才能だ。命令する側も使い捨てるなら末端を使うはずだからね。


 そして恍惚とした表情(かお)で叫んだ「白き清浄なる理想郷(せかい)の為に」という台詞から特定の宗派というか集団を思い起こさせた。


「でも、親玉は死んだんじゃないの? 先生がそう説明してなかったっけ?」

 和花(のどか)も犯人に思い至ったようでそう確認を取ってきた。

「考えられるのは、師匠たちも全能ではないという事かな。相手が師匠たちより一枚上手だったんだと思う」


 あれが隔離地区で数百世代にわたって洗脳教育を受け続けた人たちなのか……。若い男が見当たらなかったあたり戦闘員(イムラドゥ)として微妙な子供や老人を使うあたりが汚い。


 彼らは存在しない筈の光の神(アバタール)の求める世界とやらの為に命を捨てる事などなんとも思っていない狂信者だと言うのが今回の件ではっきりと分かった。

 もちろん伝聞では知っていたが、間近で見るとあの狂気っぷりは敵に回すと怖いなと……背筋が凍りそうである。


 その後は冒険者組合エーベンターリアギルドの職員に礼を言われ、彼らの計らいで個別契約馬車(タクシー)が手配された。もちろん運賃は組合(ギルド)支払いだ。



「やれやれ……まさか自爆テロに巻き込まれるなんてね」

 個別契約馬車(タクシー)に乗りひと息ついたところで思わず愚痴が漏れた。

「これで終わりなのかな?」

「……終わらない」

 和花(のどか)が不安そうな声で呟くのを真っ先に否定したのは大人しくしていた瑞穂(みずほ)だ。


「どうしてそう思うんだい?」

「それは――――」


 瑞穂(みずほ)の考えはこうだ。

 洗脳教育された狂信者が【聖戦(ジハド)】の効果中に勝手に自爆テロは行わない。

 これは計画的な犯行であり、周囲に恐怖心と無駄な警戒心を煽る手口だと言う。恐らく本体とも言うべき狂信者は先に入り込んでいて準備を終えており、警戒心で疲弊し始めた時を狙っているのではないかと推測したと言う。


「なら、本命はどういった爆破テロになると思う?」

 この手の先兵は周囲が油断しやすい女子供や老人が多い。直接戦闘を行うより数が居るのだから使い捨てるのが作戦を考えた奴の下衆な思考だろう。

 敢えて爆破テロと断言したのは最も効率がいいからだ。


「無差別爆破テロではないのよね?」

 しかし瑞穂(みずほ)は首を振って「違う」と否定する。


 掃いて捨てるほどいる狂信者どもとは言え、テロに使う道具の数は有限だ。何か大きな戦略的目的があるのではないか?


「――――恐らく最終標的(ターゲット)は中央の二本の時計塔(メナーラー・ジャム)


 瑞穂(みずほ)が言った時計塔(メナーラー・ジャム)とは、この左右に長い中央部に交易路(トレド)を挟むように立つ高さ一二五サート(約五〇〇m)の二本の時計塔(メナーラー・ジャム)の事である。文字盤が光っており、いつでも時刻が確認できるのだ。


瑞穂(みずほ)ちゃん、それを破壊する意味は何なの?」


 恐らく倒壊させ交易路(トレド)の封鎖が目的だろう。この隧道都市ルマンドンは唯一の例外で、地理的な要件でここが塞がれると東西の行き来がほとんど出来なくなるのだ。

 勿論、徒歩や小型の荷馬車(トローリー)程度なら迂回路は存在する。だが大規模輸送が出来る魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントなどは通れない。


 奴らの目的は中原(セントルム)の勢力が東方(オリエント)へ干渉できないようにする事なのではないだろうか?

 だが沿岸輸送の船便は使える筈だし、ここより南を通過する魔導列車(マギ・トレイン)も……まさかそっちも狙っている?


 いや、ここだけ封鎖しても片手落ちだ。


「――――だから、時計塔(メナーラー・ジャム)を倒壊させて交易路(トレド)を塞ぐのが目的だと思う」

 どうやら瑞穂(みずほ)も同じ考えに至っていたようだ。


 思わず瑞穂(みずほ)の頭をわしゃわしゃと撫で繰り回して「偉いぞ」と褒めておく。

 珍しく饒舌だった瑞穂(みずほ)に報いて僕らで処理するか?


「……いや駄目だ……」

 頭を振って否定する。

 僕が古典ラノベの主人公であれば真っ先に向かっただろう。だが冒険者組合エーベンターリアギルド依頼を受けてしまった。荷物を運ばないと多くの農奴(リジフェーギーン)村の人たちが困る事になる。


 報告だけして済まそう。この世界の住人がすべてが主人公を引き立てる為の無能とかありえないしね。


 半刻(一時間)ほど個別契約馬車(タクシー)に揺られてようやく東門の駐騎場に到着した。


「こっちでもテロがあったのか……」

 個別契約馬車(タクシー)を降りてみれば至る所で黒煙が上がっていた。


(いつき)!」

 魔導騎士輸送機(ザイドリット級一番艦)へと戻ろうと思っていると健司(けんじ)がこちらへと走ってきた。

「折角のお楽しみだって言うのに参るぜ……いや、そうじゃない!」

健司(けんじ)、落ち着け」

「お、おう……」

(すめらぎ)、何があったの?」

 黒煙と周囲の混乱を見るに予想できるが、和花(のどか)は敢えて聞いたのだろう。落ち着いた健司(けんじ)魔導騎士輸送機(ザイドリット級一番艦)に戻る道中で説明してくれた。


 半刻(一時間)ほど前に突然複数の爆発があったそうだ。遊びに出ていた船員なども判断を仰ぐために戻ってきており僕らの帰還を待っていたのだ。


 聞き取り調査の結果は白い長衣(ローブ)の人たちが気持ち悪いくらい恍惚とした表情(かお)で祈りを捧げると爆散した。船員(セーラー)に物理的な被害はなかったが爆散して飛来した生暖かいナニかを被った者が気分を悪くした者も居た。


 取りあえず便宜上の主人である僕が戻った事で艦長(キャピタイン)以下上級船員(オフィジア)全員が上甲板で出迎えてくれた。もっとも今後の動向を確認したいと言うのが本音だろう。


 都合が良いのでここで船員(セーラー)全員を招集し僕の考えを伝える。


「僕らは――――」


 不満そうなオーラが漂うなかで僕は話を続ける、半舷休息だったのが取り消しになったのだ大いに不満だろう。陸の船乗りは基本的に移動中は休憩はあっても休暇はないからねぇ……。


 だから――――。


「――――今回の件が終ったら、特別休暇と特別褒章金を出す。皆の協力を切に願うものである」


 周囲は静まっていた。みんな今の発言をすぐには理解出来なかったのだ。彼らからすれば僕は雇用主であり、僕が「やれ」と命令すれば基本的には従わなければならない。

 もっともそんな事をすれば怠業(サボタージュ)されるのは目に見えている。だから餌で釣る事にしたのだ。


総員(オーリー・フェラガー)持ち場に着け!セット・ピーエー・プラス 出港準備プレパレーション・オー・デパート

「総員、持ち場に着け! 出港準備」

 ラーケン艦長(キャピタイン)の命令を副長(アジョイント)が大音声で復唱する。

「「「「了解アンレーエス」」」」

 明らかにテンションの上がっている船員たちは持ち場へと散った。


 程なくしてご自慢の完全同調ボル・シンクロニシアター・並列型パロレルティップ万能素子転換炉(マナ・リアクター)が僅かな唸りと振動を発し起動する。


 艦長(キャピタイン)に大まかなスケジュールを伝えて僕らは艦尾ドック式格納庫(ウェルドック)へと向かう。

 僕らはここで町の中央に到着するまで待機だ。

 程なくして僅かな浮遊感があり半速(約8ノット)で進み始める。問題がなければ半刻(一時間)で目的地だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ