表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/678

178話 研究②

 昼食は 昼食は屋台で購入した鶏肉と葉野菜のサンドイッチ(ケーウェッティー)緑茶(テバード)を購入した。


 広場のベンチで平らげると牢獄亭に戻り和花(のどか)と【魔法封入スペル・エンチャントメント】の検証作業である。瑞穂(みずほ)には各種素材を【魔化(エンチャントメント)】して貰う。触媒は買うと地味に高いからね。


 あーだこーだと議論しつつ一刻(二時間)ほど作業をしていて分かったことは、まず一度【魔法封入スペル・エンチャントメント】を施した道具に再封入(リチャージ)は出来ない事、これは未使用状態であっても使用状態であっても変わらなかった。完全に使い捨てである。

 さらに複数の魔術(ギャルダー)封入(チャージ)出来ない。触媒を用いる魔術(ギャルダー)にも対応していない。魔術(ギャルダー)の維持に集中が必須のモノにも対応していなかった。そして封入(チャージ)した魔術(ギャルダー)を発動させるには命令語(コマンドワード)が必須であること。


 結論としては研究報告書(レポート)以上の事は無理っぽいという印象を受けた。この【魔法封入スペル・エンチャントメント】の使い道は余力があるときに日常使う魔術を封入(チャージ)しておき、仕事時の呪的資源(リソース)の負担を減らすくらいしか使い道がなさそうという結論に至った。


「……ん?」

 考え事をしていたら意識が飛んでいたようだ。魔術(ギャルダー)の使い過ぎで脳に過度の負荷がかかったからだろう。触媒を作っていた瑞穂(みずほ)もそろそろ限界のようで頭がユラユラと揺れている。

「なんか疲れたし、昼寝でもしない?」

「そうね。今の状態だと何をやっても上手くいかない気がするわ」

「夕飯ごろに起きられると良いんだけどねぇ……」

 僕はそうぼやきつつもう意識を手放して崩れるように床に転がっている瑞穂(みずほ)を抱きあげてベッドに寝かせる。僕も寝ようとベッドに腰掛けると和花(のどか)が頬を膨らませて不貞腐れている。


「はいはい……」

 自分もベッドに抱っこしてくれって事らしい。ご希望通り横抱き、いわゆるお姫様抱っこでベッドに寝かせると僕も自分のベッドに大の字に倒れ込む。

「二人ともお疲れ様、おやすみ……」


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


 なんとか九の刻(一八時)に目が覚めた。精神的疲労感はそれなりに回復したようだ。

 まだ寝ていた二人を揺すって起こし食堂へと行くとタイミングよく師匠や健司(けんじ)達と遭遇したので師匠の計らいで同じテーブルで食事を摂る事となった。

 本日のメニューはミートパイトーター・ディ・カーン豆のポタージュポテーゲム・ディ・フェージャオに厚切り燻肉(ベニウー)と硬質乾酪(チーズ)だ。師匠は葡萄酒(ワイン)、メフィリアさんは林檎酒(シードル)、ゲオルグは火酒(ウィスキー)健司(けんじ)麦酒(エール)を嗜む。僕と和花(のどか)瑞穂(みずほ)は果実水だ。


「そうだ、預かっていた魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントが明後日の昼には届くから悪いけど仕事はせずに待機しててくれ」

 食事が一段落したところで師匠からそう告げられた。大きな町だと日帰りで出来る仕事なんて荷物の積み下ろしとか配送くらいしかないし、そういう仕事は等級(ランク)の低い冒険者が受けるから僕らくらいの等級(ランク)だと断られちゃうんだよね。

 まぁ~なんにしても受け取りが終れば僕らはこの街から出るもよし、残るもよしと言う状況になるが、フローラさんと健司(けんじ)の事を思うともうしばらくはここを拠点に活動だろうか? 暇を見て健司(けんじ)と話すとしようか。


 その後は制作した火球の指輪リング・オブ・ファイアボールを作った事、所有権を誰にしようか悩んでいるという話をしたら、本人の強い希望で健司(けんじ)が所有する事になった。まぁ、僕の魔力強度(インテンジター)でも田舎者赤肌鬼(ホブゴブリン)くらいは倒せる筈だから使い道はあるだろう。


 そして食事も終わり連絡事項も終わって解散となった時に師匠から呼び止められた。

(いつき)たちにはこれを渡しておく」

 そう言って師匠から手渡されたそれは装丁された研究報告書(レポート)だった。

「いったい何の研究報告書(レポート)なん——」

 そう質問した後に気が付いた。僕らが【魔法封入スペル・エンチャントメント】の事で試行錯誤しているのを知っているのだからそれ関係の研究報告書(レポート)に違いない。

「それは他の類似魔術にも応用が利くからキッチリとモノにするといい」

 それだけ言うと、「ほれ、行くぞ」とメフィリアさんを手を取る。メフィリアさんが振り返り、「頑張ってね」と手を振り二人は部屋へと戻っていく。


「それじゃ、もうひと頑張りする?」

 もう答えは分かっているにもかかわらず和花(のどか)が問いてくる。勿論、「寝る前までに把握して明日には実践できるようにしたいから当然」と答えておく。

「そう答えると思いましたー。なら瑞穂(みずほ)ちゃんと先にお風呂済ませてくるね」

 そう宣言すると瑞穂(みずほ)の手を取り部屋に荷物を取りに行ってしまった。


 一緒に部屋に戻ろうよ……。


 僕も日本(やまと)帝国人だしお風呂は嫌いじゃないんだけど、一度【洗濯(クリーニング)】の魔術の良さを知ってしまうと怠い時はそれでいいやって感じになってしまうのだ。

 因みにこの【洗濯(クリーニング)】って魔術は開発当初は奴隷を実験に用いた効果の検証を行ったという。衣装の染色が消えたとか常在菌が全滅とか肌の水分が飛んだとか皮脂が消えたとか毛根が死んだとか色々あったそうだが、多くの尊い犠牲のもとにいまの安全な魔術になったんだとか。


洗濯(クリーニング)】を掛け終えて一息ついたところで師匠から渡された研究報告書(レポート)の表紙をめくる……。


 読み始めると自分の魔術知識のしょぼさが浮き彫りにされる。この研究報告書(レポート)に記されている知識は師匠の前世の知識とは無関係のモノだからだ。読み進めていくと改良点が見えてくる。

 呪句(タンスラ)の改善点、魔法陣(マギア)の改善点、使用する素材も関係がある事が分かった。これは明日になったら素材を買いに行く必要があるな。後は……。


「ただいまー。研究報告書(レポート)はどんな感じだった?」

 いつの間にやら和花(のどか)が戻って来ていて、僕の顔を覗き込むように声をかけたのだ。なにやら花のような香りが鼻腔をくすぐる。


「あ、お帰り。この匂いって石鹸?」

「「うん」」

 和花(のどか)は喜色満面で、瑞穂(みずほ)は少し弾んだ声で同時に肯首した。

 それから富裕層区画で買い物をしたあれこれの話を半刻(一時間)ほど熱く語られ精神的に疲れた頃にようやく喋り飽きたのか、「ところで明日はどうする?」と問うてきた。


「訓練が終ったら魔術師組合(メイジギルド)に素材の買出しに行ってお昼食べたら実践かなと思ってる」

「それ研究報告書(レポート)を実践するとどれくらい変わるの?」

「それはお楽しみに」

 と言ってはみたものの過度な期待を寄せられちゃうと困るなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ