表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
180/678

167話 クランを設立する

 美優(みゆう)を見送ってから二週間(二〇日)が過ぎ去った。モヤモヤする気分を払拭させるべく冒険者組合エーベンターリアギルドの評価アップを目指して周辺の村から寄せられる赤肌鬼(ゴブリン)駆除の依頼の処理に奔走していた。

 依頼の大半は放浪(クルウィドロ)と呼ばれる単独または少数の集団で餌場を探して移動しているのを目撃したケースが多く、依頼された村に赴くころには当の赤肌鬼(ゴブリン)達は居ないというオチだ。

 それでも最低限の依頼料と評価は貰えるだけマシなのだが、無駄足となり徒労感も大きい。


 今日も駆除依頼がハズレに終わって失意の状態で戻ってきた僕らを冒険者組合エーベンターリアギルドの受付嬢たるフローラさんが労ってくれる。

「お疲れさまでした。ところでタカヤさんは団体(クラン)の設立はなさらないのですか?」

 美人のお姉さんに営業スマイルとは言え微笑まれて悪い気分はしないが…………団体(クラン)

 そういえば最初のころに師匠から聞いた気がするけど、どういったものだったか思い出せないなぁ。

「どんなのでしたっけ?」


団体(クラン)とは、――――」

 銅等級(第五階梯)以上の者が設立可能な冒険者(エーベンターリア)集団で、本来であれば掲示板(ボード)や指名依頼、緊急案件以外では評価されないのだが、冒険者組合エーベンターリアギルドを介さずに受けた仕事、この場合は依頼者からの直接依頼を指すのだけども、きちんと報告書(レポート)を提出すれば正式に評価されるという。


 そのほかにも報酬から仲介料が引かれない。団体(クラン)専用の貯蓄口座が持てる。事務所を用意するときに事務員(クリーク)業務管理者(マネージャー)を派遣してくれるなどがある。

 もともと一般人の冒険者(エーベンターリア)への認識と言えば一山いくらのチンピラ、もとい日雇い労働者扱いだが、団体(クラン)設立すれば一定以上の社会的信用も手に入るのである。


 依頼する側も同じ料金を出すなら、チンピラ予備軍より信用のおける者に金を払いたいだろう。

 多くの団体(クラン)は、基本的に傭兵団(マーセナリー)業が多いが師匠の様に何でも屋(クアルクィア)団体(クラン)もある。変わったところだと運送業(クラドウァ)なんてのもある。


 名前を売りたいがために一党(パーティ)名を付けたがる冒険者(エーベンターリア)は一定数は居るのだが、怪我や死亡などで高頻度で面子の入れ替わりも多いし実力も安定しない事もあり一山いくらの木っ端冒険者(エーベンターリア)じゃ馬鹿にされるだけだ。

 さて、僕等にも資格はあるのだが――――。


団体(クラン)名を考えるのがなぁ……」

 厨二全開の団体(クラン)名を名乗るのはちょっと恥ずかしい。そういえば師匠の団体(クラン)は、たしか……双頭の真龍ドレイク・ア・ドユ・テルトって名前だったなぁ。

 ただし一度団体(クラン)名を決めてしまうと解散するまで変更が出来ない。また、解散すると一定期間は再登録できないという。


「ちょっと、みんなと相談してきます」

 フローラさんにそう断って受付カウンターを離れる。

 僕が向かったのは皆が集まっている依頼掲示板(リクエストボード)の前だ。


「手続きだけにしちゃ遅かったな」

「なんかフローラさんに団体(クラン)の設立を勧められた」

魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアント持ちの団体(クラン)とか運送業(クラドウァ)の仕事が凄い事になりそうだな」

 確かに健司(けんじ)の言うように彼の所有する魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアント荷台(カーゴスペース)は広く、標準的な荷馬車(トローリー)なら一五台ほど搭載する空間(スペース)が残っている。まぁ~流石に荷馬(ヘスター)は収納できないけど。


「……んで、名前はどうするんだ? やっぱ(ドラゴン)殺し(スレイヤー)か?」

「そういう二つ名(異名)を自分で名乗るのは馬鹿にされるから止めようよ。名前が売れてくれば、その二つ名(異名)が勝手についてくるし」


 実はすでに迷宮都市ザルツでの僕らの活躍が英雄譚(サーガ)として酒場(バラス)で謳われ始めているのだ。もっともTVやネットのないこの世界では英雄譚(サーガ)の人物が僕等であると知れ渡るのには時間が足りない。

 僕らの装備は最上級と言ってもいい。目端の利く商人(マークアンテ)がこの二週間(二〇日)で数人接触してきた。専属契約という奴である。冒険者組合エーベンターリアギルドの評価に繋がらないので断ったけどね。

 ただ団体(クラン)を設立すれば話は変わってくる。


 団体(クラン)を設立するなら団体(クラン)名が必要だ。そこで僕が提案したのが、[謹厳実直(スティングリーバー)]だ。

 因みに、この世界の言語に四字熟語はないが、これに関しては意味合いはほぼ同じである。

 候補として出した理由は団体(クラン)名そのものが僕らの行動方針って考えでの提案だ。一定の信用を得られたと言っても敬意を持たれるには銀等級(第七階梯)くらいにはならないといけないので、それまで頑張ろう的な意味合いもある。


「悪くはないと思うぞい」

 まず最初にゲオルグがそう言って賛成してくれた。

「私も悪くないと思うな」

「ん」

 和花(のどか)瑞穂(みずほ)も異論はない様だ。


「ま~、まだ俺らイキっちゃうほど強くねーしな。異論ないわ」

 当初ごねるかと思っていた健司(けんじ)があっさりと承知した。[(ドラゴン)殺し(スレイヤー)]と呼ばれるにはまだ分不相応だし、過剰な評価で難易度高い依頼を持ち込まれても困るしね。


「なら手続きしてきちゃっていいかい?」

 僕は皆を見回し確認をとる。改めて了承してくれたので再び受付カウンターヘ。


 今の時間は混んでいない事もあり順番を待つ必要もなく手続きが始まった。フローラさんに言われるままに書類に目を通し必要事項を書き込み再び説明を受けそれが渡されたのは四半刻(30分)後だった。


「こちらが団体(クラン)認識票(アーケナングスマーク)になります」

 にっこりと笑みを浮かべてカウンターに置かれたものは薄紫色に輝く五枚の認識票(アーケナングスマーク)だった。


 まだ団体(クラン)紋章の図柄デザインが決まっていないので表面は何もない。裏を見れば団体(クラン)名とそれぞれの名前が記されている。

 それを握りしめ皆の元へ戻り各自に配る。


「さて、改めて頑張ろう。ところで何か良い依頼(リクエスト)はあった?」

赤肌鬼(ゴブリン)赤肌鬼(ゴブリン)赤肌鬼(ゴブリン)、護衛、護衛、調査って感じだな。来週に魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントが戻ってくるから時間のかかる調査や護衛依頼は受けにくいし、…………コレ探すか?」

 健司(けんじ)がそう言って指し示したのは賞金首(プレミー・デナーロ)だ。

 犯罪者となってしまった先輩たちを討伐か…………。

 どうするか思案しているとフローラさんがパタパタと小走りで近寄ってきた。

「仕事はもういいのか?」と健司(けんじ)が声をかけるが、「残念ですがまだ勤務中です」と笑顔で返す。


謹厳実直(スティングリーバー)の皆さんに冒険者組合エーベンターリアギルドから指名依頼です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ