表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/678

111話 出立

毎日投稿はつくづく難しい。

 目が覚めると見知らぬ天井が見えた。

 いや、ここは宿屋(ロキャンダー)の一室だ。板状型集合住宅(マンション)はセシリーに権利を譲ったので昨夜はここに泊まったのだ。

「時間は…………」

 ベッドから降りて外を眺める。この部屋は大時計塔がよく見えるのだ。

「まだ三の刻(六時)過ぎたばかりか……」

 約束の時間は四の刻(八時)だからもうひと眠り出来そうな気もする。

「いやいや、寝過ごすわけにも行かないしノンビリ朝食でも摂って時間潰すか」

 そう独り言ち着替え始める。


 宿屋(ロキャンダー)併設の食堂(ビアラン)で朝食を摂る。

 立食形式(ビュッフェ)形式だが座席もあるので適当に皿に盛って席に座る。

「これを食べたら、明日からは粗食かなぁ…………」

 そんなボヤキが漏れてしまった。

 この街が食事事情で日本(やまと)帝国に極めて近く、肉は(エーアム)(シガー)(レム)と好きなものが食べられるし、(アバラ)も毎日生でいける。主食も(リッソ)麺麭(リーブ)(ナドラー)と揃っている。そして種類(レパートリー)豊富だ。

 他の町へ行けば物流の関係でまずは調味料や甘味などが高額になり次に肉が品薄になる。

 物流の大半を押さえているウィンダリア王国以外だと肉と言えば干し肉(チャルケ)燻製肉(アローラー)腸詰め(ヴルスト)が主流だ。

 ステーキ? 

 (ラット)の肉とかが普通に出てくるからなぁ。ともかく食糧生産量に対して人口が多すぎるのが問題だと師匠が以前言っていた。


 一応こちらでしか手に入りにくい食材や調味料の数々は大量に仕入れたけど大事に食べないとな。


 そんな僕の皿の上には各種肉に旬の野菜でもある甘藍(キャボシェー)、ようするに春玉菜(キャベツ)浅漬け(マリネ)が盛られている。

 これに中原(セントルム)産の冷たい緑茶(グルーナー・ティー)にデザートに柑橘系の果物だ。品種はよくわからない。主食として麺麭(リーブ)を選んだ。この白く柔らかい麺麭(リーブ)も他の町に行くと物凄い高価になるんだよねぇ。


 みんながこの町を出たがらないのも頷けるよ。


 ▲△▲△▲△▲△▲△▲


 のんびり朝食を摂り余裕をもって市壁前へと向かうと既に約束した人物は既に来ていた。

「おはようございます。まだ約束の時間には四半刻(30分)は早いですよ」

 待ち人は全身甲冑(フルプレートアーマー)に身を包み両手持ちの大鎚矛(グレイト・モース)を肩に担いだ地霊族(ドワーフ)だ。

「おはよう。改めてよろしくな」

「こちらこそ」

 どちらからともなく手を差し出し握手する。

「移動は魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントを使いますので外に出ましょう」

 驚くゲオルグを横目に門番に滞在延長許可証を渡し、認識票(アーケナングスマーク)を見せて門をくぐって市壁を出る。

 まっすぐ伸びる街道の他は平野で宿代と滞在税をケチった多くの冒険者(エーベンターリア)達が寝泊まりする天幕(ゼルト)が広がりその奥に麦畑が広がる。

「こっちだ」

 手続きを終え市壁を抜けたゲオルグに手招きをし僕らは市壁沿いに西へと進むと巨大な魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントが見えてくる。


 東方行きに備えて師匠の計らいで改造された為に微妙に形状が変わっていた。

 主に居住区(キャビン)周りだ。以前に駅舎街で大量に購入した神覇鉱(ヴァーラル)の板で増加装甲オーメンティア・ジャケットが施されている。

 これにより並みの武装じゃ居住区(キャビン)に被害を与える事は出来ず安全だそうだ。

「移動は楽そうじゃのぉ」

 それがひとしきり眺めた後のゲオルグの感想だった。

「おい、(いつき)。デア・マルエッセン伯爵(カウント)が荷物を置いていったぞ」

 そう健司(けんじ)に呼ばれ荷台(カーゴスペース)へと移動すると、確かに約束通り素体(コーパー)状態に魔導騎士(マギ・キャバリエ)用の外套マントを纏った二騎の魔導騎士(マギ・キャバリエ)が寝かされていた。手前には師匠から提供された重装(ラーフ)魔導従士(マギ・スレイブ)が二騎が駐機姿勢で固定されている。もっとも使い道があるのかは微妙だ。今のところ僕らは巨獣狩り専門とかでもないしね。


 そして当日判ると言われた品だが、どうやら全長1.5サート(約6m)ほどの箱型の魔導客車(マギ・ビーグル)だ。日本(やまと)帝国だと業務用ワンボックスカーみたいなものかな。

 これは大いに助かる。実は健司(けんじ)魔導騎士輸送機マギキャバリエ・クラディアントはデカすぎて人の多い場所には持ち込めないし、街にも入れないので魔導客車(マギ・ビーグル)が欲しかったのである。

伯爵(カウント)は忙しいとの事で挨拶はなしだが許されよだってさ」

 使いの者がそう宣言したらしい。一言礼を言っておきたかったけど、どこかで落ち着いたらお礼の手紙でもしたためるか。


「全員揃ってるし、いつでも出発できるぜ」

「名残惜しいけど出発するかぁ」


 そう言って居住区(キャビン)へと向かおうとすると視界の端に見知った人物が映った。

 もしかして同行する気なのかと迎えに行こうと歩を進めると、無言で首を振る。長い金髪が揺れる。

 どうやら見送りに来ただけらしい。忙しいから来れない筈なのに律儀だなぁ。

 セシリーに笑顔で手を振りつつ居住区(キャビン)へ。


「行こう」

「また東方に戻ることになったな」

「前回は素通りだったから観光がてらに依頼を熟せばいいさ」

 そんなやり取りを健司(けんじ)としつつピナに移動をお願いする。

「かしこまりましたぁ」

 健司(けんじ)契約奴隷コントラクト・スクラブである亜人(ラトゥル)族のピナが操縦槽(ディポッド)に納まる。


 しかし戦闘奴隷(スクラクト・スクラブ)契約奴隷コントラクト・スクラブって呼び名は好きになれないな。やや強制力の強い雇用契約じゃんとか思うのだ。

 程なくして魔導騎士輸送機(マギナイト・キャリア)が浮遊をはじめゆっくりと回頭を始める。

 街道へと乗り入れ速度を最微速(約2ノット)から微速(約4ノット)上げ始めると街道脇に開閉扉(ハッチ)を開いた一騎の魔導騎士(マギ・キャバリエ)が立っていた。凧型盾(カイトシールド)に描かれた紋章は交差する剣と一翼の翼だ。

「あいつ…………忙しいから見送りには来ないって言ってたのに…………」

 居住区(キャビン)の窓から眺めると一瞬、目があった気がした。


 たった半年そこそこしか滞在していなかったが色々あった。

 何れ戻ってきて迷宮(ダンジョン)を攻略したい。


 何はともあれルカタン半島外の門前町で師匠たちと落ち合わなければ。



次回112話にて三章が終了します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ