表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ONE WEEK  作者: K
2/31

火曜日 1

散々、迷った挙句、美織は、その男を自宅マンションまで、連れて帰ってしまった。

深夜だったせいもある。

男に、肩を貸し、歩くことに疲れたせいもある。

雨がひどくなってきて、寒かったせいもある。

美織が、早く、家に帰りたかったせいもある。

日付は、既に変わってしまっていた。


自宅マンションに、もどり、エレベーターに二人で乗ったところで、

「すみません。」

と、走り込んできた男がいた。

結構なイケメンなので、顔を覚えている。

前の会社の出社時間に、高い確率で、エレベーターで一緒になることがあった。

同じマンションの上の階の住人だ。

男の出血は、激しかったが、それは、頭だったせいもあるようだ。

目立ちすぎるし、雨も降っているので、フードを深くかぶらせておいたせいで、怪我そのものは見えないが、白いTシャツに残る血の跡に、ギョッとしたようだった。

「大丈夫ですか?」

と聞いてくる。

「多分…。」

と、答えたのは、男で、そのイケメンは、曖昧に笑った。

3階で、エレベーターのドアが開き、美織と男が、降りていくと、

「お大事に。」

と、今度はにっこり笑う。

絶対、誤解している。

きっと、いい年をした女が、こんな遅くに、男を連れ込んでいると思ったはずだ。


別に、近所づきあいをしているわけじゃない。

どう憶測されようとも、仕方がないが、男を部屋に入れた途端、美織は、猛烈な後悔に襲われた。

何で、こんなことしちゃったんだろう。

男は、非常に素直だった。

自分の名前どころか、何故、あの場所にいたのか、何故、怪我をしているのか、一切わからないというこの男は、「うちに行こうか?」と言った美織の言葉に、すんなり応じてしまったのだ。

考えて、考えて、考えた挙句、あまり考えずに言ってしまった一言に、流されて、こうなってしまった。

そして、8畳のこの部屋に、美織は、この男と、二人きりでいる。

これは、まずい。

まずいけど、誰でもない、自分が招いたことなのだ。


男の怪我は、見た目の出血ほど、ひどいものではなかった。

タオルをあて、家でおとなしくさせておくと、血は止まり、美織は、髪にこびりついた血を濡れたタオルで落としてやった。

その間、男は、なされるがままだった。

今時の若者然としている。

美織の目も大きな方だったが、目の前の男も、パッチリとした二重だった。

鼻筋が通り、女の子のように、線が細く、バランスよくまとまっていた。

頭が小さく、手足が長い。

今どきの若者の体型だった。

肌は、3月だというのに、全体的に浅く日焼けしているが、元々、色素の薄いタイプらしく、瞳も黒というより、茶色がかって見えた。

美織が持っていた男性用のジャージがMだったので、とりあえず着替えさせ、血のついたTシャツとパーカーは、揉み洗いをしておいた。

白のTシャツは完璧にはおちなかったが、紺のパーカーの方は、何とか目立たない程度には落ちたので、外に干しておくことにした。


その間、男は、ぐったりしたように、壁にもたれて目を閉じていた。

「思い出せない?」

「うーん。」

「どこまで、わかってて、どこまでがわからない?」

男は、首を傾げる。

「さっきの場所から前は、さっぱり…。」

「何で、あそこで、血を流してたのかも、わからないの?」

持ち物は、Gパンのポケットにつっこんでいた財布だけ。

ばらけてみると、中身は、2万ちょっと。

クレジットカードが1枚と、奥の方に、古いポイントカードが入っていたが、そのポイントカードには名前が書いてあった。

「おどう?せい…?」

本人が書いたのか、店の人が書いたのかはわからなかったが、あまり上手い字ではない。

首を傾げながら、自分の名前らしきを読む男。

美織は、クレジットカードを裏返して、そこにあったサインに気が付いた。

「こっち、ローマ字で書いてある。セイヤ、ミドウだって。」

「え?」

「みどうせいやって読むみたいよ。」

「あ、なるほど。」

男は、嬉しそうにうなづいた。

「俺、御堂成哉なんだ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ