3月14日
それから、千早と私は特に話すこともなかった。
話すこともないというか、むしろ、朝なんかにうっかり千早と至近距離で対面してしまって千早から「瑚子、おはよー。」なんて言われそうになっても気付かないふりでスルーしたりして、千早と話すことを極力避けていた。
そんな風に過ごしているうちに3月になった。
その間特に千早とミサトの関係が進展している様子もなかったのは救いだった。
強いて言えば私の想いなんて知るわけもないミサトが私に「瑚子、千早くんと幼馴染みでしょ?千早くんのこといろいろ教えて!」と言ってくることが負担なくらいで。
期末試験が終わると春休みが間近になった。
春休みまでのイベントは卒業式と修了式、そしてその前に…
ホワイトデー─
(私には関係ないけど…)
関係ないけど…
この日千早は何かしらの答えを出すんだろう。
面白いことが大好きでみんなに優しくて、友達が多い千早のことだ。
きっとミサトへの返事も笑えない冷たい返事なんてできないと思う。
そうしたら千早と私の関係は、何かが崩れてしまうんだろう。
いや、私が千早を好きだと思った頃から既に傾き始めてたのかもしれない。でもそれがとうとう今度は決定的に壊れてしまう。
(千早、好きだよ…好きだよ!)
届くことのない想いが胸の中を渦巻く。
千早を想うと苦しくて胸が痛くなる。
なのにどうしてこんなに千早でいっぱいになるんだろう─
千早は今、何を思うんだろう。
千早の気持ちが知りたい。
好きな人いるの?
ミサトになんて返事するの?
私のことどう思ってるの?
ねぇ、千早?
もし千早の中に誰も想う人がいなかったら、その時は、その時は私、千早の一番近くにいる女の子なんだって、自負できる気がする。
それでも、きっと千早にとっては今までも、それから、これからも私はただの幼馴染みでしかなくて、恋愛対象にはならないんだろう。
でも千早の気持ちが何も分からない今は、それさえも憶測に過ぎなくて。
(千早に全部全部聞けたら良いのに…)
ホワイトデーの前の晩、私は泣き濡れたまま眠りについた。
* * *
3月14日、朝。
鏡の前の私は腫れぼったい瞼をしている。
泣き過ぎたのと寝不足で頭痛もする。
(学校行きたくない…)
いっそ風邪でもひいてないかと熱も計ってみたけど、あいにく健康そのものだった。
重い身体を引きずるように登校した私は、自分の席に着きバッグから取り出した教科書やノートをのろのろと机の中に収めていた。
(千早に顔合わせたくないな…)
そう思っていた矢先、頭の上で聞き慣れた声がした。
「瑚子、おはよー。」
「!!」
眼の前には千早が立っていた。
そしてこちらに右手を差し出す。
手のひらには白地に淡いピンクの花びらが散ったような柄の包装紙で包まれた小さな箱が乗っている。
「こないだのお礼。」
「こないだ…?」
「ほら、バレンタインの。」
「え…」
「瑚子たち3人で作ったんだろ?だから三つ持ってきた。」
千早は箱を二つ掴んだ左手を見せた。
(千早、勘違いしてる…)
同じに見えるけれどあのチョコはミサトのものであって私のじゃない。
結局私は千早に何もあげられてないんだ。
「はい、これ。」
「……」
私は千早からお礼をもらう権利はない。
「瑚子?」
ガタンッ!
私は席を立ち上がる。
「私…ちょっと用事思い出した。」
言うなり席から離れ、走り出した。
「瑚子!?」
千早の声が背中に追い掛けてくる。けれど構わず教室を駆け出す。
『そのチョコはね、3人じゃなくてミサトが作ったんだよ。』
そう言わなきゃいけなかったんだ。
でも…
できなかった…
千早にずっと傍にいて欲しいのに、たくさんの人の中からいつでも私だけを見つけ出して欲しいのに…
(ミサトにも、誰にも盗られたくない…)
こんなことを思う自分が酷く醜かった。
結局私はこの日頭痛を訴えて保健室に行き、教室には戻らないまま早退した。
夜、ミサトからラインが来た。
『千早くんからクッキーもらった♡♡♡』
一緒に送られてきた写真には例のピンクの花びらの包装紙と小箱に収まった円やハートやダイヤの形の可愛いクッキーが写っていた。
* * *
翌日。
私は昨日同様重い足取りで学校に向かった。
千早にもミサトにも会いたくない。
私は授業以外の時間を図書室に隠れるようにして過ごした。
昼休み、中庭の枯れた花壇の縁に腰掛けてお弁当を食べることにした。
校舎と校舎の間に阻まれて辛うじて北風は凌げるものの、3月とは言えまだまだひやりと冷たい空気が身に染みる。
大好きなだし巻き玉子も今日は味がしない。
食べかけのお弁当箱に箸を置き溜め息を吐く。
(やっぱ食欲ないや…)
お弁当箱の蓋を閉めた。
霜が溶けて湿った足元に視線を落とすと、もう一度溜め息がこぼれ落ちた。
「やっぱここにいた!」
「!!」
その時、やにわに背後から声がした。
私の、大好きな声─
振り向くとはたしてそこには千早がいた。
「体調どうだ?」
「……」
「あんま無理すんな。」
花壇を回り込んでこちらに歩いてきた千早はうつむいた私の隣に座る。
そして制服のポケットからピンクの包装紙の小箱を取り出した。
「ほら、これ。昨日渡しそびれたやつ。」
「……」
答えない私の手首を千早がぐいと引いた。
「ちょっ…!」
「手、出して。」
私はその手を振りほどく。
「瑚子?」
私はお弁当箱の包みを握り締めてうつむいた。
「どうした瑚子?」
「…れない。」
「え?」
「それは…受け取れないし、受け取らない。」
私はばっと立ち上がると首を傾げる千早を置いて駆け出した。
「あ!おい、ちょっと待てよ!」
追ってくる千早にあっという間に追い付かれ肩を掴まれたけど、私はそれを振り払った。
その瞬間、千早の表情が曇ったように見えた。
「瑚子!なんで逃げんだよ!」
「…逃げてないよ。」
「じゃあ何だよ?」
「私は千早のこと…よく分かんないよ。
だからそれは…
受け取れない!」
私はそれだけ言うと再び走り出した。
千早はもうそれ以上追い掛けては来なかった。
走りながら涙が止めどなく流れてくる。
好きなのに、好きなのに、苦しい。
裏庭の隅のレッドロビンの生け垣の影に隠れるように座り込む。
息が切れ、嗚咽が洩れる。
結局私は午後の授業には出られなくて、そこで膝を抱えて過ごした。
* * *
日も暮れかけた頃。
部活を終えたクラスメイトが教室に戻る前の人気の少ない間にこっそりとバッグを取りに行った私は、一人ひっそりと帰途についた。
まだ春が浅い季節、夕方はとても寒い。
黄昏の町をとぼとぼと歩いているとますます寂しさが募る。
千早に嫌われてしまったかな?
よく分かんなくてもにこにこして受け取って、これからもただの幼馴染みとしていられればよかったかな…?
ガチャ…
家に着き、黙って玄関のドアを開ける。
「あ、姉ちゃんお帰り。」
玄関にいた遼の脇をすり抜けようとしたその時。
「そうそう、ちーくんからライン来てたよ。」
「!?」
心臓がドキンと跳ね上がった。
遼は千早のことを『ちーくん』と呼ぶ。
千早が遼に何の用なの!?
更には千早のラインをなんでキッズ携帯しかもってない遼が知ってるの!?私だって知らないのに!
傍らの遼を振り返る。
多分その時の私はすごく険しい顔をしてたと思う。
そんな私の様子に言いたいことを察したらしい遼が答える。
さすが姉弟。
「あとで塾の帰りにうちに来るって。なんか姉ちゃんに用があるみたい。
あぁ、ちーくんとはゲームの攻略教えてもらうのに時々ラインしてんの。ママのスマホで。」
て言うことはママもこのこと知ってるの!?どおりでさっきからリビングのドアの陰からこちらをちらちらと窺ってると思ったら…
それより!
(どうしよう!千早が来る!)
逃げなきゃ、隠れなきゃ、と思ったところで遼がだめ押しする。
「姉ちゃんいなかったら遅くなっても待たせてもらうから、だってさ。」
ダメだ!逃げ切れない!!
遼は「姉ちゃん遅く帰ってきてよ。そしたら待ってる間俺ちーくんといっぱいゲームできるから~」なんて呑気なことを言っているけれど、私はもう頭の中がいっぱいだった。
(どうしよう!どうしよう!)
千早、怒ってるかな?
それともただ単にあのクッキーの箱を渡しに来たいだけ?
あぁ!やっぱり千早が分かんないよ!
何にしても私、どうしたらいい!?
自分の部屋のカーペットの上にぺたりと座り込み悶々と考えるけど、時間はどんどん経つばかり。そのうち千早がやって来てしまう。
もうこうなったら…
「決めた!」
私は引き出しを開けてお小遣いの入ったミントグリーンの財布を引っ掴むと制服のまま部屋を飛び出した。
玄関で靴を履きながら、靴箱の上のキーラックから自転車の鍵を取る。
「行ってきます!」
ドアを駆け出し、自転車を外に出すのももどかしく飛び乗って走り出した。
目指すは自転車で行ける範囲で一番大きいショッピングモール。
国道に向かう平坦な道をただひたすらペダルを漕ぐ。
前へ前へ…
国道に突き当たるとそれを渡って右に曲がり、夕間暮れの交通量の多い道を東へと進む。緩い上り坂を私は懸命に漕ぐ。
坂を上り切るとここからは急な長い長い下り。冷たい風を切って自転車は転がるように駆け下りてゆく。
坂を下り切った大きな交差点を越えるとそこはもうショッピングモールだ。
ここまでの時間20分。
私は駐輪場に自転車を置くと店に駆け込んだ。
お菓子やさんの並ぶエリアを急いで、でも一軒一軒注意深く見て回り、結局地元で人気の洋菓子店の透明のケースに小さな色とりどりのキャンディが入ったのを買った。
友達が多くて、いろんなタイプの人がいるクラスの中でも誰からも好かれていつもみんなに囲まれている千早。
そんな千早によく似合うと思ったから。
店の人に品物を受け取ると再び走り出す。
自転車に乗り、元来た道を辿っていく。
下ってきた長い坂は今度は行く手を阻むような上り坂。
私は必死になってペダルを漕ぐ。
漕いでも漕いでも前に進まない。腿がつるほどきついのにスピードは上がらず、やがて止まってしまう。
仕方なく下りて自転車を押して坂を上る。
(もう!急いでるのに!!)
急坂を押して上る時の自転車はいつもより遥かに重く感じる。
その重い自転車を押しながら私はどんどん早足になっていく。
息が切れ、3月の暮れ方というのに額に背中に汗が流れる。
「はぁ…はぁ…」
やっとの思いで頂上にたどり着き、私は休む間もなく自転車に跨がった。
紫色の春の黄昏の空の下、坂を下り始めると冷たい向かい風が汗を冷やし、背中やお腹にしっとりと冷えたシャツが張り付き身震いした。
どうにか家の方へと曲がる交差点に着いたけれど、今度は眼の前で信号が赤に変わってしまう。
(こんな時に限って!)
ただでさえ長い大きな通りを渡る信号が、今日は取り分け長く感じる。思わず足がとんとんと地面を叩く。
ようやく信号が変わると同時に私は走り出す。
家へ続く道をひたすら真っ直ぐ自転車を走らせる。
(早く、早く!)
もう暑いのか寒いのかも分からない。
今はただ早く千早に会いたかった。
「はぁ…はぁ…」
やっとの思いで家の門をくぐった頃にはすっかり辺りは暗くなっていた。
* * *
(千早、まだ来てないみたい…)
家に着くと千早の姿はなく、なんとか間に合ったようだった。
自分の部屋に戻るとコートとブレザーを脱ぎ、汗でびしょびしょのシャツを脱ぎ捨てた。身体がすっかり冷えている。
(千早に会うのに何着たらいいかな…)
ワードローブを覗き込む。
そう言えば昔から千早は発表会の清楚なワンピースや上品なスカートを誉めてくれた。
「これにしよ。」
少し袖がふわっとしたオフホワイトのニットとタータンチェックのプリーツスカートを引っ張り出す。
ニットを頭から被ろうとした時、
トントン!
「!!」
「瑚子、いる?」
ドアがノックされ、千早の声がした。
「ちょっ!ちょっと待って!!」
慌てて身仕度を整えてシャツを片付けると、チェストの上の鏡で髪が乱れてないかチェックする。
深呼吸をひとつして、それからドアを開けた。
「お待たせ…」
「おー、悪ぃ。」
そこにはいつものように微笑む千早がいた。
(千早…怒ってない、のかな…?)
いろんな意味でドキドキしながら、少し背の高い千早を見上げる。
千早も私を見つめ返すから、少しの間見つめ合ったまま沈黙する。
「ごめんな、押し掛けて。」
千早が先に口を開く。
「うぅん…あ、とりあえず部屋入って。」
遼とママが廊下の陰から様子を窺っている気配がするので私は千早に言った。
部屋に入ると千早は、
「瑚子の部屋久しぶりだなぁ。うゎ、なんか前と雰囲気違くね?」
と辺りを見回す。
くるくると部屋中見たあと、千早は床に腰を下ろした。
「なぁ、瑚子。」
千早が私を呼ぶ。
「俺のこと分かんない、ってのはどういうこと?」
千早はこちらを真っ直ぐ見つめる。
少し茶色い瞳がきりりと向ける眼差しは逸らすことを許さないようだ。
「俺も瑚子のことは分かんないよ。クッキーやるって言ってんのに逃げるしさ、訳分かんねーし。
でもそれ以上に知ってることもいっぱいあるし。
おやつは和菓子より洋菓子派で、焼菓子も好きだけどホントはチョコに目がないこととか、公園のジャングルジムに上るのは怖いくせにプールのジャンボウォータースライダーは平気なこととか、仕切ってくれる人がいればそれに付いてくけど、こども合宿みたいな子供ばっかのとこでは結構面倒見良くて頼りになることとか。
おんなじように瑚子も俺のこと、瑚子しか知らないこともあんだろ?」
千早が手を伸ばし私の右手を握った。
「そういうのじゃダメ?」
私は千早の綺麗な瞳に映されて、無意識に頷いた。
それを見て千早はにっこり笑うとジャンパーのポケットから例の小箱を取り出した。
「これはね、俺が瑚子に渡したかったの。
なんでか分かる?お前クッキー好きだろ?」
握った手の中に箱を押し付ける。
「あとな…」
私の右手に添えた千早の手が離れる。
その手をさっきの小箱を取り出したのとは逆のポケットに突っ込んだ。
再びポケットから出された千早の手にはもうひとつ、白い小箱。
千早はゆっくりと立ち上がって、それを私に差し出す。
「受け取って?」
「これは…?」
「え…これは…」
千早が少し言い淀む。
「えぇと…何だ…
逆チョコ、的な…?」
「へっ!?」
「瑚子には特別。
友チョコ、嬉しかったから。」
千早がぐいと付き出した手からおずおずと箱を受け取る。
「開けていいよ。」
リボンを解いて箱を開けると、そこにはつやつやと綺麗なハート型のホワイトチョコレートがふたつ。
「瑚子はチョコに目がないけど、中でも特にホワイトチョコが好きなの、知ってるから。」
「千早…」
「瑚子はさ、幼馴染みだし、でもそれ以上に俺にとって特別なんだよ。
こんな分かってるの瑚子だけだし、分かってるてのはやっぱ俺にとって落ち着くし。」
「千早…
私も千早が特別。落ち着くかどうかは分かんないけど、でもやっぱ特別。」
「落ち着くか分かんないって、なんだよそれ。」
千早と顔を寄せ合って笑い合う。
「あ、そうだ!」
私はクッキーとホワイトチョコの箱を机に置くと、代わりにさっき買ってきたカラフルなキャンディを千早に差し出した。
「え、何?」
「バレンタイン。」
「は?なんで?チョコもらったし。」
「じゃあ、特別。」
そう言うと千早は嬉しそうな顔をしてそれを受け取った。
「訳分かんねー。」
「分かんないから特別じゃない?」
「いや、分かんないけど特別。」
千早がキャンディのケースをしげしげと眺める。
キャンディが部屋の灯りを反射してきらきらしている。
「こういうの好きだなー。なんかいろんな色でさ、個性豊かって言うか人みたいじゃん。友達いっぱいみたいな。
差し詰めこの白く透き通ってんの、瑚子って感じ。」
あぁ、私、なんとなくだけど千早のこと、分かってるのかな?
「ねぇ千早。」
「ん?」
「あの…ミサトには…なんて答えたの?」
「ミサト?」
「うん…ほら、チョコ貰ったでしょ?箱入りの。」
「あぁ…なんて答えたも何もお返しはしたよ?
ミサトだけじゃなくてチョコくれたヤツみんなクッキー配ったけど?」
「は!?」
あぁ、分からないんじゃない。忘れてたんだ私。
千早が意外ともてることも、そして…
どうしようもなく鈍感なことも…
「でも嬉しかったのは瑚子だけだから、特別も瑚子だけ。」
「え…」
それは幼馴染みだから?
それとも…?
「千早、これからもずっと特別でいられるかな?」
「あぁ。これからもずっと特別。」
千早がもう一度私の手を取り、今度は指を絡めて握る。
私もそれに応えるように指先に力を込めて握り返した。
千早は大事な幼馴染みで、ずっと特別だったんだ。
そしてこれからもずっと特別。
でもこれからは幼馴染み以外の意味で特別になっていけるのかな?
ねぇ?千早─
《おわり》