語彙力つけたい! 和風ファンタジ―風
俺もなんか書くぞ!
↓
でも語彙力がない……
↓
だから語彙をつけながら、なんか書くぞ!
タンゴと呼ばれる四角い島があった。
そこは過去、何百と部族に分かれていた。
しかし長きに渡る争いの果て、かつてヒンシと呼ばれる一人の王によって、その島は統一された。
その後も、王が死んでは分裂と統一。それをこの島は繰り返していた。
現在、数年前に十にわかれていたこの島は、またも一人の王に統一される事となった。
王は島を五つの領土に分割し、自身は中央に座し、かつて争った王のその血族を四方にわけて分割統治させていた。
仲の悪かった一族同士を、共同統治という形で国の経営を行わせたのである。
常に若く新しきを求めたア行の者と、変わらぬ事に矜持を持っていたカ行の者を北のカアの地へ。
医療を第一に考えるサ行の者と、戦いを誇りにするタ行の者を東のタサの地へ。
商業を重視するナ行の者と、持たぬ事を美徳とするハ行の者を西のハナの地へ。
物事を記し続けるのが人だと語るマ行の者と、嘲る事に罪を感じぬヤ行の者を南のヤマの地へ。
そうして足を引っ張り合わさせる事で、合力して反逆しようとする機運を抑え込んでいた。
そして中央には、ただ美しくあらんとするラ行の者を下に着けた、ワ行の王、ワヲンがいた。
これはそんな国の水面下の争いを書きながら、なんか難しい言葉を覚えたい、小説家と名乗るのもおこがましい物書きが書いた物語である。
ルール
この話を書くために、買って来た国語辞典の同じ行の文字を適当に開き、目に付いた普段使い慣れてない(あるいは全く知らない)言葉を五つ集めて短編を書く。
それを行順でやっていく。人名・地名はとりあえず無し。
知らない、きちんと覚えていない、漢字がわからない言葉がなくなった行は、滅亡する。
ネタバレ:エタらなかったら、ワ行が最初に死にます。
↓
でも語彙力がない……
↓
だから語彙をつけながら、なんか書くぞ!
タンゴと呼ばれる四角い島があった。
そこは過去、何百と部族に分かれていた。
しかし長きに渡る争いの果て、かつてヒンシと呼ばれる一人の王によって、その島は統一された。
その後も、王が死んでは分裂と統一。それをこの島は繰り返していた。
現在、数年前に十にわかれていたこの島は、またも一人の王に統一される事となった。
王は島を五つの領土に分割し、自身は中央に座し、かつて争った王のその血族を四方にわけて分割統治させていた。
仲の悪かった一族同士を、共同統治という形で国の経営を行わせたのである。
常に若く新しきを求めたア行の者と、変わらぬ事に矜持を持っていたカ行の者を北のカアの地へ。
医療を第一に考えるサ行の者と、戦いを誇りにするタ行の者を東のタサの地へ。
商業を重視するナ行の者と、持たぬ事を美徳とするハ行の者を西のハナの地へ。
物事を記し続けるのが人だと語るマ行の者と、嘲る事に罪を感じぬヤ行の者を南のヤマの地へ。
そうして足を引っ張り合わさせる事で、合力して反逆しようとする機運を抑え込んでいた。
そして中央には、ただ美しくあらんとするラ行の者を下に着けた、ワ行の王、ワヲンがいた。
これはそんな国の水面下の争いを書きながら、なんか難しい言葉を覚えたい、小説家と名乗るのもおこがましい物書きが書いた物語である。
ルール
この話を書くために、買って来た国語辞典の同じ行の文字を適当に開き、目に付いた普段使い慣れてない(あるいは全く知らない)言葉を五つ集めて短編を書く。
それを行順でやっていく。人名・地名はとりあえず無し。
知らない、きちんと覚えていない、漢字がわからない言葉がなくなった行は、滅亡する。
ネタバレ:エタらなかったら、ワ行が最初に死にます。
長い序章
2019/02/02 20:40
(改)
一巡目 ア行 行燈、刺青、右顧左眄、遠交近攻、横死
2019/02/02 22:56
(改)
一巡目 カ行 介意、気ぜわしい、口さがない、桀紂、狡兎死して走狗烹らる
2019/02/03 00:18
(改)
一巡目 サ行 さあらぬ、師承、生業、盛儀、即諾
2019/02/03 01:48
一巡目 タ行 太鼓を叩く、知情意、月夜に提灯、敵産、十重二十重
2019/02/04 20:46
一巡目 ナ行 内示、入貢、抜け荷、佞人、野太刀
2019/02/04 20:46
一巡目 ハ行 剥がし暦、非望、臥所、ペシミズム、穿る
2019/02/04 20:46
(改)
一巡目 マ行 マテリアル、砌、無窮、斑気、滅失
2019/02/05 22:27
(改)
一巡目 ヤ行 薬籠中の物、弥助、幽寂、遊惰、呼び子鳥
2019/02/05 22:27
(改)
一巡目 ラ行 落胤、立錐の余地もない、累、連座、楼台
2019/02/05 22:28
(改)
一巡目 ワ行 我が田に水を引く、業師、綿帽子、和楽、悪強い
2019/02/07 00:59
一巡目 まとめ
2019/02/07 01:00
二巡目 ア行 荒肝を拉ぐ、帷幄、浮かる、役務、笈
2019/02/07 01:00
(改)
二巡目 カ行 慨然、窮鳥懐に入る、呉れる、外連味、向背
2019/02/09 23:14
二巡目 サ行 小夜千鳥、識者、透く、節用、草庵
2019/02/09 23:16
二巡目 タ行 達意、遅々、掴み金、手性、徒死
2019/02/12 18:05
二巡目 ナ行 難化、苦土、縫い箔、寧日、嚢中の錐
2019/02/12 18:06
二巡目 ハ行 発条、悲泣、賦活、片々、細面
2019/02/12 18:07
二巡目 マ行 昧爽、みる茶、夢寐、目路、勿怪の幸い
2019/02/12 18:07
二巡目 ヤ行 薬理、矢場、有司、宵っ張り、蓬が宿
2019/02/13 21:37
(改)
二巡目 ラ行 雷霆、緑門、累世、レーゾン・デートル、路傍の人
2019/02/14 20:30
二巡目 ワ行 矮躯、渡り奉公、輪乗り、草鞋掛け、童部
2019/02/15 23:29
二巡目 まとめ
2019/02/15 23:29
(改)
三巡目 ア行 曖昧宿、閾、迂愚、沿革、臆断
2019/02/19 21:47
(改)
三巡目 カ行 傘の台が飛ぶ、奇薬、苦界、形影相弔う、心々
2019/05/17 23:42
(改)