表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/73

19.シカト

 さて。時刻は七時四十五分。家から学校までは徒歩で三十分もあれば足りる距離なので、今日は遅刻の心配はない。つーか、今度遅刻したら、どういう目に遭うのかは昨日嫌というほど味わってるから、誰が遅刻なんてするか。

 まあ、そんなことは置いといて、とりあえず、深呼吸をしよう。さあ、大きく息を吸って、吐いて、吸って、吐いて、吸って、吐いて――って、やべ、普通に深呼吸しちまった。逆に、プレッシャーが増してんすけど……というのも、俺は今、夏菜の家の前に立っているわけだ。昨日、夏菜が俺を起こしに来た時間を考えれば、普段夏菜が家を出ている時間帯もおおよそ察しがつく。そして、今の時間はまさに夏菜が家を出るであろう時間帯なのだ。

 いや、しかし、いざ顔を合わすとなるとやっぱり気まずいな。どれぐらい気まずいかというと、カツラずれてんのに、本人はそれと気付かずフレンドリーに話しかけてきて、言うにも言えず、気付かないふりをする友人、ぐらい気まずい。俺だったら、絶対見て見ぬ振りしかできねえよ……。

 だが、しかし! ここで引くわけにはいかねえ! そうだ、ここで引いてちゃ男がすたる! 腰抜けにだって、意地ってもんがあるんだぃ。

 しかし、どうしよう。ここは、やっぱり夏菜を迎えに行ったほうがいいのだろうか。それとも、夏菜が出てくるのをひたすら待って、夏菜が出てきたところで、すっとぼけた顔して「お、おぅ、夏菜。偶然じゃねえか。一緒に学校行こうぜ」ってパターンが無難か。

「く……!」

 カップラーメンにお湯を注いで待つぐらいの時間真剣に悩み抜いた結果、俺は意を決して夏菜の家の門扉に手をかけた。

 そうだよ。危険をかえりみず死地に出向いてこそ男だ。今の俺は昨日までの俺じゃねえ。待ってろよ、夏菜! と意気揚々と足を踏み出そうとした直後、何の前触れもなく、ガチャリと玄関のドアが開いた。そして、そこには、はい。夏菜の姿が。

 ぐはあああ! なんだよ、この想定外の展開は! 神様なんか俺に恨みでもあるスか、畜生!

「……あ」

 門扉に手をかけたまま、完全フリーズ(戦闘不能)している俺を見て、夏菜は目を丸くした後に、気まずそうに顔を伏せた。そして、超気まずい膠着こうちゃく状態。

 や、やばいやばいやばい、心の準備が。できてないとは言わせねえぞ、てめえ散々アップアップしてたろうが、なんてもっともなツッコみは止めてください。だって、僕腰抜けだもん。

 って、おちゃらけてる場合じゃねえよ。ここでちゃんと謝って、夏菜に「よかったな」って伝えてやらねえと。じゃなきゃ、昨日言った俺の言葉が、俺の気持ちだってことになっちまう。

 息が詰まるほどの緊張の中で、俺はぐっと拳を握った。汗ばんだ手の平の皮膚にへばりつく感触が気持ち悪い。つばを飲み込むと、カラカラに乾いた喉がごくりと音を鳴らした。

 強張る頬を無理やり引き上げて、俺は夏菜に笑顔を向けた。

「よ、よう、夏――」

 俺が声を発すると同時に、夏菜は俯いたまま、何も言わず俺の横を素通りした。

「――菜?」

 その夏菜の行動がうまく理解できずに、俺は呆気にとられて少しの間その場に立ち尽くした。そして、慌てて振り返ると、足早に通学路を歩いていく夏菜の後姿が目に入る。

 えっと……これって、もしかして――。

「……シカト?」

 見えない謎の鉄球(100キロぐらい)が、俺の頭上に落ちてきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛コミカル(PG12)部門>「半熟果実」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
ケータイ小説王国 投票していただけると励みになります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ