イントゥルーダーの資料
イントゥルーダー
朝鮮半島有事の危機が高まり、朝鮮半島の邦人保護及び弾道ミサイル防衛、策源地攻撃に備えた統合任務部隊が編成される。
水陸機動団偵察分遣隊
今回の朝鮮半島有事に対応するために水陸機動団の他、全国の部隊から選抜されて臨時編成された弾道ミサイル捜索部隊。衛生要員として特別に空自の救難員が同行する。
分遣隊長 剣崎1尉 89式
副隊長 近藤2尉 89式
1班長 山城1曹 Mk17
1班員 那智3曹 89式
坂田3曹 89式
西谷3曹 89式+M320
大城3曹 89式
久野3曹 89式+84mm無反動砲
2班長 瀬賀2曹 89式
2班員 野中2曹 89式
板垣3曹 Mk17
古瀬1曹 L115A3+MP7
3班長 宮澤1曹 89式
3班員 八木原3曹 89式+84mm無反動砲
高野曹長 89式
的井2曹 Mk17
第1空挺団第3普通科大隊第7中隊
在外邦人等保護任務に指定される。
中隊長 栗原1尉
伊坂准尉
登場人物
那智有希
第1水陸機動連隊情報小隊所属、3等陸曹
普通科。第13普通科連隊出身の山岳レンジャーで、山地潜入技術に優れ、それを隊に普及するために選抜された。
剣崎辰巳
水陸機動団偵察隊所属、1等陸尉
普通科。空挺団降下誘導小隊出身、冬季遊撃持ち空挺レンジャー。フォースリーコンのような多様な任務に対応できる部隊の創設を夢見ていた。
近藤雅之
水陸機動団偵察隊所属、2等陸尉
普通科。富士学校普通科部レンジャー班出身。剣崎と渡英訓練に参加し、剣崎に引き抜かれた。
山城優
水陸機動団偵察隊所属、1等陸曹
普通科。西部方面普通科連隊レンジャー小隊出身。スカウトスナイパー
坂田
水陸機動団偵察隊所属、3等陸曹
機甲科。第1偵察隊出身。市街地戦に精通し、市街地における偵察技術を分遣隊に普及する。
西谷
水陸機動団偵察隊所属、3等陸曹
普通科。第32普通科連隊迫撃砲小隊出身。火力誘導の際は火力誘導班に加わる。
大城
水陸機動団偵察隊所属、3等陸曹
機甲科。機甲教導連隊偵察隊出身。山地における偵察を得意とする。
久野
水陸機動団本部管理中隊所属、3等陸曹
機甲科。第7偵察隊戦闘偵察小隊出身。対機甲戦闘担当
瀬賀
水陸機動団偵察隊所属、2等陸曹
普通科。西部方面普通科連隊情報小隊出身。水泳斥候に精通
野中綾乃
水陸機動団本部管理中隊所属、2等陸曹
普通科。普通科教導連隊迫撃砲小隊出身。通信MOS、上級英語などを取得し、米軍で行われる統合末端攻撃統制官の教育に参加し、資格を取得している数少ない自衛官の一人。火力誘導員として火力誘導の際は、火力誘導班を指揮し、幹部の補佐を受ける。
板垣
航空自衛隊航空救難団小松救難隊所属、3等空曹
衛生科。救難員。不足する戦闘衛生要員を確保するために選抜された。空挺降下、潜水救難等様々なシチュエーションに対応し、高度な救難技術を有する。
古瀬数馬
水陸機動団第1水陸機動連隊本部狙撃班所属、2等陸曹
普通科。中央即応連隊本部狙撃班出身。狙撃手。狙撃手として選抜される。AASAMに参加する等、高い狙撃技術を持つ。
宮澤
水陸機動団偵察隊所属、1等陸曹
機甲科。第12偵察隊出身。空中機動旅団と呼ばれる第12旅団の空中機動指導官でもあり、ヘリボーン作戦に精通する。
八木原
水陸機動団偵察隊所属、3等陸曹
野戦特科。特科教導隊出身。野戦特科の前方観測員も務めており、火力誘導の際は火力誘導班に加わり、JTACの指揮下に入る。
高野
水陸機動団偵察隊所属、陸曹長
普通科。冬季戦技教育隊出身、冬季遊撃レンジャー。ゲリラ戦のエキスパート。人心掌握や衛生に関する知識も豊富。衛生員を補佐する。
的井
第1空挺団団本部偵察小隊所属、2等陸曹
普通科。第34普通科連隊出身、空挺レンジャー。自由降下課程を修了しており、分遣隊の潜入方法が空挺降下となった際に技術普及を行うため選抜された。