表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰謀論の住人  作者: 六年生/六体 幽邃
1部 死なない死刑囚
5/21

4章 陰謀論から陰謀へ


 4章 陰謀論から陰謀へ


 火泥と別れた後、すぐに氷室は赤光の家に戻る。

 今度は見つからないようにひっそりとだ。

 

 無人の施設。

 死体が見つかった為、そして実験の隠蔽の為、施設は閉鎖されている。


 奥へと進み、昨晩と同じように菱田の部屋へと向かう。

 窓は開けられたままになっていた。

 

 するり、と以前と同じように入る。

 鑑識が規制解除を行い、捜査の跡は何も無い。


 昨晩、暗がりで見た時と殆ど変わっていない。

 心不全、事件性が無いと判断され、そこまで調べられなかったのだろう。

 

 氷室は迷う事無くソファーの後ろにある本棚へと向かう。

 木で作られた立派な本棚だ。

 

 両端を持ち、左右に揺らしながら引っ張る。

 本がぎゅうぎゅうに詰められている為、相応に重い。

 

 壁から少し離した所で後ろを覗き込み手を突っ込む。

 本棚の後ろから茶色の封筒に入った書類が出てきた。


 ●

 

 聞き取りを終え、店から出た。

 出入り口から少し歩いた所で薫が足を止める。


「え……」

「?」


 何事かと薫が凝視している方向を見る。


 人の居ない商店街。

 アーケードの所為で昼間でも薄暗い場所。


 シャッター街。

 朽ちたアーケードには穴が開き、日光が差し込んでいる。

 光の下にそれは居た。

 

 黒い布を被った化け物。

 びちゃびちゃ、と赤黒い液体が地面を汚す。

 

 咄嗟に薫を庇う様に前に立つ。

 他の人間はまだ化け物の存在に気が付いていない。

  

 流れる汗を拭わずに睨み合う。

 化け物は動かない。

 

 着信音が鳴り響く。

 

 化け物が飛び上がり、アーケードの上へと逃げ出した。

 どたどたとした足音が遠ざかって行く。

 その音を不思議そうに通行人が見上げた。

 

 火泥は化け物が逃げた方向とスマホを交互に見る。

 薫を1人にして追いかける訳にも行かず、乱暴に電話に出る。

 

「あっ……! 糞っ! もしもし!」

『もしもし、信楽です!』

「は!?」


 思わぬ相手に素っ頓狂な声が出る。

 電話の向こうの信楽が呑気に笑いながら続ける。 

 

『ご心配おかけしました、今から仕事に戻ります!』

「い、いや、お前もう良いのか」

『はい、医者のお墨付きで』

「そ、そうか」 

 

 それならば問題無いのだろう。

 相当な力で叩き付けられた様に見えたが、そうでも無かったのだろうか。


 火泥は通話をしながら周囲を見る。

 時折、スマホを耳から離しながら音を確認する。


 足音無し、化け物が襲って来る気配も無い。

 音声で向こうに状況を知らせる必要も無いだろう。


 後でかけ直す、と火泥は通話を切る。 

 

「あれは……」

「昨日の……ですよね」

 

 2人は互いに確認し合う。

 火泥は薫に形式上の事を聞く。

 

「あれから何か変な事とかありました? その前でも良いんですが」

「……いえ、そういう事は」

 

 何とか思い出そうとしているのだろう。 

 化け物が居た場所を凝視しながら薫が言う。 

 

 とにかく、このまま1人で帰す訳にはいかない。


「送ります、御自宅どちらです?」

「あ、ええと」

 

 火泥の言葉に薫がこちらを見た。

 急いでパトカーに薫を案内する。

 

 ●

 

 赤光の家から離れ、氷室は車内でスマホを取り出す。

 連絡するのは上司だ。


『はい六道星』

「六道骸です」

『どうかしました?』

 

 相変わらずの胡散臭い声だ。

 氷室は淡々と報告をする。

 

「実験の資料は回収しました。それと」

『と?』

「刑事が1人、それと母子草の娘が事件に首を突っ込んでいます」

『……』

 

 僅かに考える素振り。

 資料を見ているのだろう、紙の音が聞こえる。


『娘さんはどの程度?』

「コインロッカーに死体を置いたのは母子草の娘です」

 

 可能なのも、動機があるのも薫1人だ。

 あれだけ親子の確執を見せ付けられれば嫌でも察する。


 問題は。


「刑事も近い内に辿り着きかねない」

『それはそれは』 

 

 向こうで肩を竦めているのが目に浮かぶ。


『刑事の方はこちらから再度命令を下します』

「了解」

 

 氷室は火泥に関する情報を伝える。


 これで火泥はこの事件に関われなくなるだろう。

 証拠も確信も無く無茶をする警官は居ない。


 氷室は今後の話、事件の決着の話をする。 

 

「任務の確認を。俺の任務は資料の回収ですね」

『ええ』

 

 政治的な話だ。

 六道星はこの実験の主導権を握りたいと思っている。

 

 実験によって生まれたものを使う使わないは別にして、だ。


 完全に消し去れば誰かが新たに実験を始めるだろう。

 だが、持つ者を限定すれば餌を待つ鯉の様にただ待つだけになる。

 

 そうやって犠牲者を減らし、最終的には一網打尽にするつもりなのだ。

 ならば。

 

「母子草の失態はどうします?」

『……』

 

 先程よりも長い沈黙が返って来る。

 指でデスクを叩いている音が聞こえた。

 

『ええ、その方向で行きましょう』

「了解」 


 そう言って通話が終わった。


 ●

 

 真夜中。

 照明も着けず真っ暗な部屋の中。


 自宅に送って貰ってから延々と、無言でテレビのチャンネルを次々と変える。


 ニュース番組でコインロッカーの事件が取り扱われている様子は無い。

 羽衣の言う通りだと言うのか。


 私は警察にも顔が利く。

 羽衣に晃を取り上げられた時、勝ち誇った笑みを浮かべながら言われた。


 火泥がそうなのかは判らないが。

 

 ショッキングな事件だ。

 捜査が行われれば赤光の家で行われていた事が明るみになる。


 そうすれば羽衣はすぐに失脚するだろう。

 そうすれば晃も帰って来る。

 

 ふと、手が止まる。

 

 赤光の家、施設長死亡。

 死因は心不全。


 小さな扱いだが確かに流れた。

 

「……」


 そんな訳無い。

 やはり、警察に手を回されていたのか。


 何も言わずに薫は画面を凝視する。

 それは夜が明けるまで続いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ