表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/48

大サビが切実な名曲10曲を聴いてくれ【邦楽8曲、洋楽2曲】

今回の記事では大サビが素晴らしい名曲10曲をご紹介します。(ツイッターの僕のアカウント@yoyo0616上で連載したものをまとめました。)あなたに気に入っていただける曲もあるかも?


大サビとは、曲の終盤に置かれて盛り上がるCメロ的(Aメロ、Bメロ、サビとは違う独自のメロディ)なパートのことです。


コロナ禍の暗い世相を可憐な大サビでぶっ放そう!


#大サビの切実な名曲 ①

★Mr. Children「名もなき詩」('96)

「and I love you」と迷ったけど、インパクト大で人気曲(売上は96年の年間3位)のこちらを。自意識を赤裸々に歌って心をさらけ出し、聴き手の心も激しく揺さぶる珠玉の歌。エモでディープなJpopといえばこの曲。


#大サビの切実な名曲 ②

★スピッツ「夢追い虫」('01)

"命短き ちっぽけな虫です

うれしくて 悲しくて 君と踊る"


達観と希望をないまぜにして命を鳴らす、センチメンタルな大サビの最高峰。ちなみに本曲のMVは史上最高のイケメンの草野さんが見られるのでぜひ観てね!


#大サビの切実な名曲 ③

★Weezer「Across The Sea」('96)

アメリカの彼らが日本の女子高生ファンへの想いを歌っていて胸熱。日本から米国へも、その逆も想いは海を越えて響く。英詞も日本語のようにするりと頭に入ってくるのは、シチュエーションに共感できるからだろうか。


#大サビの切実な名曲 ④

★ザ・ブルーハーツ「1000のバイオリン」('93)

生き急ぐロマンティシズム。代表曲の一つ「情熱の薔薇」という曲名のとおり、溢れ出る情熱がどの曲にもある。スピッツ草野さんは「人にやさしく」を聴いて衝撃のあまり音楽を辞めようかと思ったという。


#大サビの切実な名曲 ⑤

★BUMP OF CHICKEN「天体観測」('01)

スピッツ「スピカ」、セカオワ「スターライトパレード」、中島みゆき「地上の星」など、天体をモチーフに歌う曲は枚挙にいとまがない。バンプの本曲はそんな天体ソングの中でも抜群の知名度と愛され度を誇る。


#大サビの切実な名曲⑥

★ THE YELLOW MONKEY「JAM」 ('96)

"外国で飛行機が墜ちました ニュースキャスターは嬉しそうに

「乗客に日本人はいませんでした」

(中略)

僕は何を思えばいいんだろう"


鋭く挑戦的なパンチラインが、イエモンの歌の持つ力と情緒を感じさせる。


#大サビの切実な名曲⑦

★笹口騒音オーケストラ「おんがくのじかん」 ('21)

笹口さん4バンド(うみのてetc)のうち、最も温かく滋味豊かな笹オケ。Eテレ「みんなのうた」で流せそうなほど、良い"うた"だ。カトー直喜(Tp)さんの言うように大サビでは一緒に楽しく手拍子したい!


#大サビの切実な名曲⑧

★ Eric Clapton「Tears In Heaven」('92)

世界3大ギタリストのクラプトンだけど、この曲を始めとしてめちゃ良い曲も書けるんですよ。本曲は4才の息子が転落事故で死亡した件を受けて作られた。この曲を息子に捧げることで悲しみを乗り越えたようだ。


#大サビの切実な名曲 ⑨

★ サカナクション「ミュージック」('13)

彼らの曲では、「ホーリーダンス」や「夜の踊り子」と通じるようなラスサビにして大サビが一番盛り上がる歌。大サビ以外のパートでの()らし方は、曲に即効性を求める若いリスナーでも沼にハマるだろう。


#大サビの切実な名曲 ⑩

★ RADWIMPS「猫じゃらし」('20)

最近のラッドの曲の中では一番好き。サビと大サビの没入感よ! 世界観の沼にハマりこみそうで、繰り返し聴くのをためらうほど。同じくRAD「夏のせい」と並び、この曲を聴くとコロナ禍の季節を僕は思い出すのだろう。


以上、いかがでしたか?

お気に入りの曲が見つかったら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遊道よーよーの運営する音楽ブログ『とかげ日記』です。
音楽を通じて深く何かを考えてみませんか? 洋楽のみではなく、邦楽のレビューも豊富です。さあ、一緒に音楽の旅へ…。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ