表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/48

年間ベストソング2020年(邦楽洋楽混合)

2020年のベストソングを10曲選んでみました。

ベストアルバム10選と同じく、1アーティスト名義につき1曲縛りです。


【10位】RADWIMPS「猫じゃらし」

ミニマルに繰り返すピアノのリフが神聖で厳かな印象を与える一曲。途中から4つ打ちになって盛り上がるところは、リスナーの僕も脈拍数が上がり、テンションが上がる。近年のRADWIMPSの曲の中で、この曲のメロディの良さは飛び抜けて良いと思う。コロナ禍の中で言葉ばかりに頼る僕らに本当に必要なのは、猫じゃらしのような親密に接触するコミュニケーションなのだと思う。


【9位】The Strokes「The Adults Are Talking」

ボーカルとギターがしなびたテンションなのに、陽性のロックンロール。オルタナティブだけどスタンダード感あふれる名曲であり、彼らの新たな代表曲になるだろう。


【8位】BTS「Dynamite」

2020年の音楽を語るには、グラミー賞を獲った彼らの音楽に触れなければならないでしょう。彼らって、作詞・作曲・プロデュースを全部自分たちでやっているんですよね。彼らのライブをテレビ番組(K-POPチャンネル)で観ましたが、作り込みすぎっていいくらい、作り込んでいる。このクールで親密な世界観をメンバーが中心になって作ったのには素直に感服しました。


【7位】笹口騒音オーケストラ「夏町〜Oh My Summer Town〜」

打ち放しのコンクリートみたいな無機質さから遠く離れて、自然の芳しい匂いがする。くすぶっている自分のことを描写するが、吹き抜けていく夏の風のように爽やかな気分で、 少しもルサンチマンに侵されていない。リスナーをカラッと晴れた良い気分にさせてくれる佳曲だ。


【6位】End of the Worldセカオワ「Rollerskates」

BTSが世界的にブレイクするのなら、End of the Worldもブレイクしなきゃおかしい。(音楽性だけ見たらね。)この一音一音が研ぎ澄まされたサウンドはBTSに引けを取らないだろう。


【5位】ダニーバグ「ポータブル・メトロポリス」

1回聴いた時はピンと来なかったけれども、2回3回と聴いていくうちに、繰り返して聴かずにはいられなくなった。輪廻転生的な世界観の上に成り立っている楽曲だが、自分もこの今世で何か世界に残してみたいと思わずにはいられない。


【4位】太平洋不知火楽団「売春歌」

タイトルからしてタブーがなく、衝動に任せた演奏がロックでカッコ良い。魅力はロックだからだけではなく、歌ものとしてのフックもあり、ソングライティングが素晴らしい。太平洋不知火楽団の新たな代表曲の誕生だ。


【3位】SuiseiNoboAs 「3020」

1000年後の3020年、僕たちは間違いなく死んでいる。そんな3020年に思いを馳せる、この曲想からしてロマンチックだと思いませんか? ベースの音程のうねりも気持ちよいし、ギターにも存在感がある。そして、何より言葉に説得力がある。ポエトリーリーディングの名曲といったら、この曲を推します。


【2位】夜に駆ける「化石になろうよ」

上の動画が素晴らしすぎて、何度もリピートしました。彼女たちのこの曲は後世に残すべき名曲であり、年月が経って化石のような存在になっても輝きを失わずに"意味"を産み出し続けるだろうと思う。そして、その"意味"に救われる人も少なくないはず。僕も少しラクになった。


【1位】うみのて「砂漠です」

↑の動画はライブバージョンだが、アルバム収録バージョンの「砂漠です」をぜひ聴いてほしい。傑作アルバム『奇数たちよ!』は、フロントマンの笹口さんの通販で買えるので、ぜひマストバイ。笹口さんのファルセットは砂漠におけるオアシスのように潤いがあり、上質で下世話なエロスとエレガンスを感じさせる。


とかげ日記が選ぶ2020年ベストトラック

【1位】うみのて「砂漠です」

【2位】夜に駆ける「化石になろうよ」

【3位】SuiseiNoboAs「3020」

【4位】太平洋不知火楽団「売春歌」

【5位】ダニーバグ「ポータブル・メトロポリス」

【6位】End of the Worldセカオワ「Rollerskates」

【7位】笹口騒音オーケストラ「夏町〜Oh My Summer Town〜」

【8位】BTS「Dynamite」

【9位】The Strokes「The Adults Are Talking」

【10位】RADWIMPS「猫じゃらし」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遊道よーよーの運営する音楽ブログ『とかげ日記』です。
音楽を通じて深く何かを考えてみませんか? 洋楽のみではなく、邦楽のレビューも豊富です。さあ、一緒に音楽の旅へ…。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ