表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

プロローグ

 2年前 ロンドン

 観衆の注目はステージ上で演奏している5人に注がれていた。

 スッポトライトに照らされる5人の少年少女。

 彼らの中には、まだ年端も行かない少女も混じっている。

 普通は子供のステージなど誰もが見る気はしないが、彼らはただの子どもではない。

 彼らは、何十、何万の中から選ばれてここに今立っている。

 最初は、ステージ袖にいるアーティストやステージのすぐ下にいる審査員すらも聞く耳を持たなかったが、今は、彼らの演奏に聞き入っていた。

 しかし、5人は周りの状況にも気にならず、ただ、黙々と淡々と演奏を続ける。

 そして、演奏が終わると、スタンディングオベーションが起こり会場は今日一番の盛り上がりを見せた。

 今日、この演奏を現場で見ていた人、インターネットで観戦していた人、目撃の仕方は人それぞれだが、 この場に立ち会えた誰もが彼らの演奏に感動した。

 そして、それを見ていた4人の少年少女は夢に思う。

「「「「私もあの場所に立ちたい。」」」」


 音。それは、物の振動によって生じた音波を、視聴器官が感じ取ったもの。

 音。それは、この世のどこにでも発せられている振動。

 音と言われ、一番最初に思い浮かぶものと言えば多くの人が音楽を想像する。

 しかし、先ほど言ったように音はそれだけではない。

 空から降ってきた雨が傘の上に落ちる音。

 人が会話する声。

 チョークで黒板に字を書く音。

 机から消しゴムが落ちて地面につくときも音は発せられている。

 この世は音に満ち溢れていており、毎日何百、何千、否、音はどこでも聞こえる。

 これは、音楽に全てをかけた少年少女たちの軌跡の物語である。

 そして、・・・今日。ここでも1つの音が響いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ