表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/166

第4話 クラス内トーナメント戦

 午後の授業開始のチャイムが鳴って、しばらくしてから世界史の武田先生が教室に入ってきた。まぁ、たぶん、ここの世界では武田先生も世界史ではなく、ゲームを教えに来たんだろうけど。


武田先生が少し興奮気味に話を始める。


「はい、注目! 今日の午後の格闘ゲームクラスは、急遽クラス内トーナメン戦をやるぞ。理由は想像ついてると思うけど、下田が午前中の授業で2つも世界ランキング級の得点を叩き出した。そこで、正式電脳スポーツ競技の一つである、格闘ゲームでも実力を試してみようということだ。」


ん?電脳スポーツ競技?また新たな不明な単語が出てきたぞ、なんだそれ?


「ということで、ストリートファイティング7でクラストーナメント戦をを始めるぞ。下田が参戦する試合は正面の大型モニターに映しておくから、自分が参戦中じゃないものは見ててくれよ。」


とりあえず、オレはゲームすることに異議はないので、お気に入りの「ラン」のキャラクターで参戦する。


そして、開始早々、一撃目から必殺激烈昇竜ボンバー3連コンボを決めてやった。


おおおおー。クラス中から歓声があがる。


うーん、歓声を浴びるなんて、なんとも気持ちが良いもんだな。じゃ、必殺技だけで終わらせみるか、とちょっと調子に乗ってるオレが続けて、必殺波動正拳、必殺脳天旋風脚で一気にKOしてやった。


うぉぉぉぉー。更に大きな歓声に包まれる。

うん、なんか良いぞ、良いじゃないか、この感じ。


続いて2回戦、ちょっと天狗モードのオレ様は、一撃目に必殺波動正拳で相手をぶっとばして、続けて最大まで溜めた必殺波動正拳でもう一度ぶっ飛ばし、そこに上から必殺脳天旋風脚を決め、相手に一撃の攻撃の隙も与えず、一気にKOしてやった。


もうクラス中が大盛り上がりだ。


続いて3回戦、準決勝戦、必殺技の連発だけではワンパターンでメリハリが無いと考えて、今回は、おちょくった感じで、常に相手の頭上からキックをし続けた。距離を取って、ジャンプして頭上からキック。また距離を取って、ジャンプして頭上からキック。


やはり予想通り、クラス中が更に盛り上がっている。


結局最後まで頭上からキックだけでKOまで持っていった。


敗れた対戦相手は、なんだよーちくしょー、ふざけんなー。と半分おどけて更にクラス中に笑いを誘った。


決勝戦、今回は遊びなしで、一撃目から必殺技を決め続けて、そのままKOしてやった。


「うん、下田、格闘ゲームも大丈夫なんだな。よし、最後、もう一戦、オレとやってみるか。」


そう言いながら、武田先生がジャケットを脱いで、教員卓からコントローラーを取り出した。


格闘ゲームの指導教員と生徒の対決ってことだからなのか、何故か担任の山村先生も教室に入って大型モニターを眺めている。


オレがまたランを選ぶと、武田先生も同じランを選んでぶつけてきた。なるほど、これで完全にプレイヤーの実力だけの勝負って意味なんだな、と思うと軽く鳥肌が立った。


ゲーム開始! 流石、武田先生の動きが早くて必殺技を決める余裕がない。


お互い攻撃を繰り出すが、確実にガードされてしまうので、まったく有効打にならない。


よし、やるしかないな。


オレは次の武田先生の攻撃をノーガードで攻撃を受けながら必殺激烈昇竜ボンバーを繰り出した。


うぉぉぉ。教室が沸いた。


このチャンスを逃すな!立ち上るタイミングまでに必殺脳天旋風拳が間に合うかが勝負だ!

指がコントローラーと擦れて熱い! でも、今やるしかない、気合いだ!


「行っけぇぇぇぇぇ! 必殺脳天旋風拳!」


決まった、そのままコンボで叩き込んだ。KOだ。


うぉぉぉあぁぁぁ。教室中がどよめいた。


「うおー、やられた。下田、凄いじゃないか。過去の栄光とは言え、国内チャンピオン経験者のオレを倒したんだから、少なくとも全国高校対抗戦レベルなら充分ランキングに入れるぞ。」


武田先生がオレの肩をバンバン叩きながら興奮している。


まだ授業中なのだが、山村先生がオレを教室から連れ出して職員室へ向かった。


職員室へ入ると、そのまま校長室へ連れていかれ、入学式でしか見たことのない校長、教頭と一緒に応接卓へ座らされてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ