表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/30

台風そうめん

 

 ざんざんと屋根瓦を叩く音が激しくなっていく。窓から見える外の風景は豹変し、いつもなら見通せる場所も白く霞んでしまっている。


「どうしたんだ⁉ 何か怖かったか?」


 目の前で涙をポロポロと流すブノに、俺はどうしたものかと情けなく狼狽えるばかりだった。


「もう大丈夫。大丈夫だから…な?」


 持っていたタオルでブノの頭を拭いてやる。

 なんだか大きな子供が出来たみたいな気分だった。


 どうにか落ち着いてきたので、身体をしっかりと拭いてもらったあと居間へと通す。


 ブノは畳の上に膝を抱えるように座ると、うつむいて黙ってしまう。


「なぁブノ。俺なんか嫌なことしちゃったかな?」


「…っ」


 ブノは勢いよく顔を横に振る。濡れた銀髪が顔にびったんばったんして凄いことになっている。


「わかった。分かったから!」


 とりあえずお茶でも入れようと、俺は台所へと向かう。温かい飲み物を飲めば、少しは落ち着くかもしれない。


 お茶を二つ用意し居間のお膳へと置く。

 よいしょと腰を落とした瞬間、わずかに眩暈がしてよろめいてしまう。


「…けんじぃ?」


 ぱっと顔をあげたブノが、心配するような表情でこちらを覗っている。


「あははっ、大丈夫だよ。ちょっと疲れただけだから」


 今日は夜明け前から畑の台風対策に走り回っていた。

 そこまで広くない畑とはいえ、一人で全てこなすのは、かなり骨が折れる。

 途中近所の婆様の畑や、家の暴風対策なども手伝った後からの山だったので、正直もう俺の体力は限界に近かった。


 握力がなくなりカタカタと震える指先を苦笑しながら見つめる。


「いやー、嵐の準備ってのは大変だね」


 から元気を出してブノに笑いかける。

 彼女は潤んだ瞳で、少し苦しそうに口をつむぐと、こちらにグイッと膝詰めにしてきた。


「おんっ…どうした?」


 びっくりして息をのんでいると、ブノは震えている俺の手を握り揉み始めた。


「ブノ…?」


「けんじぃ…甘い……っ。凄く、甘い」


 筋肉をもみほぐすように指圧してくれる。雨で冷えた指先が血を取り戻すように温かくなっていく。


 ブノはまたぞろ涙がこぼれ出しそうな様子だが、口をへの字にして懸命に我慢しているようだった。


「けんじぃ、来て、くれて…すごく、嬉しかった」


 顔を伏せながらぽつりぽつりと喋るブノの言葉を、聞き漏らすまいと耳を傾ける。


「私…、怖い…動けなかった…」


 ブノは、嵐の野営は初めてで不安だったが、安心したら涙があふれてきてしまったのだそうだ。

 顔を伏せたままのブノは決して俺と目を合わせようとしない。


「涙…見せる。とても恥。弱い生き物、思わせる…いけない」


 種族としてなのか、彼女の家訓のようなものなのか、ブノはそういう教えのもと生きてきたのかもしれない。

 けれどそれが、今の彼女にとって守るべき約束ごととは思えなかった。


「……じゃあさ、俺ずっとどっか向いてるから、好きなだけ泣くといい」


「……っ」


「俺はそれを、恥ずかしい事だなんて絶対に言わないよ」


 俺の手を握る細い指がわずかに強く食い込む。指先から震えが伝わってきて、それが俺のモノではないと分かった。


 きっとブノはずっと我慢していたのだ。

 家族から離れ誰を頼るあてもなく、元の場所へと戻れるかどうかなど分からない。そこで一人生きねばならない。

 それが不安じゃないワケがないのだ。

 辛くないわけがないのだ…。


 俺は、一人好奇心を沸き立たせていた自分を殴りたくなった。



 ♢



 ボーンという古時計の鐘がなる。「もう五時なのか…」疲労からの眠気に襲われ始めるが、かぶりを振って瞳をまたたかせる。


 眉間に力を込めて険しい表情を作る俺の手には、ベージュの布が握られている。

 白目を剥きそうになりながら、俺は母の下着をかかげ、睨みつけていた…。



 俺は先にざっとシャワーで、泥のついた身体を洗い流したあと、ようやく声に張りの戻ったブノを、半ば強制的に風呂に押し込めた。

 濡れ犬の様な彼女を、そのまま布団で寝かせるわけにもいかないからだ。


 彼女達の種族は沸かした湯で体を拭くことはあるそうだが、風呂というモノには入ったことがないという。

 入り方を説明したのち、いきなり服を脱ごうとするブノを前に、脱兎のごとく風呂場から退散した。


 上着やらなんやらは俺のを貸せばいいとしても、下着だけはどうにもならない。

 結果俺は、修羅のような面持ちで、母がここに来た時に使っている洋服を引き出し、下着を物色するハメになった。

 いったい何の地獄なのか…。


 どうにか着替えを用意し脱衣所の棚に入れ、それを浴室のブノへと伝える。

 そそくさとまた退散しようとすると、水音と共にブノの声が浴室から響く。


「けんじぃ。りんす、ぬるぬるする! 変!」


「それは! 軽く洗って乾かせば! 大丈夫になるから‼」


 ブノはひとしきり涙を絞りきったら、ケロリと元気になってしまい、どちらかというと俺の方がボロボロだった。


「晩飯はもう、そうめんでも茹でて済まそう」


 段々と背中が丸まってきた。昔働いていた職場で「島居くんって、疲れてるのが身体にでるよね」と笑いながら言われたのを思い出す。

 末期になると口が開きっぱなしになる。


 畑から採ってきてある薬味ネギとミョウガ、茹でおいてあったオクラにきゅうりを、乱雑にザクザクとみじん切りにしていく。


 それらの水気をしっかりと切ってボウルへと入れると、めんつゆにお酢、擦りゴマにごま油、作り置きしてあるニンニクの醤油漬けを刻んでガガっと混ぜれば、ぶっかけダレの出来上がりだ。


 料理というのは不思議なもので、つくっている最中にこうしたい、ああして食いたいと思うと、面倒でも調理を始めてしまったりする。


 そうめんを茹でて、ネギにめんつゆでいいかと始めたはずなのに、気づくと俺はガチャガチャと台所を食材で埋めてしまっていた。


「さて…これを冷やしておいて…」


「いい匂い…」


「うぉあ!」


 口をだらりと開けながら、ほとんど脳死で料理をしていたせいもあるが、またしてもブノはいつの間にか俺の隣に立っていた。


 大きめなシャツを一枚着ただけの彼女は、今まで見てきた民族衣装のような服装の時とは違って、妙な生活感があって頭がくらくらする。


「短いズボンも置いてあっただろう?」


「アレ、大きい。脱げる。他は…着た」


 そう言うとブノはシャツの裾を持ち上げ、中を自慢げに見せてくる。

 …ありがとう母さん。あなたのおかげで冷静でいられます。


「紐で締めるだけじゃダメだったかぁ…」


「けんじぃ。湯、沸いてる」


「おん」


 脳の処理がだいぶ大雑把になってきている気がする。

 そうめんをワシっと掴むと、大きな鍋で一気に茹でていく。爺ちゃんと二人で暮らしていた時でもこんなには茹でた事はない。


 ブノは俺の使っている器具がとにかく気になるのか、好奇心たっぷりに俺の後ろから、ひょこひょこと覗き込むように顔を見せている。


「けんじぃ、凄い! 火…操る!」


「凄いのはこの道具なぁ~」


 茹で上がった麺を冷水でしゃっきりと締め、水気をしっかりとザルに押し付けるように切ったら、皿に盛り、冷やしておいたタレをざぱっと回しかけたら完成だ。


「さぁ~、ちゃっちゃと食って今日は休もう。流石に疲れちまった」


 結局最後までとなりでしげしげと作業を見ていたブノが、笑顔で頷く。


 居間の大きな机に、そうめんと作り置きのいくつかの物をタンタンと置いていく。


「ほいじゃ、いただきまぁす」


「いただっきゃます!」


 初めてで箸は難しかろうと、ブノにはフォークを渡してある。

 つるつると冷たいそうめんをジャクジャクと心地いい歯ごたえと共に口の中に流し込んでいく。


 うん、うまい。「夏だなぁ~」なんて呆けるようにつぶやいていると、目の前では猛然とそうめんをすすっていた。


「うんっ…うんっ! 涼しい! うまい!」


「あはは。涼しい、うまい…かその通りだな」


「けんじぃ。これ、名前は?」


「そうめん、だよ」そう答えながら皿にねじるように盛られたそうめんを見ていると、昨日から何度も天気予報を確認してはため息をついていた、台風のように見えてきた。


 俺はそれを綺麗に平らげてしまおうと口いっぱいに頬張っていく。


「ごちすぅうさま!」


 見るとブノの皿は、すっきりと空になっていた。相変わらずの健啖家ぶりだ。


 外の大雨は、もはや滝つぼから降りそそぐ水音のように鳴り響いている。

 この大変な台風もあの皿のように綺麗に空になってくれると助かるんだがなぁと、俺は笑いながらそうめんをすすった。





読んでいただきありがとうございます。よければ評価やブックマーク、感想をいただけるとすでに冷麺祭りで胃が弱まり気味の作者のモチベーションが高まります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ