冒険者ギルドのランク制度、その改革をここに提言する。
なんか言いたいことがあり過ぎて、文章がグチャグチャになってしまった気が。
ちゃんと伝わると良いのですが。
冒険者ギルドって、ファンタジーものだと出てくるじゃないですか。
あれのランク制度って、それで良いのかと度々思ってしまいます。
ここで想定している冒険者ギルドの特徴を、まずは列挙します。
・ギルドは世界中で繋がっている。
・国家でも中々手が出せない巨大組織である。
・高ランクになるほど、様々な特典が受けられ、国際的な影響力も持つようになる。
・ギルドカードが身分証として使える。
・加入時には審査らしい審査がない。
・高い実力を持つ主人公等を、いきなり最高ランクにしたりする。
他にもある気もするが、あまりウダウダと並べてもつまらないだろう故、これくらいにしておきましょう。
まぁ、前半は別に良いだろう。
そういう国際組織があると思えば、納得できない事もない。
だが、後半はどうだろうか。
身分証として使えるほど、お前らの組織は国際的信用を得てるんだろ?
それを、そこらの有象無象にほいほい発行しちゃ駄目だろ。
どんなカスかクズが混じってるかも分からんやんけ。
ちゃんと身元調査やら何やらしろよ。
そんでもって、一番違和感を覚えるのが、主人公やらをいきなり最高ランク、そこまでいかなくとも高ランクに設定する、って所業だ。
あかんやろ。あかんやろ。問題やろ。
実力があるだけで良いって、そんなんならそこらを彷徨いとるモンスターにでも召し抱えとれや。
ランクってのは、信用度やろ?
こいつは、仕事(依頼)をしっかりとこなしますよ、っていう太鼓判やろ?
会ったばかりの若造に、何でそんな免状を渡せるねん。
もしかしたら、そいつは依頼を気分で途中で投げ捨てるクソかもしれへんやん。
そいつはマナー知らずで、気に入らない事があるとすぐに暴力沙汰を起こす蛮族かもしれへんやん。
何処でも身分証として通用するくらいの巨大国際組織なら王侯貴族とも接する機会もある筈やん。
最高ランクなら、王族の護衛とか依頼される事もあるやろ。
暴力沙汰とか起こしてみ。
お前らの信用、一気にゼロやで?
しっかりと低ランクから下積みして、こつこつと信用を積み重ねてきた奴の方が、ぽっと出の実力しか分からん、身元も経歴も不明な訳分からん奴よりええって。
だから、ランクは、「実力ランク」と「信用ランク」の二つを用意すべきやねん。
あなたの実力ランクはSランクですよ。
でも、依頼達成実績がないから、信用ランクはFランクです。
みたいな?
そっちの方がいいと思うんよ。
依頼達成率や達成回数、ギルドへの貢献度とかを見て、信用ランクを上げていく、って方式。
実力は文句無しのSランク! でも、自分の事情で依頼は放り投げるし、ギルドの言うことも聞きませーん。
って奴よりも、
実力はAランクBランクやけど、依頼はプロとしてしっかりこなします。
って奴の方が、組織として有難いと思うんよね。
え? Sランクにしか対処できないウルトラ緊急事態が起きたらどうすんだって?
いやいや、そもそもSランクって一時代に何人おるんかってレベルの希少さやん、大抵。
そいつがおる時代と、そのウルトラ緊急事態がちゃんと重なる可能性がどんだけあるねん。
Sランクやないとあかん事態がそうポンポン起きとったら、その世界の人類とかとうにほろびとるやろ。
しかも、やで?
さっきも似たような事言ったけど、そいつが緊急事態にちゃんと働くかも分からんやん。
人類の命運とか、背負いたくありませーん。
とか、ほざいてすたこら逃げ出すかもしれへんやん。
したら、今まで優遇してきたアレコレも無駄になるやん。
期待していた分、事態への対処も遅れてしまうやん。
これが極端な例とは分かるけども、でもそうなりそうやん。
調子こいてる主人公とか見てると。
ギルドのランク制度、改革すべきやで?
ほんまに。