表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

02.銃使いになってみました

「銃使い?」


なんか、気になるな少しみてみるか。


【銃使い】

銃を使って戦う時、DEXに補正

初期スキル『射撃術』を獲得する 


なるほど、DEXが高いと、当たるようになるのか。面白そうだな。よし、これにしよう。銃使いを選択した。


「後は、スキルか」


スキルと書かれている場所をタップする。切り替わると、2項目か別れていた。戦闘、生産の二つ。とりあえず、戦闘を開く。


▼戦闘

  ▶︎強化

  ▶︎技能

  ▶︎魔法


うわ、またこれも多いのか。選ぶの大変だって。確か、スキルは4つまでしか選べなかったはず。だったら、まず、器用のスキルだな。DEXが1.5倍になる。次は、銃の取り回しをよくするスキルを探すか。


「あった。〔銃士の技〕か、銃使いが装備できる武器が軽くなり、補正がかかる。いいね〜。あと2つ、うーん、ランダムにしちゃえ。」


選ぶのがめんどくさくなったのかって?うるさい!仕方ないだろ、こんなに多いと思わなかったんだもん。

そんなことを一人でやりなから、容姿の設定をする。

FWOの設定で、容姿は変えられるが、身長や性別はあまり変えられない、変えたりすると、自分がわからなくなるらしい。まぁ、その辺は変える気なかったし。


「少しだけ、自分の整った顔つきにして、目の色は変えなくていいか。」


ぶつぶつと言いながら、少しづつ作って行く。数十分後、少し整った自分ができてしまった。なぜ、こうなった。ただラノベとかで出てくる、モブ系の主人公みたいのを作ろうと思って作ったけど、なぜ、自分になる。あぁ、そうか。


「自分でも、モブっぽいって、思ってたんだな…」


なんか悲しいな、泣きそう。でも作ってしまったんだ、作り直すのは、めんどくさい。これで行こう。完了を押す。すると、ステータス画面が出てきた。


ステータス

名前 

種族 人間 レベル1

HP100/100 MP∞/0

STR 10  DEX 30

AGI 10   INT 10

DEF 10  LCK 20


スキル

器用 銃士の技 射撃術

ラッキーショット 外界の魔力(U)


うわー、なんかよくないの弾いたな。とりあえず、見てみよう。


〔ラッキーショット〕

運が高いと弓や銃の命中とダメージ補正がかかる

【LCK2倍】


〔外界の魔力〕(U)

魔力の総量が無限になり、時間で増えていく。

【MPチャージ】


運で当たるのね弾が、何それ?まさかの運ゲーですか?よし考えないことにしよう。よーし、ステ振りしてスタートだ。ん?もうひとつは?なんのことだろう。わからないな、うん。頭の中でこんなことをやりながら。ステを振る。SP(ステータスポイント)は100最初からあるらしい。まぁ、スキル的にLCKに振るのが無難だろう。


ステータス

名前 

種族 人間 レベル1

HP100/100 MP∞/0

STR 10  DEX 30

AGI 20   INT 10

DEF 20  LCK 100


スキル

器用 銃士の技 

ラッキーショット 外界の魔力(U)


よし、これで行こう。変なスキルがあるが気にしない。引いてしまったんだ。もしかしたら、あとあとに使うかもしれないし。そう思いながら、完了を押す。最後に名前か。


「そうだなぁ。いつもどうりでいいか。」


ウィンドウにサイプラスと入れる。ん?意味は?杉です。なんだよ悪いかよ。一人でそんなことをしながら完了を押す。すると、周りが発光し始め、目を閉じる。次に目を開けた時には、草原にいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ