表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

和風ファンタジー&現代恋愛

海行き、おひとりさまですか?

 トンネルを抜けると、炸裂した白い光が視界を覆った。


(まっぶ)し……!)


 慣れた目に映ったのは、どこまでも続く大空と、青く広がる海――。


(やっと着いたぁぁぁぁ)


 坂道をふりかえる。

 なんて極悪な山道だったんだ。勾配(こうばい)何度だ?


 "おつかれ──"


 能天気な声が、耳ではなく脳に響く。


(くっ)


 恨みがましい視線でもって、自転車の後部を見る。

 誰も乗ってはないけど。

 いや、正確には()えないんだけど。


 だって今の声、相手は幽霊。


 実家である寺に持ち込まれた自転車。

 もしかしたら(いわ)くありかなぁ、と思ったんだけど、まさかオプションとして、こんなにバッチリ幽霊付きだとは思いもしなかった。

 ちょっとそこまで足に借りようと、そう考えたのが間違いで。とんだ遠出になってしまった。


 自称・女子高生。

 俺には視えないから容姿不明。声も肉声じゃない。確定要素ゼロ。

 だが、信じよう。

 必死こいた(のぼ)り坂、後部座席は可愛い女子を希望したい。


「ほら、海だぞ。見れたぞ。これでもう思い残すこと、ないよな?」


 "えっ? ウソでしょ? 海といえば浜辺でしょ? こんな遠くから見ただけで納得出来るわけないじゃない!!"


 苦情が飛んだ。


(あそこまで行けってか)


 遥か眼下に見えるのは、かなり遠くの海岸線。

 くっそぉぉぉぉぉ、海を見たら成仏するってハナシだったのに──っっ。


 とんでもない坂だった。息が切れて、何度「死ぬ」と思ったことか。

 もし彼女なりのとり殺し方だったとしたら、新しい。


 "ほら、あとひと頑張り。ファイトォォォ"

「気楽に言うな──ッッ」


 大声でツッコんで、俺は再びサドルに(またが)る。

 山道が無人で良かったよ。




 その後。汗だくで浜にたどり着いたものの、カップルドリンクを飲みたいだの、貝を拾いたいだの、海際の追いかけっこがしたいだの。

 幽霊女子はワガママ放題。

 それをこなす俺、見た目はひとり。

 ううっ、どんな罰ゲームだ。


 顔が真っ赤になってるのは、夕陽に染まったからじゃない。

 激しい鼓動も、トキメキではない。


 ただただ過度の運動と、恥ずかし成分。


「おい、いい加減、もういいだろ」


 幽霊がいるだろう方向を見ると。


 "ん……。楽しかった。ありがとう"


「!!」


 一瞬だけ見えた。

 はにかむ笑顔の女の子。


 そして、それきり声は聞こえなくなった。


 天に、のぼった?


(……良いとこ行けよ──)


 ホントに、女子高生だった……。制服着た……。


 …………。




 俺も、帰んなきゃな。


 ひとりきりの帰り(みち)

 自転車は(のぼ)りも(くだ)りも軽すぎるくらいで。すごく、静か。

 藍色の空に(またた)くひとつ星が、なんだか彼女っぽかった。







---------------------

 お読みいただき、有難うございました!!

 挿絵(By みてみん)

 他サイトの課題で書いた短編です。夏にあうお話だったので、このほど転載しました。

 1200文字以内という規定で書いたため、1030文字で余韻を残して終わりましたが「ハピエンが読みたいぞ」という方は、下記にお進みください。+(約)1000文字です。

 上の終わりが好きという方もいらっしゃいますので、お好みでどうぞ♪


◆しんみりエンド→ここで終わる

◆ハッピーエンド→この先を読む

◆どちらにしても→☆を★に塗っ

……てくださると嬉しいです。お気に召されましたら(笑)

 挿絵(By みてみん)

 最近なぜラフ絵が写真かというと夏休みでノートパソコン持ち歩いて、スキャナとつなげてないからです(;´∀`)

---------------------


 


「ふぅぅ」


 ガチャン。


 すっかり疲れ切って帰宅し、自転車を納屋に停めると、母屋の玄関口から誰かが出てきた。

 年配の女性がそのままペコペコとお辞儀をしながら帰って行く。


 来客があったらしい。


 寺への参拝者は多いが、うちまで来るのは大抵檀家さんだ。


「ただいまぁ」


「おかえりなさい。どこに行ってたの?」

「ちょっと海まで」


「海?!」


 母さんが驚いたように目を(みは)る。


 そうだろう、そうだろう。

 うちから海へは直線にするとそう遠くないものの、途中に鬼のような山があり、そのアップダウンたるや……。

 全身が汗でびっしょり濡れそぼるくらいだ。

 夏に行く場所じゃない。海なのに。


(いや、ま、車で行きゃすぐなんだけど)


 まだ免許も車もないんだよなぁ。卒業前にはぜひ取りたい。


「はぁ、アンタもモノ好きねぇ」


 呆れられたが普通にスルー。

 俺だって好きで行ったわけじゃない。真の目的地はコンビニだった。


「さっき、お客さん?」


 客でしかないのは分かってるけど、母さんが菓子折り持ってるので敢えて尋ねる。


 運動のあとのお腹は、夕食前という時間帯も重なって、絶賛ウェルカム状態。

 菓子のひと箱やふた箱。きっと余裕だけど、まあお(そな)えすんのが先かな。



「そうそう。ご祈祷と自転車のお祓いを頼まれていた西銘(にしな)さん。お嬢さんが交通事故で意識不明だったの。でも目覚めたって。涙ながらにおばあ様がお礼にいらしてくれたのよ。……そんなの良いのに」


「えっ、お祓い?」


「納屋に自転車があったでしょう? お祓い済みだから、いつでもお返し出来るんだけど」


「~~~~!!」


「今日は急ぎお礼にって、慌ただしいはずなのにお越しくださったの」


 そのお祓い、効いてなかったことない?

 しっかり幽霊乗ったままで……。あっ!!


「お嬢さんて、もしかして女子高生とか?」


「そうよ。自転車での通学途中で車にはねられてしまって。ゴミ袋の山がクッションになって大きな怪我はなかったけど、目覚めないまま入院されてたの」


「──大変じゃん……!」


「でね? 自転車は譲り受けたものだったらしいから、それが原因だったのではと危ぶまれて、預かってたわけ」


 いやいやいやいや。

 車とぶつかって、自転車もよく廃車にならなかったもんだ──、えっ??


「意識不明だった女子高生が、目覚めた?」


「ええ。良かったわぁ」


 つまり。

 あの霊は、命を落とした幽霊ではなく。




 後日俺は、退院したという西銘さん一家が寺に来たことから、後部座席の幽霊の名前を知った。



 その幽霊女子が数年先に、俺と苗字を共有することになるなんて。あの日星を見た時は、思いもしなかったなぁ──。





------

挿絵(By みてみん)

楠木結衣様(ID:1670471)からバナーいただきました♪

GIFなので動くんです! 下のライン! ひゃああ♡ 嬉しいっ。ステキ爽やかなバナーを有難うございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
良かったらコチラもよろしくお願いします!
短編が多いです!

・▼・▼・▼・▼・▼・
【現代恋愛シリーズ】
・▲・▲・▲・▲・▲・

・▼・▼・▼・▼・▼・

・▼・▼・▼・▼・▼・
【異世界恋愛シリーズ】(20作以上リンク)
・▲・▲・▲・▲・▲・

★闇のシンデレラ、別バージョン②↓

『欲望には忠実に。~私が虐げられるのは今夜までです!』

★闇のシンデレラ、別バージョン①↓

『わたくし、今から義妹の婚約者を奪いにいきますの。』
― 新着の感想 ―
[良い点] >もし彼女なりのとり殺し方だったとしたら、新しい。 確かに! 笑いました。 夏と海と自転車。後部座席に女子高生(幽霊)。もうこれ以上何も要りませんね…。 [一言] 自転車って漕ぎ始めて…
[良い点] 一瞬だけ見えた女の子がはにかむところ。 ワガママ放題いってても、目が合った瞬間、恥ずかしくなりますよねーうんうん。 [一言] 今年は一度も行けなかった海に、行った気分になれました。今回も楽…
[良い点] 青春! 青春の風を感じます……! [一言] 「しんみりエンド」も「ハッピーエンド」も、どちらも素敵ですね。 「しんみりエンド」は「さわやかエンド」、「ハッピーエンド」は「あたたかエンド」と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ