表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

神様代理という天使

お気に入り登録ありがとうございます! 感想なんかも書いていただけたら嬉しくて鼻血だしちゃいます!

屋上から真っ逆さまに落下していく中、俺の思考は実にしなやかだった。


死んだらどうしよう。


そんな不安は小学5年生頃に消え失せている。


なぜなら……と、それよりもまずは、胸中の彼女をなんとかせねばならない。俺は大丈夫でも、乃木さんはそうはいかない。

といっても今の状況で出来る対策なんて、できるだけ彼女を強く抱きしめるくらいなのだが。

風の抵抗を感じながら、自身を受け皿にするように丸める。覚悟を決めて瞼を閉じ。



そして――



「がっふうげっ!!?」



――俺と乃木さんは屋上、すなわち6階建ての校舎の頂上から、堅固な大地に猛スピードでぶち当たった。

あまりの衝撃に、肺の空気が一瞬にして放出される。背骨が悲鳴を上げ、体中の関節がうなりを上げた。さらに後頭部も打ち付けたらしく、激しい鈍痛と眩暈まで襲ってきた。

「ぐっ……う」

声にならない声を滲み出し、焦点の定まらない目で腕の中の乃木さんを見やる。どうやら気を失ってこそいるようだが、怪我はないようだ。

彼女の無事を確認し、ゆっくりと乃木さんを横に寝かせる。


辺りを目線だけで見渡す。落ちた方角からして、ここは裏庭のようだ。



「っはぁ……まさか自殺に付き合って。とはな、ニューパターンで来やがっ……ててっ」

あえて現状を口にし、自らの状態も確認する。うむ、話せるなら大丈夫だ。


やはり、死なない。


が、しかし全身が落下の激痛に苛まれ、どうも身動きが取れない。


誰か救助を! ヘールプミー!!


なんて……こんな昼休みに、人通りの少ない裏庭で助けなど来るはずもないか。



「おやおや、死にかけですねー」



不意に。

透き通るような、芯の通った声が耳を突き抜ける。

思わず声の主を探そうとして、俺はとっても後悔した。落下の際に首まで捻挫していたようだ。涙が出てくる。

そんな俺の姿が面白かったのか、声の主がくすくすと笑い声を漏らした。


「何やってるんですか、おかしー」


笑われた気恥ずかしさと、消えない痛みをこらえながら、今度は首をいたわりつつ、声の主に向き直った。


「」


突如として、言葉を失う。


主体性がなくてすまないが、ひょっとしたら、俺は死んだのかもしれない。


なぜなら目の前に。



天使がいる。



純白の艶がかった長髪に、白絹のような肌、柔らかそうな唇に、凛とした目鼻立ち。主張の強い胸元に引き締まったアンダーライン。すらりと長い脚。


なにより、それらのパーフェクトパーツが霞むほど、強烈に目線を釘づけにされたのは、

背中から伸びた、真っ白な「翼」。


これは比喩表現でもなんでもない、事実、少女の背中から翼が生えているのだ。

目前の少女の体躯を上回り、どこか神々しい気配を持つ巨大な翼は、まさに天使の翼だった。


ここ天国ですか?


俺が言葉を失っていると、天使はきょとんとした表情を浮かべたのち、何かを失念していたといわんばかりに手を打った。


「あー羽、隠し忘れてました、念のためにいつでも飛べるようにしてたんですよー」

あっけらかんと言い放ち、天使が指を鳴らすと翼はそのオーラとともに消え去った。


ぽかん、という言葉が今の俺には一番ふさわしい擬音だと思う。それほどまでに俺は呆然としていた。

「おやおやー? しっかりー……ひょっとして、頭でも打たれましたか?」

「あ……いや、まあ頭を打ってはいるが、正常だ、大丈夫だ」

「お、自殺未遂の上、瀕死の体でよくお話になれますねー、てっきり死んだものかと」

「勝手に殺すな……生まれた時から幸か不幸か、傷の治りは早くてな」

話しながらも、進行形で体の自由が戻ってくる、首の捻挫も多少回復したため、上半身を起こす。額に触れるとぬるっとした感触……出血までしているらしいな。


「わ……あなた本当に人間ですか? 常人なら3回は死んでるくらいの傷ですけどー」

「だから、傷の治りは早いんだよ、そういうあんたこそ、人間かよ」

若干引き気味で尋ねる相手に尋ね返す。さっきの翼……は見間違いだったとして、最前からこの少女はどこか不思議な――



「あー申し遅れました、私、神様代理のラストメア・メサイアです、さっそくですが、世界を救ってください」



にこり、と電波走ったことを口走る相手に、


ついに俺は吐き気を覚えた。



✻✻✻✻✻✻



「この世界は今、滅亡の危機なんです」


目の前の少女、ラストメアはあくまで真面目顔を崩さず言った。


「異世界からの侵略者により、この世界は浸食されそうになってまして、それであなたに「世界せかい守人(まもりびと)」になっていただきたく、こうして神様代理として、推参いたしましたー」


キランっっとポーズを決めるラストメア。口からよくわからん液体を垂れ流す俺。

これが今うわさの超展開ですね、わかりません!


「まてええぇこらぁぁぁ!!」

「はい?」


え? なに急に輩飛ばしてきてんのこいつ。といわんばかりに怪訝そうな顔を浮かべるラストメア。それこっちの顔ですけどね!


「いきなり現れて、世界の危機だなんだって……信じられるかよ!」

「うーん、こればっかりは信じていただくしかありませんね、あ、さっき私の羽とか見てますよねー? あれで信じていただけませんか?」

「……よし、百歩譲ってあれが本物で、お前が人ならざるモノだというところまでは信用しよう」

「おや、意外と物わかりのいい」


今まで生きてきて、さすがに人外にエンカウントしたのは初めてだが、信じられない出来事にはそこそこ耐性があるんだ。



「しかし、なぜ俺なんだ? 俺なんて不幸なこと以外、これといった特徴もない平々凡々野郎だぞ」


なんだろう、自分で言ってて泣けてきた。


「そこですよ、船坂逆さん。あなたの持つ「不幸体質」こそが、世界の危機を救う鍵なんです」


ラストメアは綺麗な指を俺に向け、片目を瞑った。


「ますます意味がわからん、どうせなら幸運なやつを探し――」


「あなた、死にませんよね」


唐突に、ラストメアの持つ空気が豹変する。柔らかな雰囲気から、ぴりつく冷気のような雰囲気に変わり、俺は思わず息を止めた。

いまだに座り込んだままの俺に合わせるように、ラストメアはしゃがみこむと、話を続ける。


「あなたのこれまでの人生で、普通の人間なら死亡してもおかしくない事故、事件、災害、病気、その総数は述べ3865件、そのどれもをあなたは奇跡的に生き延びている」


正直、そんなものは数えてるわけもないし、デタラメを言っていると考えるのが自然だ。

なのに、なぜか目の前の少女の語りから耳をそらせない。


「それだけを鑑みれば、あなたは実に運がいい……「幸せ者」だといえるでしょう、でもそれは違う。


あなたは「死ねない不幸者」だから」


一つの核心を突かれ、俺の鼓動は速度を増す。


「先ほど述べた3865件の出来事において、あなたはすべて「重傷」を負っています……内臓破裂や複雑骨折、重度の喘息に……今の自殺未遂もその内でしょうか。


あなたは死ぬよりも辛い目にあっている「不幸者」です」


底の知れない目の前の少女に、ただならぬ恐怖すら感じる。何も反論できず、俺は押し黙った。


「その「不幸体質」の副産物が「超治癒能力」。自らの肉体が限界まで耐えうるように「不幸体質」が変質させたんでしょう……実に興味深いー」


「待て」


放っておいたら、なにもかも話してくれそうなラストメアに待ったを掛ける。溢れ出す冷や汗を拭うと、手の甲には流血が混じったものがこびりついた。


ただ今俺はとてもとても焦っている。

なぜなら、ラストメアが語ったことはすべて「事実」だからだ。

実際俺は普通の人間とは少し違う、異常なまでの不幸体質に異常なまでの回復力。それは生まれついてのものなので、俺としてはいまさら不思議でもなんでもないが。それを誰かに言いふらしたこともないし、親だって小さい時から海外に出張中だ。


そんな事実を、こうもあっさり言い当てられると……。



「つまり、お前は……「お前死なないから世界守れ」ってことを言いたい訳か?」

「ごめーとー! なかなか物わかりがいいですねー、なでなでしてあげましょうかー?」



ぱちぱちと柏手を打つラストメア。


少しなでてもらいたいな、とか思ったが尊厳とかを顧みて抑えた俺。



こうして、俺の人生史上もっとも不幸な出来事が始動したのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ