表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アナザーワールドへようこそっ!  作者: mitsuzo
第三章「春期(スプリングシーズン)へようこそっ!」 【行間2】
73/104

【アナザーワールドへようこそっ! 世界観】



  【アナザーワールドへようこそっ! 世界観】



  【アナザーワールドは、『5つの大陸』と『5つの種族』と『4つの極』で構成されている惑星である】



  ○『5つの大陸』


1.『中央大陸』……人間族の住む大陸


2.『北西大陸』……獣人族の住む大陸


3.『北東大陸』……小人族ドヴェルグの住む大陸


4.『南西大陸』……巨人族の住む大陸


5.『南東大陸』……妖精族エルフ半妖精族ハーフエルフの住む大陸


------------------------------------------------------------


  ○『5つの種族』


1.人間族

・『知能インテリジェンス』は、五種族の中で二番目


・『体力フィジカル』は、五種族の中で三番目


・『惑星アナザーワールド』が誕生したとき、最初に創造されたとされる種族


・自分たちより知能インテリジェンスが優れている『妖精族エルフ』を嫌っている



2.獣人族

・『知能インテリジェンス』は、五種族の中で四番目


・『体力フィジカル』は、五種族の中で二番目


・『俊敏性』に特化した種族


・『知能インテリジェンスが低い』ということでバカにする態度や言動をする『人間族』と『妖精族』を嫌っている



3.小人族ドヴェルグ

・『知能インテリジェンス』は、五種族の中で三番目


・『体力フィジカル』は、五種族の中で四番目


・その名の通り、体型が小さい種族で、身長は大人でも『100cm~120cm』くらい


・『知能インテリジェンス』『体力フィジカル』共に低めだが、しかし、それを補うだけの「手工業技術マニュファクチュア」という特化技術を有しており、小人族ドヴェルグの『手工業技術者』は『鍛冶師ブラックスミス』と呼ばれ、他種族から一目置かれる存在


・『道具製作』に特化した種族なので、ものづくりの『天才的発想』や『精度・錬度の高い技術』を持つ者が多い


小人族ドヴェルグの作る『魔法具』は、高価な『マギカライト(魔法封入石)』を必要としないので安価で大量に『魔法具』を生産できることで有名


・ちなみに、自分たちよりも『知能インテリジェンス』の高い『人間族』と『妖精族エルフ』には『小人族ドヴェルグの魔法具』を供給していないため、そこが人間族や妖精族との『軋轢』を生んでいる



4.巨人族

・『知能インテリジェンス』は、五種族の中で最下位


・『体力フィジカル』は、五種族の中で最上位


・大きいものだと10メートルくらいあり、低くても5メートルはゆうにある。当然、腕力……『物理攻撃』は圧倒的


・人間族は巨人族を『人間を食う恐ろしい種族』という認識である


・他種族とは交流を避けている



5.妖精族エルフ

・『知能インテリジェンス』は、五種族の中で最上位


・『体力フィジカル』は、五種族の中で最下位


・『体力フィジカル』の低い理由は、『寿命が他の種族に比べて極端に短いこと』、『精霊魔法スピリット召喚サモン』を使うと、寿命が削られてしまうこと』が挙げられる


妖精族エルフが唯一使用できる『精霊魔法スピリット召喚サモン』が特徴


・『半妖精ハーフエルフ』も『精霊魔法スピリット召喚サモン』を使えるが、純血統の『妖精族エルフ』ほどの効果(威力・使用時間)はない


・『人間族』とは仲が悪い


・『召喚サモン』は、一定時間しか使用できない


・人間族が使う『構成元素エレメントを使った魔法』も使える



半妖精族ハーフエルフ

妖精族エルフと人間族のハーフ


・『精霊魔法スピリット召喚サモン』を使えるが、純血統の妖精族エルフほどではない


・純血統の妖精族エルフほどではないが、人間族よりは『知能インテリジェンス』は高い


・純血統の妖精族エルフと異なるのは、『寿命が人間族と同じ』ということなので、純血統の妖精族エルフよりも寿命は長い


------------------------------------------------------------


  『4つの極』


1.『北極』

・北の極地

・獣人族の住む島「北西大陸」と、小人族の住む島「北東大陸」の間に存在する島


2.『南極』

・南の極地

・巨人族の住む島「南東大陸」と、妖精族の住む島「南西大陸」の間に存在する島


3.『西極』

・西の極地

・獣人族の住む島「北西大陸」と、妖精族の住む島「南西大陸」の間に存在する島


4.『東極』

・東の極地

・小人族の住む島「北東大陸」と、巨人族の住む島「南東大陸」の間に存在する島


------------------------------------------------------------



  【主人公の能力 『神通具現化ディバイン・フォース』とは?】



・『神の力』をそのまま『具現化することのできる能力』


・『神』と『アナザーワールド』との間の媒介する役である『媒介役メディエーター』になればこの『神通具現化ディバイン・フォース』が使えるようになる


・『媒介役メディエーター』になるには神と『契約』を交わす必要があるが、ただし、その際、自分の中の『利己的欲求エゴ』である『人間の五大欲(食欲・睡眠欲・色欲・物欲・名誉欲)』からどれか一つを封印するという『代償』が必要になるのだが、これを隼人は……というよりシーナが勝手に『色欲』を封印する形で神と契約させてしまった


・『魔法』と同じ効果は出せるが、『魔法』とは似て非なるもの


・『魔法』の発動条件である『構成元素エレメントを利用する』のではなく、『構成元素エレメントの力の源』である『各属性の構成元素エレメントの神そのもの』の力を、『詠唱』無しで直接『発動(具現化)』させているので威力が『アナザーワールドの魔法』とはまるで異なる


・この力を使い過ぎたり、自分の許容範囲キャパシティー以上の大出力の魔法を発動してしまうと、この神通具現化ディバイン・フォースを使えなくしようとする『誘惑誘引テンプテーション』という力が発動してしまう


・『神通具現化ディバイン・フォース』を使える許容量キャパシティを増やすには、現在の自分の『神通具現化ディバイン・フォース』を使用できる許容量キャパシティ以上を使って増やす必要がある


・なので、隼人は『神通具現化ディバイン・フォース』を使い続けて、許容量キャパシティを増やしつつ、それにより発生する『誘惑誘引テンプテーション』に対応していかなければならない


------------------------------------------------------------



  【主人公の力の代償 『誘惑誘引テンプテーション』とは?】



・主人公の『媒介役メディエーター』という神との契約を破棄させて、『神通具現化ディバイン・フォース』の力を消滅させようとする力


・主人公の能力『神通具現化ディバイン・フォース』は、『媒介役メディエーター』として神と契約した者に備わる力だが、その神と契約したとき、隼人は『五大欲』の中から『色欲(性欲)』を代償として封印されてしまう


・そして、この『誘惑誘引テンプテーション』が発動するのは、隼人が『神通具現化ディバイン・フォース』を使い過ぎたりするとき(自身の許容範囲以上の力を出した時)に発動する 


・内容は封印した『五大欲』の種類によるが、隼人は『色欲(性欲)』なので、その『欲に溺れる力』が働く。つまり、女性のほうから積極的に誘惑アプローチされてしまうことになり、そこで、その『誘惑アプローチ』に負けてしまったりすると『媒介役メディエーター』の契約は破棄となり、『神通具現化ディバイン・フォース』の力は使えなくなる


・また、相手からだけでなく、自分から好きになったり、誘惑に溺れてしまうのも同じように契約破棄となってしまう


------------------------------------------------------------


  【アナザーワールドにある『魔法』とは?】


・アナザーワールドに存在する『魔法』は、現在、確認されているので2つある


・1つは、『構成元素エレメントの六つの属性(地・水・火・風・光・闇)』を利用した魔法で、全種族が使える一般的な魔法


・もう1つは、『妖精族エルフ』と『半妖精族ハーフエルフ』だけが使える『精霊魔法スピリット』という特殊な魔法


・『構成元素エレメントの六つの属性(地・水・火・風・光・闇)』を利用する一般的な魔法には『発動方法や威力』に種類がある



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



  『構成元素エレメントを利用する魔法』



1.呪文詠唱スペル・アリア

・『発動したい魔法』を『イメージしやすい言葉』を使って詠唱し魔法を発動する。一般的な発動方法。そのため、『同じ内容の魔法』を発動するときでも、人によって、詠唱する呪文は異なる

・ただし、人によっては呪文を覚えやすいように王国内で統一している呪文を使う者もいる(もしくは、「憧れる魔法士」の呪文を真似るのもいる)



2.魔法符詠唱カード・アリア

・『一言』で魔法を発動できるので、『呪文詠唱スペル・アリア』よりも素早く発動が可能。便利ではあるが、『呪文スペル』を使って『詠唱』していない分、『魔法量の消費』が同じでも『呪文詠唱スペル・アリア』で発動するよりも威力はない

・主に、『魔法符詠唱カード・アリア』を好んで使うのは、威力が落ちるとは言え、魔法の威力……『魔法力』自体が高い者が『魔法発動短縮』のために利用することが多い

・魔法を発動させる『一言キーワード』には基本はあるが自分で作ることもできる



3.印結詠唱シンボリック・アリア

・『構成元素エレメントを使う魔法』で最大の威力を誇るもので、それは『精霊魔法スピリット召喚サモン』に匹敵する威力らしいが詳細は今のところ不明



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



・現在、人間族では『地・水・火・風』の『4つの属性の構成元素エレメント』しか確認されておらず、『光・闇』の『2つの属性の構成元素エレメント』は、まだ確認されていない


・『周囲の構成元素エレメントの集め方』や『本人の魔法量』によって、『威力(魔法力)』が異なる


・『精霊魔法スピリット召喚サモン』とは、『各属性の構成元素エレメントを司る神自身』を、一定時間、自分へ『憑依ポゼッション』させ、力を発動させる



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



  『精霊魔法スピリット召喚サモン



・『精霊魔法スピリット召喚サモン』とは、『各属性の構成元素エレメントを司る神』自身を呼び出し、一定時間、自分へ『憑依ポゼッション』させ、力を発動させる


妖精族エルフ半妖精族ハーフエルフだけが使える特殊な魔法


・その一定時間の間、そこにいるのは『属性を司る神そのもの』なので威力は絶大


・ただし、発動には『構成元素エレメントの利用が必要』で、おまけに『発動時間』も短く、しかも寿命もかなり削るので、使用回数に限度がある


・また、その神が半妖精ハーフエルフに『憑依ポゼッション』する時間もかなり短い。なので、『媒介役メディエーター』が使う『神通具現化ディバイン・フォース』のように自由に力を行使できないのが『召喚サモン』との違い



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






  「更新あとがき」




おはようございます。



台風凄すぎっ……、


mitsuzoです。



今回は「アナザーワールドへようこそっ! 世界観」ということで「主要キャラ紹介」に続いてアップ。


次回は、「単語辞典」をアップする予定です。



というわけで、本日も読んでいただき、ありがとうございました。


<(_ _)>( ̄∇ ̄)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ