表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アナザーワールドへようこそっ!  作者: mitsuzo
第三章「春期(スプリングシーズン)へようこそっ!」 【行間2】
49/104

第三章  【046】




  【046】




 キーン……コーン……カーン……コーン。


 「セ、セーフ……っ!?」



 俺とマルコは、ギリギリ滑り込みで教室に間に合った。まだメガネツン女史は来ていないようだ。


「いや~、危なかった……」

「でも、ハヤト様が急いでくれたおかげで、何とか間に合いましたね」

「いや、悪い……本当、すまない、マルコ。次からは、ちゃんと寝坊せずに起きるから……」

「いえ、わたくしがもっと早めに起こしておけばよかったんです。すみません、気づくのが遅くて……」

「いや、そんなこと無いってっ! これは、単に俺の寝坊が原因…………」


「まったくだっ! ハヤト・ニノミヤ。お前が『遅れの原因』だったかっ!」


「「!?……メ、メガネツン…………あ、いや…………サラ・スカーレット先生っ!」」

「んっ? メガネ……何だって?」


 気づくと、メガネツン女史がいつの間にか後ろに立っていて、俺とマルコの会話に入ってきた。


「「あ、い、いえ……何でもありません」」


 驚きのあまり、俺とマルコはつい、『メガネツン女史』と言いそうになった…………あぶない、あぶない。


「ふん……まあ、いい。とりあえず、早く席に着け。授業を始めるぞ」

「「は、はい……」」


 俺とマルコは、そそくさと自席へ向かった。俺の席は、『教室の奥の一番後ろ』という『テンプレ席』で、その隣にシーナがいる。ちなみにマルコは俺と反対側の『廊下側の後ろの席』だ。席に着くと、隣のシーナが、


「何よ、お兄ちゃん……寝坊? まったく、だらしないんだから……」

「し、しょうがないだろ………………は、反省してます」

「それにしても、あのわたしのファンクラブの会長の『マルコ・デルフォード』とずいぶん仲良くなったんだね」

「ああ。あいつ、しゃべってみると、すごく気が合ってさ。それに、学校アカデミーのこととか、いろんなこと知ってるから、すげえ頼りになる奴なんだよっ!」

「へえ~、そうなんだ……パッと見は、そうでもないように見えたけど…………以外ね」

「まあな……」


「おい、そこの『特別招待生』の二人……授業はもう始まってるぞ、口を慎めっ!」


 俺とシーナは、メガネツン女史に、思いっきり睨まれながら注意された。


「「す、すみませんでした…………」」


 授業初日は、メガネツン女史から目をつけられるところからスタートした。



「さて……授業初日、一発目は、座学……『歴史』の授業だ。まず今日の授業は、我々『人間族』と、『その他の種族』との歴史からだ」


 へえ…………それは面白そうだな。


 この学校アカデミーの授業って、この世界のことがいろいろとわかりそうだな……。


 んっ? 待てよ?


 『座学の授業』って、こういうことか。


 つまり、ここでの『座学』『授業』ってのは、地球のときみたいな『退屈』『つまらない』という『やらされてる感』のものじゃなくて、『自分にとって必要な情報を得るための場』ということになるんだ。


 これは、助かる!


 俺は、早速、机の上に『メモ帳』と『ペン』を出して、メガネツン女史の話を聞く体勢を整えた。


 ちなみに、この学校アカデミーの一日の授業スケジュールは、地球のときのソレとは少し異なっている。


 まず、学校アカデミーの授業は地球と比べると朝が非常に早く、一時間目は『朝七時』からスタートする。ということは、つまり、今の時刻は『朝七時』を回ったところということだ。


 朝七時から授業だなんて、そんなの早過ぎだろっ! と、自分が遅刻しそうになったのはしょうがないことだ……という、そんな『正当性』を見出そうとしている自分に気づき、少し、落ち込んだ。


 まあ、そんなこんなで、朝七時から一時限目がスタート。授業は『一回一時間』で、それが『五時限目』まである。毎回、授業終了後は『十分間の休憩』を挟み、その間に教室移動も行う。この辺は地球の一般的な学校とほとんど一緒だ。


 授業は、午前中に『三時間』行い、『お昼休み』が一時間入る。そして、午後は、残りの『二時間』を消化すれば、学校アカデミーの一日は終わる。終了時間は、だいたい、午後二時くらいだ。まあ、朝が早い分、学校が終わるのは地球のソレに比べれば早い。


 そんなこんなで、アナザーワールドに来て、はじめての学校アカデミーの授業がスタートする。



「まず、この、わたしたちが住んでいる星、『アナザーワールド』には、『人間族』以外に四つの種族が存在する。『巨人族』『小人族』『獣人族』そして……『妖精族』だ。皆も知ってのとおり、『アナザーワールド』は『五つの島』と『四つの極』があるのだが…………では、そこのお前、この『五つの島』を全部答えてみろ」


 メガネツン女史は、唐突に前の席の男子生徒を指した。


「は、はいっ! え、えーっと……『五つの島』とは、我々、『人間族』が住んでいる『中央大陸』と、『獣人族』が住んでいる『北西大陸』、『小人族』が住んでいる『北東大陸』、『巨人族』が住んでいる『南西大陸』、あと、『妖精族』が住んでいる『南東大陸』ですっ!」


 当てられた男子生徒は、当てられたときこそ、ビックリしてキョドっていたが、その後は、スラスラと答えた。


「うむ、よろしい。まあ、これくらいは、『ジュニアの五年生レベル』の常識だな。では、次、そこのお前、『四つの極』を答えてみろ」


 今度は、その男子生徒の隣の女子生徒が指された。


「は、はい。『北極』と『南極』、あと『東極』と『西極』ですっ!」


 その指された女子生徒も、最初は驚いていたものの、すぐにスラスラと答える。


「うむ、よろしい。そう、この我々が住んでいる『アナザーワールド』という星は、『五つの島』と『四つの極』があり、それが、この『アナザーワールドのバランス』を保っている…………そこまでは、全員、大丈夫だな?」



「「「「「はいっ!」」」」」



 皆、一斉に返事をする…………俺とシーナを除いては。


「うむ……では、先に進めるぞ。そして、我々…………」


 メガネツン女史は、俺とシーナが返事していないことには気づいていないようだった…………あぶない、あぶない。


 それにしても、この世界には地球と違って『北極』や『南極』以外にも『四つの極』があるんだな…………確か、『東極』と『西極』だっけ?


 まあ、まだ地図みたいなものを見たこと無いからわからないけど、まあ、『東の端』と『西の端』ということなのだろう……地球では『北極』も『南極』もすげえ寒いところだけど、ここでも同じなのだろうか? 何か、まだ授業は始まったばかりなのに、もうすでに面白いわ。


 それにしても、メガネツン女史が最後に言った言葉…………『アナザーワールドのバランスを保っている』というのは、どういう意味なのだろう? もし、そのままの意味なら、このアナザーワールドは、『五つの島』と『四つの極』があるからこそ成り立っている……ということになる。


 ということは、言い方を変えれば、『『五つの島』と『四つの極』が異常をきたすと『アナザーワールド』も異常をきたす』…………ということになるのだろうか?


 少し気になることではあるが、まあ、授業は始まったばかりなので、そういうのは追々ということで、ここでは流しておいた。


 それにしても、学校アカデミーに入ることができて本当によかった。わざわざ、自分たちで情報収集しなくても、この世界アナザーワールドのことを勉強できるんだからな。


 おそらく、シーナも俺と同じことを考えて授業を聞いているんじゃ……」


 と、俺は横目でシーナのほうを見てみた。すると……、


「…………スー、スー」


 !?


 ね、寝てやがるっ!?


 マ、マジかよっ!


 お前、俺の『指導者ガイド』のくせに、俺をこの世界で『サポートする役目』のくせに…………『マジ寝』って、どういうことだよっ!?


 しかも、器用に『目を開けたまま』、寝てやがる。


 こいつ…………やっぱダメだ。



 とりあえず、このアナザーワールドの情報収集については、シーナを当てにするのは辞めよう。


『自分自身で勉強するしかない』


 シーナのおかげで、俺の中の『自立心』がグングンと『成長』している気がします。



 むしろ……ありがとう、シーナきゅん。



 俺は、シーナのことは『完全』にほっといて、メガネツン女史の話を聞くことに集中した。






  「更新あとがき」




こんばんわ。



あかりをつけましょ、ぼんぼりに~。


お花をあげましょ、


mitsuzoです。



みなさん、今日は「ひなまつり」です。


「ひなだおっ!」の日では無いので、そこんところ間違えないように。


学校アカデミーの『春期スプリングシーズン』がスタートしました。


今回の『歴史』の授業で、だいぶ、『アナザーワールド』の『輪郭』みたいなものが見えてくるかと思いますので、お楽しみをっ!



というわけで、本日も読んでいただき、ありがとうございました。


<(_ _)>( ̄∇ ̄)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ