表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/169

なみだ

今回も…汚いです。だけど、必要な処置です。すみません…。これでいい?はな?

「うん。」

…。

えっと…。ごんぎつね??…。次の授業は国語…。算数にがてだったからよかった…。

「ごんぎつねは…」

…ごんぎつね…。イタズラずきのごん。ひょうべいのうなぎを…お母さんがなくなって、うなぎを…ごんがクリとかたくさんとって、とどけて…。……。

「ここで…って…はなちゃん?!大丈夫?!」

「…ばい…(泣)」

…た…たぶれっと…ぬれちゃった…。


時間は午前11時前…。やっと201号の病室に来た。ここに来るまでの間に…ナースコール対応が3件。吸引処置、点滴交換をしてきた。患者数が少ない割になんか忙しい…。201号室のDベットから始めることに。他の患者はベット上でリハビリ中。

電カルを見る…。男性患者さんで、大浦さん。80歳男性。呼吸器疾患で入院。HOT酸素5L…。一昨日、即入だったのか。…初顔だな…。大浦さんに声をかけた。うっすら目を開けた。バイタルチェック。…体幹ベルト…?…この方、ヤバいのか?と…ゴロゴロ…喉から聞こえた。…痰が絡んでた。吸引するか。ふと目に付いた、ベット上の表。小さく記入された文字…。大浦さん吸引時NC。12Fr1箱…。って。すると…。

「あ、小野寺君。」

健君が来てくれた。

「さっき助手さんに頼まれて、吸引したんだけど、大浦さん、引けども引けどもなんだ。昨日夜勤で補充分無くなる勢いだから。1箱置いて貰ったよ。」

「あ、ありがとう。また吸引するよ。」

「手伝う。ものすげぇから。」

「…そ…そんなに??」 「うん…(汗)」


大浦さんの吸引処置にかかる。

ディスポエプロン、バイザーマスク。プラテ…。準備はOK。そこに

「僕も手伝います。」

Bベットの患者のリハビリが終わったのか、リハの南くんが来てくれた。

「ありがとうございます。助かります。あ、バイザーマスク着けてください。」

吸引用の台の中から、バイザーマスクを取り、南くんに渡した。南くんがバイザーマスクを着けのたのを見て、大浦さんに声をかけた。

「大浦さん。おはようございます。…痰の吸引しますね。」

うっすらと目を開けて、頷いてくれた。吸引器を稼働させて、カテーテルが入った袋を開けて、セットし…鼻からいれた!が…?

「え!?…なんで?」 「大人しい??」

吸引をする!!?!ひ…引いてるんだよな?!引けども引けども…痰がキレねー!!

「咳して?大浦さん!げしょげしょって!」

健君が声をかけた。咳き込む大浦さん。

「いいよ!その調子!どう?!」

「引けた!もう大丈夫だよ。ありがとう。大浦さん。協力してくれて…。」

カテーテルを鼻から抜いた。…はあはあと息を整える大浦さん。

「南くんごめん。パルス取って。」

南くんに電カルカートからパルスオキシメーターを取ってもらって、大浦さんの左人差し指につけた。

SPO2…96…。…痰が引けたから、戻ってきた。

痰の吸引はかなりキツイ。大浦さんの涙を拭いてあげる…。



吸引処置。吸引専用のカテーテルを気管に挿入して、痰を引く事。

12Fr…フレンチ…カテーテルの太さ。

パルスオキシメーター…体内に酸素がこの位あります…と分かる機械。SPO2と表示される。脈拍も表示される。

%SpO2…酸素飽和度となる。脈はPRdpm。

HOT…病院だけでの酸素投与だけでなく、在宅でも酸素療法している事。

体幹ベルト…抑制帯。ベットに固定して使う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ