表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/12

何あのボトル。え? ろ過装置なの? えーなにそれすごーい欲しすぎるー。めっちゃサバイバルー。萌えるー。たぎるー。買うー。


……と、テレビを見ながら声を出してしまった僕です。


 家族キャンプでは水のペットボトル、かなりの本数必要なので、すごく大荷物になってしまうのが難点です。


 あのろ過ボトルがあれば相当荷物が減りますよね。

 もし一人で山に行くなら、水なしで移動できるのは非常にありがたい。


 早速調べました。


 キャンプ・浄水器まで入力したら、予測検索でヒロシのワードが勝手に追加されたのでそのまま流用して検索をかけました。


 ヒロシさん愛用のギア特集が出てきました。みんな手っ取り早く真似しようとしてますね。まあ、気持ちは分かりますが。



 子どもが生まれる前は、滝を探し求めてあちこちの山に行っていたので、ついでに名も知れぬ湧き水にも遭遇することがよくありました。


 でもとりあえずは、一瞬はためらいますよね。


 ……これ、たぶん飲めるやつでいいんだよね……?

 たぶん地元の人の生活用水っぽく注ぎ口にDIY加工してるし、いけるよね……? よし、飲んでみよう。


 なんてドキドキしながら飲んでました。

 普通においしかったです。

 ただ水質調査なんか絶対にしてないと思うので、お腹壊しても完全に自己責任ですけどね。


 最近、普通に近所でも狐を見かけるようになったので、じわじわとエキノコックスのことが心配になっています。


 湧き水には寄生虫や細菌がいっぱいわいてますからね。

 潜伏期間長いですし、実はとっくに手遅れだったりするのかもしれないです。うはは、怖え。


 発症する前にエキノコックス症の検査、やっといた方がいいのかなあ。



 環境汚染とか熊や鹿や猿の生息地も変わってきてますし、やっぱり生水をそのまま飲むのは危ないのかもしれません。


 いくら名水○選に選ばれた水でも、沸かした方がいいのかも……なんて思うようになりました。



 で。

 浄水器ですよね。


 肝心のフィルターの耐久性とか交換頻度とかそういうのはどうなんだろう。


 そんなことを疑問に思いながら、いろいろなメーカーを比較検討中です。


 今1番気になるのはソーヤーのポータブル浄水器なんですけど、このソーヤーという社名って、もしかしてトム・ソーヤから来てるのかな? なんて気になっていたりします。



 個人的には海水をろ過して飲めるポータブル浄水器が欲しいです。


 まだまだしばらくは熟考します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ