表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で始める白猫少女との二人暮らし ー だったのに、いつの間にか美少女ハーレムの主になって世界を救ってました ー   作者: こみやし
35.白猫少女と新形態

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

949/1415

35-15.大丈夫だ問題ない

「やっぱ無理だよぉ!」


 早速分体を生み出してはみたものの、フルモードを使わない私では一体が精々で、二体以上を自由自在に動かす事は叶わなかった。



『別に一体ずつで良いじゃない。

 先ずは本体と二人同時で動き続ける訓練よ。

 そうして慣れてきたら、三人目以降を増やしていけばいいのよ』


「でもやることいっぱいあるんだよ?

 セフィ姉達との訓練も再開するって約束しちゃったし。

 ステラとも仲良くなりたいし。

 いい加減レヴィ達とも遊びたいし。

 マノンの事だって放っておけないし。

 ミヤコ達には色々任せっぱなしだし。

 チグサ達は……まあ楽しそうにやってるから良いとして。

 ヘスティの件も何時までも放置しておけないし。

 一人で国に通ってるツムギも心配だし」


『ならいい』

『ふるもーど』

『きょか』


『仕方ないわね。

 まあいいわ。

 フルモードで頭数増やして、分体修行の方もさっさと始めちゃいましょう。

 増えたアルカ達が頑張れば、結果的に本体の経験にもなるはずなんだし。

 先に上げた九人以外にももう一人用意しなさい。

 そのアルカには私が修行を付けてくるわ』


「どゆこと?

 イロハ離れられないじゃん」


『一瞬なら不可能でもないわ。

 私がアルカの分体を一人連れて深層に潜るのよ』


「私はこっちにいるままなんでしょ?

 こっちから深層にいる分体の制御なんて出来ないよ?」


『仮人格は私が用意するわ。

 修行を積ませて本体にフィードバックするだけなら、それで十分なはずよ』


「さらっと凄いこと言うわね。

 まあイロハがそう言うなら任せるけども。

 でも、その娘に愛着持ちすぎて一緒に反乱起こしたりしないでよ?」


『無いわよ。

 そこまで強い自我は持たせないもの』


 やっぱ何か不安なんだよなぁ。

うっすら妙な予感もしてるし。



「無理しないでよ?

 適度にこっち戻って休憩するんだよ?」


『任せなさい』


「わかった。

 許可するわ」


『行ってくるわ』


『……行ってきたわ』


 ……?

ああ、そっか。深層だもんね。

もうイロハと分体が修行を済ませて戻ってきたのか。

一瞬すぎて知覚すら出来なかった。


 あれ?

何で分体が子供の姿になってるの?



「えっと?

 修行は出来たの?

 フィードバックは?」


『……』


 あれ?イロハちゃん?


 取り敢えず分体を取り込めば良いのかしら。


 うん?あれ?

おかしいな。分体に干渉できない?

繋がっている感覚はあるから、眼の前にいる子供私は私の分体で間違いないはずだ。


 なのに、取り込むどころか自分の意思で動かす事すら出来ない。

これは仮人格のせいかしら。

私の分体、仮人格ちゃんに乗っ取られちゃったの?



「やっぱイロハの言った通りか。

 ハルってこんなに優秀だったんだね。

 私の方が長く修行したはずなんだけどなぁ」


 何やら勝手に喋りだす分体。



「イロハ?

 ハルちゃん?

 これは何事?」


『ぶんたい』

『のっとろうとした』

『アルカのこと』


 ほわい?



『ごめんなさい』


 イロハが言い訳もなく素直に謝っている。

珍しい事もあるものだ。



「謝罪はいいから、先に説明して欲しいんだけど」


『やりすぎちゃった』


「育てすぎちゃった?」


『そう。

 それで仮人格が根付いちゃったの。

 アルカの魂の強さと悪い意味で作用しちゃったみたい』


 ほら言わんこっちゃない!!



「イロハ!ひっどい!

 私の事そんな風に思ってたんだ!!」


『あ、いや、違うのよ?

 あなたの事を否定したいわけじゃなくて……』


 あれ何この……なに?

イロハが私の知ってるイロハと違う。



「適度に休憩する約束は?」


『ごめんなさい……』


 一体何年ぶっ通しで修行してたのかしら。

ハルちゃん以上って事は、六百年以上って事よね?


 幸い元の素質が私のものだから、ハルちゃん超えはしなかったみたいだけど。

それがなければ、私、この子に乗っ取られてたの?

イロハは……いや。それは後だ。



「それよりえっと、アルカって呼ぶのも変だね。

 私も自分の事まだアルカだと思ってるし。

 本体?メイン?オリジン?

 いや、この際だから私が改名すればいいのか?

 自分の事アルカだと思わなければ、新しい自分を始められるかも?

 ということでアルカ。私に名前をつけて♪

 イロハったら『あなた』としか呼んでくれないんだもの」


 何言ってるのこの子?

まさか今後も存在し続けるつもりなの?



「イロハ、この子取り込んだらダメな感じ?」


『ごめん……』


「もう!物騒な事は止めてよアルカ!

 修行の成果はちゃんと引き継ぐから!

 それに今後も代わりに修行は続けてあげる!

 だから私の事、認知してね♪

 もちろん良いでしょ?

 だって私はアルカとイロハの子供なんだよ?」


 真っ先に私を乗っ取ろうとしたくせに、よく口が回るこって。



「……少し考えさせて」


 この子は油断ならない。

私の姿と私の記憶を引き継ぎながら、全く別の人格が宿ってしまったらしい。


 アリスとだいぶ似てるけど、アリスとは違ってこの子は肉体的にも私と同一だ。


 更にイロハと千年近く修行している可能性まである。


 ハルちゃんがいなかったら、この子は私の上位互換だ。

この世で唯一、私のハーレムを脅かしうる存在だ。



「え?そんな事心配してたの?

 安心して。さっきも言ったでしょ。

 修行の成果はちゃんとフィードバックするから。

 さっきの乗っ取り未遂はただの出来心だよ♪

 ハルに対して力試ししてみたかっただけなの!

 それに、私はイロハ以外に興味ないから大丈夫だよ!」


 この子もナチュラルに思考読んでくるわね。

私からは見えないってのに。



「そんな言葉信用できないわ。

 あなたが私の記憶を持っているのなら、ノアちゃん達に感心が無いなんてありえないもの。

 というか、イロハだってあげるわけないでしょ」


「う~ん。

 どう説明したら良いのかなぁ。

 確かにアルカの記憶は持ってたんだけど……。

 ほら、強いて言えば前世の記憶みたいなもんだよ!

 物心ついた頃には確かにアルカと自分をごっちゃにしてたし、イロハが名付けてくれないから、取り敢えずで自分の名前はアルカだと思ってたけど、いつの間にやらそんな感覚は薄れていっちゃったんだよ。

 イロハの方はあれだよ。

 私にとってはお母さんみたいなものだし。

 それもダメってんなら、私もアルカのハーレムに入れてくれる?

 ハーレム内恋愛なら認めてくれるんでしょ?

 私はイロハの側にいられて、思う存分修行出来るならそれだけで良いんだから。

 後の事はアルカの好きにしていいよ?

 何せこれ、アルカから貰った器だしね♪」


 むむむ。

ここまで自我を見せつけられては、流石に消すのは憚られる……。

とはいえ、こんなのどうすれば……。

それにまたノアちゃん達に叱られるのか……。



「なんかまだ私の事物扱いしてない?

 私こんなでも、もうアルカとは別個の生命だと思うんだけど」


「そんな事いきなり言われたって納得出来るわけないじゃない」


「今までも似たような事は散々やってきたじゃん」


 いやまあ、そうですけどね?



「ねぇ~良いでしょ~

 私もアルカの事愛せるよう頑張るから~」


「誰もそんな話してないわよ……」


「お願い♪

 私のこと、イロハとの子供って認知して♪」


「もうそれはわかったってば!

 今更消したりしないわよ!」


「やった♪」


 何か調子狂うわねこの子。

子供Verとはいえ、私の顔で私の声なのに、私らしさが全然感じられない。

アリスと似たような生まれ方をしたのに、まるで正反対だ。



「イロハ、取り敢えずこの子の事は受け入れるから、もう少し詳しく説明して」


『がってん……』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ