表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で始める白猫少女との二人暮らし ー だったのに、いつの間にか美少女ハーレムの主になって世界を救ってました ー   作者: こみやし
32.白猫少女と独占欲

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

810/1388

32-12.呪縛

「単刀直入に行くわね、ヒサメちゃん。

 私はヒサメちゃんを勧誘しに来たの。

 リリカ、チハちゃんズの事は?」


「話してないわ!

 秘密部隊だもの!」


 そうだったわね。

幼馴染にも内緒にしておくとは、流石リリカ。出来る子だ。



「おそと~?」


「うん。お外。

 一緒に出てきてくれる?」


「いや~」


「あらら。

 ヒサメちゃんはどうしてお外嫌なの?」


「こわ~」


「怖いの?なんで?」


「わかんない~」


「そっか~」


「ヒサメ!我儘言ってないで従いなさい!

 アルカ様だけでなく、私の頼みでもあるのよ!

 聞けないの!?」


「こればかりは~」


 どうやらリリカの目論見は外れたらしい。



「そう!

 ならもう二度と会いに来ないわ!

 好きに閉じこもってなさい!」


 何もそこまで……。



「え~

 もう~

 しかたないな~」


 え?あれ?

あっさり覆った?



「お外、出るの?」


「うん~

 リリちゃんおこるし~」


 ヒサメの優先順位はリリカが最優先なのかしら。

大丈夫?依存しすぎじゃない?



「お外、少し一緒に歩いてみましょうか。

 リハビリのつもりで」


「いや~」


「ヒサメ!」


「わかった~」


 本当にヒサメちゃんで大丈夫?



「でもその前に、もう少しだけここでゆっくりお話してみましょうか」


「さんせ~」


「ヒサメちゃん、抱っこしてもいい?」


「おけ~」


『『……』』


 なにか言いたげね、二人とも。

けど、二人がこの件で口を挟むのは筋違いよ。

忘れたとは言わせないわ。

ハルちゃんとナノハは、私と初めて会った時にこうして抱っこされていた事を!

私達はそうやって仲良くなったのだと!



『『……』』


 いや、あの、なんか言って?

そんな無言の圧力だけ押し付けられても困るんだけど?



「アルカさま~

 ふかふか~」


 ふか!?また!?



『『……クス』』


 二人とも!?



「ヒサメちゃんもふわふわね!

 このパジャマ、肌触りが最高だわ!」


 サメなのに!



「おきに~」


「ふふ。とっても似合ってて可愛いわ!」


「リリちゃん~

 くれた~」


 なるほど。それでサメ。

名前から連想して購入したのはリリカだったのか。



「ヒサメちゃん、リリカの事が大好きなのね」


「うん~」


「やめてよ!アルカ様!」


「別に恥ずかしがらなくても良いじゃない。

 ヒサメちゃんに好かれて嬉しいでしょ?

 ヒサメちゃんったら、こんなに可愛いんだし」


「えへへ~」


「お気に召したようでなによりだわ!」


「嫉妬した?」


「しないわよ!」


「そっか~

 ざんねん~」


「本気で落ち込んでんじゃないわよ!」


「だって~」


「安心なさい!

 その……大切に思ってるのは間違いないわ!」


「えへへ~」


「もう!!」


「リリカも可愛い。

 リリカももう少しこっちに来てくれる?」


 無言で私の隣に侍るリリカ。

私は両脇にリリカとヒサメちゃんを並べて、抱きしめる。



『『せっそうなし』』


 良いでしょ!少しくらい!

二人とも可愛すぎるのよ!!



「あったか~」


「そうね。温かいわ」


「ふかふか~」


「そうね。やわやわね」


「すぅ~ぴぃ~」


 あれ?寝ちゃった?

急に落ちたわね。


 ヒサメちゃんは、私の胸に寄りかかったまま、寝息を立て始めた。

可愛い。



「まったく。やりたい放題ね」


「リリカも少し寝てても良いよ?」


「遠慮するわ!」


「なら、もう少しヒサメちゃんの事を教えてくれる?」


「もちろんよ!

 何が聞きたいのかしら!」


「そうね~。

 ヒサメちゃんってなんで引き籠もってるの?」


「怖がっているのは本当よ。

 こんなでもね」


「ならやっぱり、無理やり連れ出すのは不味いんじゃないかしら」


「必要な事よ!

 それに、外は怖い事ばかりじゃないもの!」


「リリカは、ヒサメちゃんを引っ張り出す口実が欲しかったのね」


「利用したみたいで悪かったわ!

 でもヒサメが優秀なのは本当よ!」


「ううん。大丈夫。

 利用されたなんて思ってないわ。

 紹介してくれて、ありがとう。

 私もヒサメちゃんの事が、とっても気に入ったわ」


「……取っちゃ嫌よ?」


「ふふ。そんなわけないじゃない」


「笑いすぎ!ヒサメ起きちゃうわ!」


「ごめん、ごめん。

 リリカがあんまりにも可愛いこと言うものだから。

 大丈夫よ。安心して。

 ヒサメちゃんに手を出す時は、リリカも一緒にだから」


「それなら良いわ!」


『『……』』


 ごめんて。



「リリカは、どうしてそんなにヒサメちゃんの事を気にしているの?」


「う~ん。生まれた時から一緒にいるからかしら」


「そんなに長い付き合いなの!?」


「そうね。かれこれ、数百年は一緒に生きてきたもの。

 十分に長い付き合いと呼べるでしょうね」


「オーディションの時、ヒサメちゃんを無理やり誘ったりはしなかったの?」


「誘ったわ。

 けど嫌がってたし」


 あっさり諦めたの?

その割には、さっきはかなり厳し目に焚き付けていたけど。

重要度の問題なのかな?

勝ち残れるかもわからないオーディションと、私直々の訪問は、機会として別物なのかも。

それなら、なにか私とヒサメちゃんにやらせたい事がある?



「ヒサメちゃんはどうして外を怖がるのかしら」


「たぶんコアのせいよ」


「コア?ダンジョンの?」


「そうよ。コアの呪縛が強いんだと思うわ。

 ダンジョンの外への忌避感が、すり替わってしまっているの。

 ヒサメの場合、それが恐怖として湧き上がっているんだと思う」


 なるほど。

ダンジョンの魔物としての本能的なものか。

フィリアス達は皆、大なり小なり似たような部分はあるのかもしれない。

ハルちゃんズの皆にすら、心当たりがあるし。



「そういう話なら、イロハに頼めばすぐに解除出来るんじゃない?」


 ハルちゃんは明らかに克服している様子だし。

まあ、マッドなところがあるから自分の体で色々試したのかもだけど。

あと単に、味方が増えると気が大きくなるタイプでもある。



『アルカ』

『ひとのこと』

『いえない』


 うん。わかってる。

なんたって、私とハルちゃんはそっくりだものね。



『ふへ』


 ちょろい。



「やってみる価値はあるけど、多分無理じゃないかしら」


「どうしてそう思うの?」


「今更呪縛が消えたって、恐怖に怯え続けた数百年が消えて無くなるわけじゃないわ。

 だから結局、自分の力で乗り越えるしかない事なのよ」


 なるほど。

それでリリカは言い出さなかったのか。

私やイロハと近づけたのだから、すぐにでもヒサメの事を伝えてくれれば良かったはずなのに。


 たぶん。もっと根本的に解決したかったのだろう。

リリカがチハちゃんズで頑張って、なにかのご褒美にでも、ヒサメの事を頼むつもりだったのかもしれない。


 単なる呪縛の解除だけでなく、ヒサメの新しい居場所とリハビリの機会を用意したかったのかも。



「そう言うって事は、リリカもそうしてきたの?」


「ええ。ヒサメ程じゃないけどね。

 本当はヒサメって凄いのよ?

 誰よりも強い呪縛にかかってるのに、私のためなら簡単に打ち破ってくれるんだから」


「ふふ。二人はとっても仲良しね」


『いってくる』


「ハルちゃん?」


『イロハと』

『こうたい』


「もう良いの?」


『うん』

『むしろ』

『おそすぎた』


『じゅうやく』

『しゅっきん』


「ふふ。たまには良いじゃない。

 ハルちゃんが重役なのは間違いないわ。

 なにせ、私の片割れなんだもの。

 それに、誰よりも働いてくれているのだし」


『うん』

『ハルえらい』


「そうよ~とっても偉いのよ~」


『ふへ』


 嬉しそうで何よりだ。



「ヒサメの事は?」


『おけ』


「ありがとう、ハルちゃん」


 あっさりチハちゃんズ入りを認めてくれた。

ハルちゃんが認めてくれるなら、何も問題は無いのだろう。



『いってくる』


「いってらっしゃ~い!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ